じゅじゅの病状、そして感謝
2012.06.05 23:57
小鳥
小鳥
じゅじゅのことを心配していただき、コメントをくださったみなさん、
ありがとうございました
温かいコメントに、ジーンとなり、涙が出ちゃいました
さて、じゅじゅは昨日病院に連れて行き、入院することになりました。
仕事を早めに切り上げて、午後4時半に病院到着。
いつもは院長先生に診ていただいているのですが、
この日は休診日だったので、院長先生はおらず、
初めてお会いする女医さんに診ていただきました。
そのときのやりとりは、こんなかんじ。
りっこ「昨日朝から食欲がなく、体重も昨日より2g減っています。
脚でふんばる力が弱くなっていて、転びそうになります。
うとうとしている時間が多く、息が荒いのも気になります。」
先生 じゅじゅの体重を量り、触診。
「たしかに、息は荒いようですね。前回の病気の再発かどうかは
まだ分かりませんが、どうします?入院させますか?あるいは
家で看取りたい場合には、おうちでお薬を飲ませながら様子を
見るということになりますが…」
思わず、「え??」って思ってしまいました。
まず、入院させるかどうかを判断するには、あまりに情報が少なすぎる。
この段階ではっきりした病名が分からないのは仕方ないけれど、
これだけの情報でどう判断したらいいんでしょう?
それに、入院させるべきかどうかは、まずお医者さんが判断したうえで、
それでも家で看取りたいなら…と切り出すのが普通だと思っていました。
しかも、「家で看取る」って…。もうじゅじゅはダメってことなの?
判断できないので、先生に聞いてみました。
りっこ「ちょっと判断しかねるんですけど、先生は、どう思われますか?」
先生 「私は、入院させたほうがいいと思いますが、あくまでも飼い主さんの
判断によります。病院に預けたほうがいいのか、家で看取ったほうが
いいのかに答えはないんですよね」
なんだか、うまく話が通じません。
私は、先生の判断や、今後の見通しを聞きたかっただけなんだけど…
りっこ「あの、じゅじゅはもうダメなんでしょうか?」
先生 「よくなる可能性はあります。でも、突然死する可能性ももちろんあります」
こんなやりとりを続ける中、家に連れて帰って薬で良くなる可能性がある代わりに、
もっと息苦しくなって、呼吸困難になる可能性もあることをなんとか聞き出しました。
よくなるか悪くなるかは賭けのようなもの。それなら、もちろん安全策を取って
入院させるほうを選びます。
わたしの聞き方も上手じゃなかったのかもしれないけれど、なんとなくストレスを
感じた診療タイムでした
長々愚痴ってしまってすみません…
さてさて、本題のじゅじゅの病状です。
今日、病院に電話したところ、じゅじゅは酸素室にいて、落ち着いているそうです。
ただ、ご飯はまだしっかり食べておらず、投薬と日に2回の強制給餌を実施中。
体重は46g。(健康な時は51~53gあり、前日は48グラムだったので、
かなり減っています)
体調不良の原因はまだ分からないそうです。
じゅじゅはきっとよくなると信じて、待っていようと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました

温かいコメントに、ジーンとなり、涙が出ちゃいました

さて、じゅじゅは昨日病院に連れて行き、入院することになりました。
仕事を早めに切り上げて、午後4時半に病院到着。
いつもは院長先生に診ていただいているのですが、
この日は休診日だったので、院長先生はおらず、
初めてお会いする女医さんに診ていただきました。
そのときのやりとりは、こんなかんじ。
りっこ「昨日朝から食欲がなく、体重も昨日より2g減っています。
脚でふんばる力が弱くなっていて、転びそうになります。
うとうとしている時間が多く、息が荒いのも気になります。」
先生 じゅじゅの体重を量り、触診。
「たしかに、息は荒いようですね。前回の病気の再発かどうかは
まだ分かりませんが、どうします?入院させますか?あるいは
家で看取りたい場合には、おうちでお薬を飲ませながら様子を
見るということになりますが…」
思わず、「え??」って思ってしまいました。
まず、入院させるかどうかを判断するには、あまりに情報が少なすぎる。
この段階ではっきりした病名が分からないのは仕方ないけれど、
これだけの情報でどう判断したらいいんでしょう?
それに、入院させるべきかどうかは、まずお医者さんが判断したうえで、
それでも家で看取りたいなら…と切り出すのが普通だと思っていました。
しかも、「家で看取る」って…。もうじゅじゅはダメってことなの?
判断できないので、先生に聞いてみました。
りっこ「ちょっと判断しかねるんですけど、先生は、どう思われますか?」
先生 「私は、入院させたほうがいいと思いますが、あくまでも飼い主さんの
判断によります。病院に預けたほうがいいのか、家で看取ったほうが
いいのかに答えはないんですよね」
なんだか、うまく話が通じません。
私は、先生の判断や、今後の見通しを聞きたかっただけなんだけど…
りっこ「あの、じゅじゅはもうダメなんでしょうか?」
先生 「よくなる可能性はあります。でも、突然死する可能性ももちろんあります」
こんなやりとりを続ける中、家に連れて帰って薬で良くなる可能性がある代わりに、
もっと息苦しくなって、呼吸困難になる可能性もあることをなんとか聞き出しました。
よくなるか悪くなるかは賭けのようなもの。それなら、もちろん安全策を取って
入院させるほうを選びます。
わたしの聞き方も上手じゃなかったのかもしれないけれど、なんとなくストレスを
感じた診療タイムでした

長々愚痴ってしまってすみません…
さてさて、本題のじゅじゅの病状です。
今日、病院に電話したところ、じゅじゅは酸素室にいて、落ち着いているそうです。
ただ、ご飯はまだしっかり食べておらず、投薬と日に2回の強制給餌を実施中。
体重は46g。(健康な時は51~53gあり、前日は48グラムだったので、
かなり減っています)
体調不良の原因はまだ分からないそうです。
じゅじゅはきっとよくなると信じて、待っていようと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
comment
キャビア #- URL
りっこさん
こんばんは!
大変でしたね。心配で心配で、たまらなかったですよね。
色々考えると涙出てきますよね。
私も、じゅじゅちゃんのことが心配で、心配で、
私、じゅじゅちゃんの顔、すごく可愛いから、
仕事やっていても頭に浮かんで、今、どうしてるんだろう・・・
って気になって、もし、何かあったらどうしようとか、辛い思いしてたらどうしようとか、
考えていたら、涙が出てきちゃって、、、
でもひとまず落ち着いて良かったです。
ブログが更新されて安心しました。
病院の女医さん、ちょっとひどくないですか?
私もこんなこと言われたら、どうしていいのかわからない。
もっと色々検査して、〇〇だから、××しましょう。とか
言ってほしい。触診と体重でこんなこと言っちゃうわけ?
私たちは何もわからないから病院へ
行くんだから。しかも、何で看取るとか言うのかなぁ。
最善を尽くしてほしい。私、キレるかも。
なんかすごく腹が立ちました。
じゅじゅちゃん、早くご飯がたくさん食べられるようになって、
退院出来るといいですね。
きっと出来るさ!!
心より祈ってます。
こんばんは!
大変でしたね。心配で心配で、たまらなかったですよね。
色々考えると涙出てきますよね。
私も、じゅじゅちゃんのことが心配で、心配で、
私、じゅじゅちゃんの顔、すごく可愛いから、
仕事やっていても頭に浮かんで、今、どうしてるんだろう・・・
って気になって、もし、何かあったらどうしようとか、辛い思いしてたらどうしようとか、
考えていたら、涙が出てきちゃって、、、
でもひとまず落ち着いて良かったです。
ブログが更新されて安心しました。
病院の女医さん、ちょっとひどくないですか?
私もこんなこと言われたら、どうしていいのかわからない。
もっと色々検査して、〇〇だから、××しましょう。とか
言ってほしい。触診と体重でこんなこと言っちゃうわけ?
私たちは何もわからないから病院へ
行くんだから。しかも、何で看取るとか言うのかなぁ。
最善を尽くしてほしい。私、キレるかも。
なんかすごく腹が立ちました。
じゅじゅちゃん、早くご飯がたくさん食べられるようになって、
退院出来るといいですね。
きっと出来るさ!!
心より祈ってます。
管理人のみ閲覧できます #
このコメントは管理人のみ閲覧できます
びっくりしました(>_<) Miki@明けの明星 #JalddpaA URL
女医さん、そんな・・・
人間の病院でもそうですけど、先生の言葉って重みがあるのだから、発する言葉にもう少し気を配っていただけたらいいのに、と思いますね。私たちにとっては大切な家族なんですから。
でも酸素室で落ち着いていると聞いて安心しました。入院で正解でしたね。
じゅじゅちゃん、がんばって病気と闘っていると思うので、打ち勝ってほしいです。早く元気になっておうちに帰ってこられますように、心からお祈りしております。
人間の病院でもそうですけど、先生の言葉って重みがあるのだから、発する言葉にもう少し気を配っていただけたらいいのに、と思いますね。私たちにとっては大切な家族なんですから。
でも酸素室で落ち着いていると聞いて安心しました。入院で正解でしたね。
じゅじゅちゃん、がんばって病気と闘っていると思うので、打ち勝ってほしいです。早く元気になっておうちに帰ってこられますように、心からお祈りしております。
インコ兄さん #- URL
大変怒りを覚えますね、話しの順序づけが出来てない。飼い主を不安にさせる奴、飼い主の気持ちから遠い医者
ゆみ #- URL
りっこ様
じゅじゅちゃんはすっかり病気から解放されていたのだとばかり思っていました。病院に預けるのは安心な反面、とてもつらいですよね。私も一度経験がありますから。回復してお家に戻ってくることを願っています。
じゅじゅちゃんはすっかり病気から解放されていたのだとばかり思っていました。病院に預けるのは安心な反面、とてもつらいですよね。私も一度経験がありますから。回復してお家に戻ってくることを願っています。
らいむさん りっこ #- URL
ありがとうございます。
またまたじーんと来ちゃいました(:_;)
お医者さんとのやりとりって、難しいなって思います。
私も、病状とか、説明するのが下手なので、
お互い様なところもあるんですけどね・・・。
いきなり「看取る」って言葉が出たときには、
汗出ました。
じゅじゅ、状態が良くないものの、病院で
わりと活発に動いてるみたいです。私も
回復を信じてます☆彡
またまたじーんと来ちゃいました(:_;)
お医者さんとのやりとりって、難しいなって思います。
私も、病状とか、説明するのが下手なので、
お互い様なところもあるんですけどね・・・。
いきなり「看取る」って言葉が出たときには、
汗出ました。
じゅじゅ、状態が良くないものの、病院で
わりと活発に動いてるみたいです。私も
回復を信じてます☆彡
Mikiさん りっこ #- URL
また来てくださってうれしいです。
そして、心に響く励まし、ありがとうございますm(__)m
そう、家族なんですよね。
だから、死を連想させる言葉は、たとえマニュアルにあったとしても、
簡単に発してほしくないなぁ…って思います。
説明いろいろして下さったあとなら、ずいぶん受け止め方も
違ったんでしょうけどね…。
今日もまだご飯をあまり食べないみたいです。
急に体調を悪くして、胃の調子も一緒に崩したみたいで…。
強制給餌は私にはできないから、ほんと、入院させてよかったです。
ごはんがおいしいって、早く思えるようになってほしいです。
そして、心に響く励まし、ありがとうございますm(__)m
そう、家族なんですよね。
だから、死を連想させる言葉は、たとえマニュアルにあったとしても、
簡単に発してほしくないなぁ…って思います。
説明いろいろして下さったあとなら、ずいぶん受け止め方も
違ったんでしょうけどね…。
今日もまだご飯をあまり食べないみたいです。
急に体調を悪くして、胃の調子も一緒に崩したみたいで…。
強制給餌は私にはできないから、ほんと、入院させてよかったです。
ごはんがおいしいって、早く思えるようになってほしいです。
インコ兄さん りっこ #- URL
コメントありがとうございます。
私のもやもや感を、いっぱい感じてくださったんですね。
ほんとに、話の順序って大事ですね。
今落ち着いて考えたら、先生が何を言いたかったか理解できるんですけど、
診察中に「看取る」という言葉が先に来たので、驚いてしまいました。
私も人と話すとき、気をつけなきゃ…
私のもやもや感を、いっぱい感じてくださったんですね。
ほんとに、話の順序って大事ですね。
今落ち着いて考えたら、先生が何を言いたかったか理解できるんですけど、
診察中に「看取る」という言葉が先に来たので、驚いてしまいました。
私も人と話すとき、気をつけなきゃ…
ゆみさま りっこ #- URL
ありがとうございます。
ほんとは、前にゆみさんにお話した「じゅじゅの闘病記」を
そろそろアップしようと思って、記事ができあがったところだったんですよ。
「今はこんなに元気です!」みたいにしめくくってたのに、
こんなことになってしまいました。
前の病気と関連があるかどうかはまだ分からないんですけど、
あの時ほど息は荒くないみたいです。
元気になって、早くうちに戻ってきてほしいです。
ほんとは、前にゆみさんにお話した「じゅじゅの闘病記」を
そろそろアップしようと思って、記事ができあがったところだったんですよ。
「今はこんなに元気です!」みたいにしめくくってたのに、
こんなことになってしまいました。
前の病気と関連があるかどうかはまだ分からないんですけど、
あの時ほど息は荒くないみたいです。
元気になって、早くうちに戻ってきてほしいです。
管理人のみ閲覧できます #
このコメントは管理人のみ閲覧できます
キャビアさん りっこ #- URL
もう、なんて泣かせるコメントを…
自分のことのように感じとってくれるキャビアさん、
感受性豊かで、ピュアで、そして優しい人なんですね。
キャビアさんみたいに共感してくれる人がいるから、
私はもやもや感が収まって、だいぶ冷静になれました。
なんか、カウンセリング受けたみたい。
じゅじゅのこと、心配してくれてありがとう。
一緒に怒ってくれてありがとう。
そして、キャビアさんの気持ちを揺らしちゃってごめんなさい。
私にも、じゅじゅにも、キャビアさんの気持ち、しっかり届きましたよー!!
自分のことのように感じとってくれるキャビアさん、
感受性豊かで、ピュアで、そして優しい人なんですね。
キャビアさんみたいに共感してくれる人がいるから、
私はもやもや感が収まって、だいぶ冷静になれました。
なんか、カウンセリング受けたみたい。
じゅじゅのこと、心配してくれてありがとう。
一緒に怒ってくれてありがとう。
そして、キャビアさんの気持ちを揺らしちゃってごめんなさい。
私にも、じゅじゅにも、キャビアさんの気持ち、しっかり届きましたよー!!
trackback
「まとめtyaiました【じゅじゅの病状、そして感謝】」 まとめwoネタ速neo
じゅじゅのことを心配していただき、コメントをくださったみなさん、ありがとうございました温かいコメントに、ジーンとなり、涙が出ちゃいましたさて、じゅじゅは昨日病院に連れて...
http://0125juju.blog.fc2.com/tb.php/26-d4731974
じゅじゅちゃん頑張って! らいむ #ZK1Wrs3o URL
体重も激減で…とても心配です。
それにしても、その獣医さん。
いきなり「家で看取りますか」なんて。ビックリしますよね。
とりあえず説明がないとわけがわからないというか…。
厳しいことを言うにも切り出し方があるだろうに…。
何はともあれ、じゅじゅちゃん、りっこさんと離れて入院生活、そして強制給餌は辛いだろうと思いますが、
きっと元気を取り戻して無事退院できますよう、祈っています。