fc2ブログ

闘病するじゅじゅを前に思うこと

2012.07.15 21:14
小鳥
今日、じゅじゅを退院後2度目の健康診断に連れて行ってきました。
CT検査の結果、動脈硬化の診断が下ったじゅじゅ。
前回は肺からの出血が見つかり、危険な状態でしたが、今回の経過は良好
とにかく、飛ばさないよう、安静にいられるよう心がけていたので、
肺のじゅくじゅく音も治まっていたようでした。



肺から出血した血液は、肺に溜まり、その後腸に吸収され、
便として排出されるそう。
そのために、前回は便が濃緑色で、尿酸が淡いグリーンでした。
今回の尿酸の色は、まだ白ではなく、クリーム色だったので、
血液が完全に便として排出されきるには、もうちょっと時間がかかりそう。
でも、危険な状態は切り抜けられたみたい


008_convert_20120715205706.jpg


「じゅじゅは今後、ケージに戻れる可能性はあるんでしょうか?」

難しいんだろうなと思いながら、先生に聞いてみたら、やっぱり

「戻してみたとしても、同じようなことになる可能性があるから危険だよね」
との答え。


同じようなこととは、血管が破裂して、また呼吸困難に陥ったり、
破裂する場所によっては、命にも関わるということ。
もちろん、そんな危険を冒すわけにはいかない。


でも、狭いプラケースで飛ぶことを禁止され、自由に動くことも
制限されているじゅじゅを見ると、
「こんな環境で生かされて、本当に幸せなんだろうか?」
と、複雑な気持ちになってしまいます。


010_convert_20120715205455.jpg


人間の医療現場では定着してきているQOL(quality of life)という指標。
コンパニオンバードの世界にも、取り入れられつつあります。
この指標で考えたら、じゅじゅは、鳥さんらしい、幸せな生活を送っているとは
言い難い…。



先生は、「慣れてもらうしかないんだよね」と言っていたけど、
なにか工夫して、ちょっとでも快適な生活が送れるようにしてあげたいな。
もうちょっと安定したら、少し広めのプラケースに変えてもいいみたいだから、
まずはそこから始めてみよう 
あと、興奮しすぎないでストレス解消できるおもちゃも見つけたいな


011_convert_20120715210018.jpg


さてさて、今日の診察の時に、3羽の餌の改善について、気になっていたことを
先生に確認してきました。
次回こそは「餌の見直し」について、記事をアップしたいと思ってま~す


にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



comment

なにはともあれ  ゆう #bHdBdKak URL

じゅじゅちゃんの状態が落ち着いててよかった(#^_^#)

まずは便が元の状態になって、それからですね
できることから少しずつ、焦らずに・・・

毎日じゅじゅちゃんと接している りっこさんとしては、何とかしてあげたいという思いが強いのでしょう
その気持ち、よくわかります

あの肺の出血記事から、ハラハラしながら 毎回日記を拝見させてもらってますが、じゅじゅちゃん 諦めてませんね
「生きていく」ことを、諦めてない表情ですよ

確かに、りっこさんが感じてらっしゃるように「普通の鳥らしい生活」はできていないかもしれない
だけど、じゅじゅちゃんの幸せは じゅじゅちゃん自身が決めていいだと思います

「りっこさんと一緒にいたい」 

私がもし じゅじゅちゃんだったら、きっとそう考えるだろうし それができている今の状態を 決して不幸とは思わないと・・私は思います

ちばりよ~~~~(o^∇^o)ノ

まずはホッ。  Rakuちゃん #sBoVkGw2 URL

まずはキケンな状態は脱せたということで、よかったです。
これからゆっくりと(でも早く)、
もっともっと快復していってほしいです。お祈りしています。

QOL。うん・・いろいろ考えてしまいますよね。
とても軽々しくコメントなどできないです。
でも、きっと、こうやって深く思い悩んだりすることも
いきものと向き合うってことなんだろうな、と思います。
ペットとして鳥さんを飼うことの責任でもありますよね。
だから、考えること、悩むことをやめちゃいけない。
そんな気がしています。つらい、せつない、けど。
がんばっていきましょう!

悩みますね、  Miki@明けの明星 #- URL

まずはじゅじゅちゃんの経過が良いようで、よかったです~☆
鳥さんのQOL、悩みますね。
確かに鳥さんなのに飛べないのはかわいそう、と私たち人間は思ってしまいますが、、、でも、人間でも、車いすの方も目の不自由な方も、幸せに生きていらっしゃる方はたくさんいます。
今、じゅじゅちゃん幸せだと思いますよ。
大好きなりっこさん&スノーちゃん&ハニーちゃんに囲まれて、たくさん愛されて。。。
だから、経過も良くなってきてるんですよ、きっと☆
、、、生意気なこと書いてすみませんペコリ(o_ _)o
少し大き目のプラケに引っ越せる日が近いといいですね!

ゆうさん  りっこ #- URL

涙の出るようなコメントありがとー。
そして、毎回ハラハラしながら見てくれてありがとー。

じゅじゅ、あきらめてない表情してますか?
そう感じていただけたなら、ホッとします。
調子よくなってきたみたいで、目をつむっていることは少なくなりました。

そっかー、じゅじゅの幸せはじゅじゅが決めること。
ほんとそうだねー。
一緒に暮らしたいと思って長生きしてもらえるようにがんばろー。

ねぇ、ところでゆうさん、「ちばりよー」ってどういう意味ー?(笑)

Rakuちゃん  りっこ #- URL

うぅ…ありがとうございます(:_;)
Rakuちゃんも、いっぱい悩んで、考えてこられてきた方ですもんね。
そんなRakuちゃんから「がんばろー」って言われると、
「よっし、がんばるぞー!!」って気合いが入ります。

鳥さんとしてちょっとでも幸せになってもらえるように、
しっかり向き合っていこうと思います。
あ、さっきとりまにさんで、さっそくじゅじゅに良さそうなおもちゃ、
ポチしてきましたー♪

Mikiさん  りっこ #- URL

コメント読んでハッとさせられましたよ!
ほんと、体が不自由な方も、幸せに暮らしてる人はいっぱいいる。
自分の偏った見方だけじゃ、幸せの本質って分からないですよね。
たとえプラケースの中でも、じゅじゅが毎日を幸せと思ってくれてるならうれしい♪
そして、どうやったらもっともっと幸せになれるか、じゅじゅに
教えてもらおうと思ってます。

いつもあったかく見守ってくれて、すごく支えられてます。
ありがとうございます(:_;)

ちばりよ~~~ってのは  ゆう #bHdBdKak URL

広島弁でいうと、「頑張りんさいよ~~」ってことです(*^_^*)

りっこさんと じゅじゅちゃんに、いつもエールを送ってくださる方がみんなそういう気持ちだと思いますよ

しんどい時に言ってはいけない言葉とは承知の上ですが、昨日のブログを読んでて ふと思い出しました

私の恩師の言葉です
「チャンスが来る前には、必ず「しんどい」時が訪れる

だけどそれに負けずに 「ひと踏ん張り」 するんだよ~~~
そしたら いいことある!」

懐かしい恩師の言葉を、お二人に贈ります(^^)

ゆうさん  りっこ #- URL

広島弁だったんだ。
いいなぁ…、この言葉、気に入りました。
「おきばりなさい」って、同じような意味の方言があって、
そんな感じかなぁ?とは思ってました。
すごく、励まされる響きを持った言葉ですね。

うん、コメント下さるみなさんは、みんなそんな気持ちだと思う。
だから、私もすごく癒されてます。

恩師さまのお言葉、ありがたくちょうだいしますm(__)m
踏ん張りどきだわー!

頑張って~!!!  キャビア #- URL

りっこさんへ

こんばんは!
じゅじゅちゃん、少しずつだけど、
回復していてよかったです。
写真を見る限り、苦しそうな表情じゃないですね。
プラケースの中は確かに窮屈だと思うけど、
じゅじゅちゃんは絶対に生きていたいって思ってると
思います。
ずっとずっとりっこさんのそばにいたいと思ってますよ。

ゆっくりと元の生活に近づけるようになるといいですね。

頑張って~!!!

キャビアさん  りっこ #- URL

ありがとー。
大分明るい表情になってきたでしょ。
元気になってきたので、アグレッシブなじゅじゅの本領が
発揮されてます(^_^;)
もう、プラケース越しにアタックされまくりー。

ストレスもあるんだろうけど、きっと生きたいって思ってますよね。
あったかいコメントいっぱいいただいて、すっかり前向きになりました。

もう大丈夫。じゅじゅも私も頑張りますよんっ!!!

きゃー!! 言葉足らず~~~!!  ゆう #bHdBdKak URL

りっこさん、上の日記を見て 大急ぎで自分のコメントを見に来ました

言葉足らずでごめん<(_ _)>

「ちばりよ~~」ってのは、沖縄の方言で「頑張って!」ってことなんです

広島弁で言いかえると「頑張りんさいよ」という意味になるわけで・・・

言葉足らずで m(_ _;)m ゴメン!!
捕捉させていただきます~~~~~!!

ゆうさん  りっこ #- URL

そっかー、沖縄の方言かぁ。
ゆうさんは、沖縄フリークだもんね。
沖縄の言葉っていいなぁ。響きに癒し効果があるなぁ…
私、沖縄言ったことないけど、いつかは行ってみたいな。
あわてさせちゃって、こちらこそごめんなさい。
何度もコメいただいて、ありがとー(*^_^*)
非公開コメント

trackback

http://0125juju.blog.fc2.com/tb.php/42-3c70bdda
TOP
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR