真冬の保温完備!
2012.12.18 20:09
小鳥
小鳥
お久しぶりで~す。
2週間に一度のテストが終わって、ほっと一息ついているところ。
週末締め切りのレポートが残ってるけど、ま、なんとかなるでしょ。
…なんて言っておきながら、ギリギリにならないとやれないワタシ。
きっと、週末焦ってるんだろうな…
毎日忙しくて、しばらく更新もできず、みなさんのブログにも
なかなか遊びにいけず、すみませんでした。
にもかかわらず、訪問してくださる方がいて、ぽちっと応援まで
してくださっていて、ほんとにうれしかったです
ありがとうございました!!
時間ができ次第遊びに行って、ぽちっとお礼まわりさせていただきますね
------------------------------------------------------------
更新していない間に、本格的な冬に突入!
時間がなくてのびのびになっていたけど、やっと保温強化できました。
まず、じゅじゅのプラケースの保温に買い足したのは、
薄型パネルヒーターの「ヒートウェーブ」。

いちばん小さいXSサイズで、使い捨てカイロくらいの大きさ。
26度~47度あたりまで温度調節できるところが気に入ってます
温度は、35度に設定して、プラケースの下に敷いてみました。

じゅじゅが暑くなった時の逃げ場があるように、プラケースの床半分にだけ
敷いてます。
ほんのりポカポカして、いい感じ~
スノーとハニーのケージ用に買ったのは「暖突Sサイズ」。

最初は保温電球の40Wにするつもりだったんだけど、
いろいろ考えて、40W相当のこっちにしてみました。
20Wの保温電球と、ダブルで使ったら便利かなと思ったんです。
ダブルで使えば、どっちかが急に壊れても、とりあえず安心だし、
寒さに応じて、20W、40W、60Wの3パターンで保温できるっていう
メリットもあるし…。
マメ動物 の うさみやまさん が以前ブログで
紹介されていた方法をマネさせていただいて…

カジカジ防止に、こちらの「ラビットフィットパン用
ワイヤーメッシュスノコ」をカバーにして、
ケージに取り付けてみました~。
詳しい設置方法は、マメ動物 さんの こちら の
記事をご覧くださいね。
ケージの左奥の天井に取り付けてます。

スノーもハニーも、サボテンパーチの上で過ごすことが多いので、
暖突の熱が伝わるように、パーチをちょこっと後ろにずらしてみました。
サボテンパーチの上には、ほんのりと心地いい温かさが伝わってきます
横から見るとこんな感じ。

カバーから暖突までの空間は、マメさんたちのくちばしが届かない程度に
しっかり確保できてます
ポカポカ暖かくなったお部屋の中で、
じゅじゅもスノーもハニーも…
寝る…

寝る…


寝る~っ



安心しきった顔で眠る姿は、いつ見てもかわいいなぁ…
ハニーはあったかい場所をよく分かっていて、下からは保温電球、上からは
暖突の熱が伝わってくる、ベストポジションにいます。
毛引きでお腹も背中もハゲハゲになっちゃったけど、これで寒い思いを
せずに過ごせるかな。
保温電球と暖突をダブルで使うと、ケージの下のほうでも20度前後を
キープしてくれているので、きっと上の方は25度くらいはあると思います。
保温電球がケージ全体を温めてくれて、暖突は真下をじんわり温めてくれる
感じなので、ダブル使いはなかなかいいかも~
そうそう、以前、保温電球のワット数を質問した時に、コメントくださった
みなさん。みなさんがいろいろ教えて下さったおかげで、保温器具を
何ワット基準で考えたらいいのか、よく分かりました。
ありがとうございました~
そして、マメ動物 の うさみやまさん、すばらしいアイデアを紹介してくださって、
ありがとうございました
暖かい部屋でくつろぐ3羽を、ぽちっと応援していただけると
うれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
2週間に一度のテストが終わって、ほっと一息ついているところ。
週末締め切りのレポートが残ってるけど、ま、なんとかなるでしょ。
…なんて言っておきながら、ギリギリにならないとやれないワタシ。
きっと、週末焦ってるんだろうな…

