fc2ブログ

退院できるはずだったんだけれど…

2012.06.09 19:13
小鳥
入院中のじゅじゅ、自分で餌を食べるようになり、2日前に強制給餌中止、
昨日からは酸素吸入も中止して様子を見ていました。


本日退院できるとのことで、病院に向かったのですが、残念ながら、退院は
延期になってしまいました。診察担当は院長先生。以下、病院でのやり取りです。

------------------------------------------------------------

診察室で院長先生から、じゅじゅの自宅看護の注意点を聞いていたとき。


先生 「あれ?なんでまた呼吸が荒くなってるんだろう?
    くちばしの色も青くなってるし…」



プラケースの中のじゅじゅ。たしかに、呼吸が苦しそうです。
酸素吸入のチューブをじゅじゅのいるプラケースに入れ、
酸素を注入しながらしばらく様子を見ていると…


先生 「ほら、楽そうになった。くちばしの色もよくなってきたね」
  

羽を持ち上げるようにして呼吸していたのに、普通の呼吸に戻りました。
くちばしの色の変化は、素人の私には分からなかったけど。


先生 「まだ行きつ戻りつの状態だね。このまま退院させるのは
    心配。今日は雨だから、気圧も影響しているんだと思う。
    もう少し入院させて、様子を見ましょう。」



2年前の肺の損傷の影響なのか聞いてみました。


先生 「肺は一度損傷すると、元には戻らないから、何らかの理由で
    損傷した部分の周辺が、炎症を起こしている可能性はあるかも
    しれない」



肺の損傷は、心臓から来るものかもしれないし、動脈硬化の影響の
可能性もあるそうです。コザクラには結構、動脈硬化、多いらしいのです
でも、実際のところはCTを撮ってみないと分からないそうで…。


先生から、自宅看護するには、酸素吸入の機械が必要と言われ、
それが準備でき次第の退院、ということになりました。
    
------------------------------------------------------------

酸素を吸入する機械は、「酸素濃縮器」というもので、2年前にもじゅじゅの
自宅療養のためにレンタルしていました。レンタル費用は月1万6千円
レンタルできるのは来週になるので、じゅじゅの退院はそれ以降です。
ひゃー、お財布が厳しいっ


けど、私もがんばるから、じゅじゅ、キミもがんばってよくなるんだよ
020_convert_20120609192930.jpg
2年前のじゅじゅの闘病の様子については、実はじゅじゅが体調を崩す直前に
アップしようと思って、記事を作っていました。
本当に大変な病気を乗り越えてきたじゅじゅの闘病記、近々アップします。


にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



comment

  huuuuka #- URL

りっこさん、こんばんは!

ブログ更新お休みさせてもらい、同時にお友達ブログの訪問もお休みさせていただいていました。
そしたらじゅじゅちゃんが体調崩しているとの記事を読んで、とても申し訳なく思いました(><)

じゅじゅちゃん、体調良くなって退院できるといいですね。
心から祈っています。

ひとつ前の記事の女医さんのお話し・・・
あまりにもひどい言い方ですよね。
もう少し飼い主の気持ちを察して話すべきだと思います。
良くなるためにこうゆうふうに診察・治療をしていきましょう。
と話すべきなところを、あの言い方だと、
『病院と家、どちらで看取りますか?』
とも聞こえる言い方でしたね(-oー;

可愛い我が子が体調不良な時は、心配でしょうがないですよね…。
りっこさんもお体きをつけてくださいね。

じゅじゅちゃんお大事に☆
がんばってください!







涙が出そうです  サンタ母 #- URL

りっこさんのじゅじゅちゃんへの深い愛情が伝わってきて、泣きそうです・・・
いつかお別れの時は来るんだけど(こんな時にごめんね)・・・悔いのないように精一杯の事をして、それからなんだと思います・・・。
じゅじゅちゃん、未だ元気になれる!きっと退院してりっこさんと楽しい時間が持てます!お財布は大変だけど(ひぇぇぇぇ~~っ・・正直、ウチ出来んのか??って思いましたぁ~~爆)・・じゅじゅちゃんが小さな身体で頑張ってますもん・・それにしても、良い先生で心強いですね・・女医さんはビックラな対応でしたけどっ!
うまく書けませんが・・りっこさんとじゅじゅちゃん、応援してます。。!早く退院できるよう祈ってますね。。

  marimo #- URL

じゅじゅちゃん、心配ですね。
そしてまた在宅酸素のお話しまであがって・・・。

こんな大変な時に、すごい乱暴な話しでなんですが・・・。
我が家の10歳のセキセイが、精巣腫瘍で余命いくばくもないと診断されたときがありました。

今日、明日にも危ないとまで言われ・・・。
強制給餌や投薬を、深夜も含めて一日に何度も行うように指示されていて、飼い主もボロボロに。

そんなとき、一緒に本を書いてくださっていた獣医師の桑原先生が、「marimoちゃん、好きなもの食べさせて、好きなようにさせてあげてみるというのも、荒療治だけど看病のひとつだよ。」というようなことを言ってくださって。

自分も限界に来ていたので、ものは試しと、その通りにしてみたら、体調には波がありましたが、その後、2年以上生きたということがありました。

かわいいじゅじゅちゃんには長生きしてほしいけれど、早くおうちに帰らせてあげたいですね。(TT)

huuuukaさん  りっこ #- URL

お休み中なのに、コメントありがとうございますm(__)m
申し訳ないだなんてとんでもない。
しばらく更新がなかったので、どうしたのかなーって思ってました。
体壊されたとかではないんですよね?