毎日忙しくて、しばらく更新もできず、みなさんのブログにも
なかなか遊びにいけず、すみませんでした。
にもかかわらず、訪問してくださる方がいて、ぽちっと応援まで
してくださっていて、ほんとにうれしかったです

ありがとうございました!!
時間ができ次第遊びに行って、ぽちっとお礼まわりさせていただきますね

------------------------------------------------------------
更新していない間に、本格的な冬に突入!
時間がなくてのびのびになっていたけど、やっと保温強化できました。
まず、じゅじゅのプラケースの保温に買い足したのは、
薄型パネルヒーターの「ヒートウェーブ」。

いちばん小さいXSサイズで、使い捨てカイロくらいの大きさ。
26度~47度あたりまで温度調節できるところが気に入ってます

温度は、35度に設定して、プラケースの下に敷いてみました。

じゅじゅが暑くなった時の逃げ場があるように、プラケースの床半分にだけ
敷いてます。
ほんのりポカポカして、いい感じ~

スノーとハニーのケージ用に買ったのは「暖突Sサイズ」。

最初は保温電球の40Wにするつもりだったんだけど、
いろいろ考えて、40W相当のこっちにしてみました。
20Wの保温電球と、ダブルで使ったら便利かなと思ったんです。
ダブルで使えば、どっちかが急に壊れても、とりあえず安心だし、
寒さに応じて、20W、40W、60Wの3パターンで保温できるっていう
メリットもあるし…。
マメ動物 の うさみやまさん が以前ブログで
紹介されていた方法をマネさせていただいて…

カジカジ防止に、こちらの「ラビットフィットパン用
ワイヤーメッシュスノコ」をカバーにして、
ケージに取り付けてみました~。
詳しい設置方法は、マメ動物 さんの こちら の
記事をご覧くださいね。
ケージの左奥の天井に取り付けてます。

スノーもハニーも、サボテンパーチの上で過ごすことが多いので、
暖突の熱が伝わるように、パーチをちょこっと後ろにずらしてみました。
サボテンパーチの上には、ほんのりと心地いい温かさが伝わってきます

横から見るとこんな感じ。

カバーから暖突までの空間は、マメさんたちのくちばしが届かない程度に
しっかり確保できてます

ポカポカ暖かくなったお部屋の中で、
じゅじゅもスノーもハニーも…
寝る…


寝る…



寝る~っ




安心しきった顔で眠る姿は、いつ見てもかわいいなぁ…

ハニーはあったかい場所をよく分かっていて、下からは保温電球、上からは
暖突の熱が伝わってくる、ベストポジションにいます。
毛引きでお腹も背中もハゲハゲになっちゃったけど、これで寒い思いを
せずに過ごせるかな。
保温電球と暖突をダブルで使うと、ケージの下のほうでも20度前後を
キープしてくれているので、きっと上の方は25度くらいはあると思います。
保温電球がケージ全体を温めてくれて、暖突は真下をじんわり温めてくれる
感じなので、ダブル使いはなかなかいいかも~

そうそう、以前、保温電球のワット数を質問した時に、コメントくださった
みなさん。みなさんがいろいろ教えて下さったおかげで、保温器具を
何ワット基準で考えたらいいのか、よく分かりました。
ありがとうございました~

そして、マメ動物 の うさみやまさん、すばらしいアイデアを紹介してくださって、
ありがとうございました

暖かい部屋でくつろぐ3羽を、ぽちっと応援していただけると
うれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
comment
aki_c #MYSL2XbU URL
こんばんわ~。
すごーい。至れり尽くせりの保温対策。
ぽかぽかぬくぬくで、そりゃぁ眠くなっちゃいますよね。
みんな気持ちよさそうv
ところで、我が家は碌に保温対策をしてないんですが(汗)
ケージに外掛けでヒーターを取り付けてあるだけで、夜は火事が恐いんで切っちゃいますし、実はくうちゃん寒かったりするのかな??
気になって部屋の気温をチェックしたら、温度22℃湿度50%…有りか?
日中も数時間の買い物ぐらいで無人になることがあまりないし、ヒーターの近くはもっと暖かいだろうし。
夜は母の寝てる部屋なんで暖房入るし。
たぶん大丈夫←いい加減なO型人間…。
早く寒ーい冬が終って、暖かい春になればいいのにー。
すごーい。至れり尽くせりの保温対策。
ぽかぽかぬくぬくで、そりゃぁ眠くなっちゃいますよね。
みんな気持ちよさそうv
ところで、我が家は碌に保温対策をしてないんですが(汗)
ケージに外掛けでヒーターを取り付けてあるだけで、夜は火事が恐いんで切っちゃいますし、実はくうちゃん寒かったりするのかな??
気になって部屋の気温をチェックしたら、温度22℃湿度50%…有りか?
日中も数時間の買い物ぐらいで無人になることがあまりないし、ヒーターの近くはもっと暖かいだろうし。
夜は母の寝てる部屋なんで暖房入るし。
たぶん大丈夫←いい加減なO型人間…。
早く寒ーい冬が終って、暖かい春になればいいのにー。
きょせん #- URL
寝てる姿かわいいですね
くまぶん #obWbQ39E URL
みんなそれぞれ買ってもらって良かったね☆
寝姿、かわいい~~♪
ハニーちゃん、これなら暖かくて安心だね☆
じゅじゅちゃんもかじりがいあるおもちゃがあるし、
ホント幸せだなぁ。
しかし、暖突・・・ネーミングが最高!
りっこさん 勉強頑張ってね~♪
寝姿、かわいい~~♪
ハニーちゃん、これなら暖かくて安心だね☆
じゅじゅちゃんもかじりがいあるおもちゃがあるし、
ホント幸せだなぁ。
しかし、暖突・・・ネーミングが最高!
りっこさん 勉強頑張ってね~♪
とくさ #PgtEBqSc URL
ヒーターにカバー、ステキなアイディアです。
ハニーくんもきっと、あったかくって幸せ~♪ですね。
鳥さんもあったかい場所って、ちゃんとわかってますよね。
おかげで、ユーリの小屋のヒーターカバーは
いつもユーリのうんPだらけになってます(-∀-)ふふ!
それにしても、寝ているみんながかわいすぎます~!
寝ているときの、腰羽ぽわぽわったらもう、けしからんです○´艸`)
ハニーくんもきっと、あったかくって幸せ~♪ですね。
鳥さんもあったかい場所って、ちゃんとわかってますよね。
おかげで、ユーリの小屋のヒーターカバーは
いつもユーリのうんPだらけになってます(-∀-)ふふ!
それにしても、寝ているみんながかわいすぎます~!
寝ているときの、腰羽ぽわぽわったらもう、けしからんです○´艸`)
みっちゃんさん りっこ #- URL
早々にコメントくださったのに、お返事遅れてしまってすみません~m(__)m
このアイデア、いいですよね~。
ウサギさん用のトイレスノコをカバーにするなんて、私にはとても思いつきません。
取り付けたら、専用なんじゃないの?って思うくらい、ヒーターに
ピッタリサイズでしたよ。
カイロをテーブル状の止まり木の下に??
ジジちゃんも温かく冬を過ごしてるんですね~。
にしても、タコ糸おもちゃをかぶって寝るとは~~!!
なんてキュンキュンさせる寝姿なんでしょ。
ジジちゃん、可愛すぎるぅ(*´∀`*)
このアイデア、いいですよね~。
ウサギさん用のトイレスノコをカバーにするなんて、私にはとても思いつきません。
取り付けたら、専用なんじゃないの?って思うくらい、ヒーターに
ピッタリサイズでしたよ。
カイロをテーブル状の止まり木の下に??
ジジちゃんも温かく冬を過ごしてるんですね~。
にしても、タコ糸おもちゃをかぶって寝るとは~~!!
なんてキュンキュンさせる寝姿なんでしょ。
ジジちゃん、可愛すぎるぅ(*´∀`*)
aki_cさん りっこ #- URL
akiさん、遅いお返事ですみません~~。
キャパ小さい私が、仕事と学校を両立させるなんていう
無謀なことをやっているので、毎日バタバタなんですよ~。
マメさんたちのケージ、暖突プラスしただけで、
ずいぶん温かくなりました。
akiさんちは、100Wの保温電球ですものね。
たしかに、つけっぱなしは不安かも~。
でも、20度以上あれば、くうちゃんは寒い思いしないで、
快適に暮らしていそう。
うん、私も大丈夫だと思いま~す!!
(ちなみに私もO型~。ぷぷぷ)
しかも、一人ぼっちになることがほとんどないなんて、
くうちゃんは幸せな鳥さんですね~。
私も、もうちょっと時間上手に使って、
鳥さんたちとの時間増やさなくっちゃ!!
キャパ小さい私が、仕事と学校を両立させるなんていう
無謀なことをやっているので、毎日バタバタなんですよ~。
マメさんたちのケージ、暖突プラスしただけで、
ずいぶん温かくなりました。
akiさんちは、100Wの保温電球ですものね。
たしかに、つけっぱなしは不安かも~。
でも、20度以上あれば、くうちゃんは寒い思いしないで、
快適に暮らしていそう。
うん、私も大丈夫だと思いま~す!!
(ちなみに私もO型~。ぷぷぷ)
しかも、一人ぼっちになることがほとんどないなんて、
くうちゃんは幸せな鳥さんですね~。
私も、もうちょっと時間上手に使って、
鳥さんたちとの時間増やさなくっちゃ!!
きょせんさん りっこ #- URL
お返事遅れてしまってすみません。
そして、いつも見てくださってうれしいです
寝てる姿は、無条件にかわゆですよねぇ・・・。
この姿を撮るために、どろぼうみたいに抜き足差し足で
近づいて、撮影しました。
苦労して撮ったので、かわいいって言ってくださってうれしいです(^^ゞ
ありがとうございま~す!!
そして、いつも見てくださってうれしいです
寝てる姿は、無条件にかわゆですよねぇ・・・。
この姿を撮るために、どろぼうみたいに抜き足差し足で
近づいて、撮影しました。
苦労して撮ったので、かわいいって言ってくださってうれしいです(^^ゞ
ありがとうございま~す!!
くまぶんさん りっこ #- URL
いつも応援してくださって、ありがとうございます。
なのにお返事遅れてすみませんでした~!!
鳥さんたち、すっかりどこが温かいか把握したみたいで、
飼い主の思惑通りのところにとまって過ごしてます。
暖突、なかなかのネーミングですよね。
その名の通り、しっかり温めてくれてますよんっ。
じゅじゅのおもちゃにまで目をつけてくれるなんて、さすが
くまぶんさん!
じゅじゅのおもちゃはかじりーずなんだけど、あっという間に
ボロボロになっていってますよ。
いつまでもつのやら~~。
勉強の応援まで、ありがとうございます。
案の定、レポート焦ってますが、頑張りま~す(^^ゞ
なのにお返事遅れてすみませんでした~!!
鳥さんたち、すっかりどこが温かいか把握したみたいで、
飼い主の思惑通りのところにとまって過ごしてます。
暖突、なかなかのネーミングですよね。
その名の通り、しっかり温めてくれてますよんっ。
じゅじゅのおもちゃにまで目をつけてくれるなんて、さすが
くまぶんさん!
じゅじゅのおもちゃはかじりーずなんだけど、あっという間に
ボロボロになっていってますよ。
いつまでもつのやら~~。
勉強の応援まで、ありがとうございます。
案の定、レポート焦ってますが、頑張りま~す(^^ゞ
とくささん りっこ #- URL
お返事遅れてしまってすみません。
そして、更新できていないときも、応援に来てくださって、
とってもうれしかったです♪♪
あのカバー、ほんとにナイスなアイデアですよね。
暖突の黒い面は、不織布でできているので、
齧られたらアウトなんですよ。
カバーのアイデアがなかったら、きっと暖突は
選んでなかったと思います。
ユーリちゃんも、暖かい場所はちゃ~んと分かってるんですね。
寒い北海道で、温かく過ごしてるんですね~。
ゆーりちゃん、かしこいわ~。
わ~い♪ 寝顔ほめてくださってありがとうございます(・∀・)
あの腰羽のぽわぽわに、顔うずめたくなります(^m^)
そして、更新できていないときも、応援に来てくださって、
とってもうれしかったです♪♪
あのカバー、ほんとにナイスなアイデアですよね。
暖突の黒い面は、不織布でできているので、
齧られたらアウトなんですよ。
カバーのアイデアがなかったら、きっと暖突は
選んでなかったと思います。
ユーリちゃんも、暖かい場所はちゃ~んと分かってるんですね。
寒い北海道で、温かく過ごしてるんですね~。
ゆーりちゃん、かしこいわ~。
わ~い♪ 寝顔ほめてくださってありがとうございます(・∀・)
あの腰羽のぽわぽわに、顔うずめたくなります(^m^)
片羽インコ #- URL
はじめまして
暖突記事参考になります
ワイヤースノコを使えば直接の接触を避けられますもんね
ハニーちゃんも暖かく過ごせていいですね
うちも買っちゃおうかな
ちなみに、暖突下はほんわか暖かいくらいですか?
暖突記事参考になります
ワイヤースノコを使えば直接の接触を避けられますもんね
ハニーちゃんも暖かく過ごせていいですね
うちも買っちゃおうかな
ちなみに、暖突下はほんわか暖かいくらいですか?
片羽インコさん りっこ #- URL
はじめまして~♪ 初コメありがとうございます。
片羽インコさんのブログ、よく拝見していたので、
コメントいただいてびっくりしました。うれしいです♪♪
暖突下は、ほんわかした、いい感じの温かさですよ~。
本体も、保温電球みたいな熱はないです。
サーモスタットさえあれば、真冬は暑くなりすぎるってことは
多分ないと思います。
ちなみに、暖突購入したのは、ワイルドモンスターさんっていう、
爬虫類専門店!!
でも、対応いいし、探した中では最安値だったので、
購入されるならオススメですよ~(^^)
片羽インコさんのブログ、よく拝見していたので、
コメントいただいてびっくりしました。うれしいです♪♪
暖突下は、ほんわかした、いい感じの温かさですよ~。
本体も、保温電球みたいな熱はないです。
サーモスタットさえあれば、真冬は暑くなりすぎるってことは
多分ないと思います。
ちなみに、暖突購入したのは、ワイルドモンスターさんっていう、
爬虫類専門店!!
でも、対応いいし、探した中では最安値だったので、
購入されるならオススメですよ~(^^)
ご無沙汰してます(´ー`A;) ゆう #- URL
りっこさんも、バタバタしてたんですね
ほんま、12月に入ったと同時に めちゃドタバタが始まりまして、まいってました~~~(笑)
あちこちのブログ・・・拝見させてもらってるんですが、ちむの保温器具、ひよこ電球ひとつで 私がいないときはカバーも前面開けているので、夜寒いかな・・・と心配になってきました
今のところ、毎日元気いっぱいなので 安心してますが、ジュジュちゃんたちみたいに もう少し保温に気をつけて上げなければいけないのかもしれません・・
今からNSやって、グッズを探してきます(*^_^*)
ほんま、12月に入ったと同時に めちゃドタバタが始まりまして、まいってました~~~(笑)
あちこちのブログ・・・拝見させてもらってるんですが、ちむの保温器具、ひよこ電球ひとつで 私がいないときはカバーも前面開けているので、夜寒いかな・・・と心配になってきました
今のところ、毎日元気いっぱいなので 安心してますが、ジュジュちゃんたちみたいに もう少し保温に気をつけて上げなければいけないのかもしれません・・
今からNSやって、グッズを探してきます(*^_^*)
すごい!! うさみやま #SUrRdnzA URL
こんにちは!
わぁ〜〜!!
記事に自分の名前が出ているだけでとってもドキドキしました*
素敵あったかグッズのコラボ!暖突だけじゃなくすごい〜!
薄いパネルヒーターも底冷えを防いでとてもよさげですね♪
わたしも同じくマルカンの20Wヒーターくみあわせようかしら…
みんなあったく冬をすごせそうですねえ♪すてき!
わぁ〜〜!!
記事に自分の名前が出ているだけでとってもドキドキしました*
素敵あったかグッズのコラボ!暖突だけじゃなくすごい〜!
薄いパネルヒーターも底冷えを防いでとてもよさげですね♪
わたしも同じくマルカンの20Wヒーターくみあわせようかしら…
みんなあったく冬をすごせそうですねえ♪すてき!
ゆうさん りっこ #- URL
こちらこそ、バタバタしてしばらくご無沙汰しちゃってました~。
でも、お互いちょっと落ち着いたね~。
今日はやっと年賀状にもとりかかれましたよんっ。
ちむちゃん、サザだから、きっとマメやコザよりも寒さには
きっと強いんでしょうね。
でも、これからもっと寒くなりそうだから、もうちょっと強力な
保温器があったら、きっと安心かもね~。
ちむちゃんにピッタリな、よいグッズが見つかりますように☆彡
でも、お互いちょっと落ち着いたね~。
今日はやっと年賀状にもとりかかれましたよんっ。
ちむちゃん、サザだから、きっとマメやコザよりも寒さには
きっと強いんでしょうね。
でも、これからもっと寒くなりそうだから、もうちょっと強力な
保温器があったら、きっと安心かもね~。
ちむちゃんにピッタリな、よいグッズが見つかりますように☆彡
うさみやまさん りっこ #- URL
ようこそ~。初コメありがとうございます♪♪
うさみやまさんのアイデアのおかげで、うちの鳥さんたち、
あったかい冬を過ごせてますよ~。
あのカバー、ほんとにぴったりで、取り付けてみて
改めてびっくりしました。
あれ見つけるの、大変だったでしょうね。
20Wの保温電球、暖突との相性なかなかいいですよ。
取り付け場所も喧嘩しないから、邪魔にならないし、
温かさも、これからの厳しい寒さにはちょうどいい感じです~。
ケンケンくんも、くじくじちゃんも、あったかく冬を乗り切れますように…(^^)
うさみやまさんのアイデアのおかげで、うちの鳥さんたち、
あったかい冬を過ごせてますよ~。
あのカバー、ほんとにぴったりで、取り付けてみて
改めてびっくりしました。
あれ見つけるの、大変だったでしょうね。
20Wの保温電球、暖突との相性なかなかいいですよ。
取り付け場所も喧嘩しないから、邪魔にならないし、
温かさも、これからの厳しい寒さにはちょうどいい感じです~。
ケンケンくんも、くじくじちゃんも、あったかく冬を乗り切れますように…(^^)
trackback
http://0125juju.blog.fc2.com/tb.php/97-c425605b
こんばんは♪ みっちゃん #- URL
みんなホカホカで羨ましいな・・・
ジジのゲージがあまり大きくないので
ここまで凝ったことはできません・・・(´;ω;`)
小動物用のプラスチックのカイロケースを
十姉妹さんのお下がりのテーブル状止まり木に
無理やりくっつけてあったまってもらってます(;^_^A
お昼寝はそこでするのですが、夜寝る時は
りっこさんのタコ糸のオモチャを真似して作ったおもちゃを
上からすっぽりかぶって眠るんですよねぇ・・・
不思議だわー(*´∀`*)
それにしても、みんな寝顔がかわいいこと・・・(*´`)
癒されますー♪♪