女医さん、みなさんからも色々コメントいただいたんですけど、
やっぱりああいう言い方されると、ヒヤヒヤしちゃいますよね。
病院名出したことあるので、躊躇しましたが、耐えられず
記事にしてしまいました。

私の体の心配までしてくださってありがとうございます。
私ね、無理ができないタイプで、ちょっと疲れるとすぐ休んで、
またちょっとがんばって、そして休んで…って生活してるので、
大丈夫ですよ(^^)

huuuukaさんも、ゆっくり休んでくださいね。
そして、次の更新をワクワクしながら待ってます♪

サンタ母さん  りっこ #- URL

ありがとう。私、サンタ母さんの言葉に泣いちゃいそう(:_;)
じゅじゅは気が強いだけに、体調崩して大人しくなると、
いつものじゅじゅとのギャップがありすぎて、よりかわいそうに見えるんです。

お金はねぇ、ほんとにきついです。
前に大病患ったとき、シャレにならないくらいお金かかって、
次はもう同じことできないかも…って思ってたんだけど、
やっぱり目の前で苦しそうにしてると、助けずにはいられない。

頼りになる病院があるので、心強いです。
きっとじゅじゅは助かると信じてるけど、もしものことがあっても
悔いのないように、がんばってお世話しますね。

marimoさん  りっこ #- URL

そういえば、前にもそのインコさんの話、教えてくれましたよね。
たしかに、飼い主が先にボロボロになっちゃ、本末転倒です。

しかも、そうやって無理してまでやっとことが、本当に鳥さんに
とって幸せなのか…。
それを考えると、病気を治すためだけの苦しい生活よりも、
桑原先生のおっしゃる荒療治のほうが、長生きにつながる
こともありえますよね。

じゅじゅはまだ元気になる可能性がありそうなので、
療養生活がんばってもらおうと思ってますが、
もし一生酸素室生活、なんてことになったら、
じゅじゅの幸せを基準に、もう一度考えたいと思います。

残念です・・・  キャビア #- URL

りっこさんへ

こんばんは、コメント遅くなってすみません。

じゅじゅちゃん、退院できなかったんですね。
すごく残念です。
じゅじゅちゃんが家にいないの寂しいけど
家で楽に過ごせるようになるまであと少しだけ
入院したらきっと退院できますよ。
その後は『酸素濃縮器』でおうちで療養。
家にいるほうがストレス溜まらないから、
良くなるかもしれませんね。

嘴が青くなるって、血液中に酸素が行かなくなるんですかね。
読んでいて苦しくなりました。
じゅじゅちゃんはもっと苦しいですよね。
なんで、神様はあんなに小さい体の可愛い子たちに
病気なんて与えるのでしょうか。
病気なんて、人間だけで十分です。


去年の12月~4月まで、うちの電気代は2万円を超えました。
(5月なんて2500円くらい、10倍以上!!!?)
小鳥さんたちのためにです。ケチって後悔するようなことが起きたら、
悔やんでも悔やみきれない。あの可愛い子たちに寒い思いさせたくないし。
そう思って頑張りました。
きっと夏もそうなるでしょう。
スーも体が弱いので、色々心配です。

りっこさん、頑張って下さい。
りっこさんが正しいと思ったことをすればいいと思います。
だってじゅじゅちゃんのこと一番わかってるのは、
病院の先生じゃなくりっこさんなんだから。
何かあったら相談にのります(あんまり役に立たないですが)。
あと、3食しっかりとって、睡眠もとって下さいね。
飼い主さんが元気じゃないとじゅじゅちゃん悲しむからネ!
りっこさんの笑顔がきっとじゅじゅちゃんの励ましになりますよ!!

キャビアさん  りっこ #- URL

いつもいつも、心のこもったコメントありがとうございますm(__)m
私、ブログ見ていただいてるだけでも十分うれしいです。
だから、コメント遅いだなんて、全然気にしないでくださいね。

じゅじゅ、呼吸苦しい時は、目をよく閉じます。
目を閉じて、肩で呼吸してると、ほんとにつらそう…
私が代わってやりたくなります。
でも、酸素室にいれば、問題なく呼吸できてるみたい。

明日は酸素濃縮器が到着する予定だから、
きっと一緒に帰れると思ってます。
鳥さんでも、動脈硬化だ、糖尿病だと、人間とおんなじように
病が降りかかってきますよね。
こんなに小さいのにね…。
じゅじゅもかわいそうだけど、腹を決めて病気と向き合います!

冬場の電気代、ええっ?そんなにかかったんですか??
スーちゃんのために、キャビアさんもがんばってるんだ。
ちなみに、うちは1万円くらい。
冬場はひよこ電球と保温カバーで乗り切ってもらってます。
ただ、夏は冷房じゃなきゃ無理。
電気料金も上がるから、なんか工夫しなくっちゃ。
キャビアさん、一緒にアイデア出し合いましょ。

私はしっかり寝て、しっかり食べてますよ。
だから大丈夫!
キャビアさんっていう心強い相談相手もいるなら、
すごく安心です。ありがとう(^^)
非公開コメント

trackback

まとめtyaiました【退院できるはずだったんだけれど…】」 まとめwoネタ速neo

入院中のじゅじゅ、自分で餌を食べるようになり、2日前に強制給餌中止、昨日からは酸素吸入も中止して様子を見ていました。本日退院できるとのことで、病院に向かったのですが、残...
http://0125juju.blog.fc2.com/tb.php/28-eced8f4b
TOP
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR