fc2ブログ

虹の橋のくぅちゃんへ

2014.12.20 08:31
小鳥
ここ数日、風邪を引いて寝込んでいました。
昨日からやっとご飯が食べられるようになり、今日はかなり元気になりました。
寒い日が続いています。皆様どうかお身体に気をつけてくださいね


迷子の情報 です。ご協力よろしくお願いいたします。



------------------------------------------------------------




11月17日、サザナミインコのくぅちゃんが虹の橋を渡りました。
縺上≦縺。繧・s・狙convert_20141220021923
享年5歳7ヶ月。 突然訪れたお別れでした。




今まで私はくぅちゃんのことをあまり詳しく書いてこなかったので、
ブログを読んでくださっている方の中には、「くぅちゃんってだれ?」
って思っている方も多いでしょうね。




くぅちゃんは5年前の6月、私がお迎えした子でした。
でも8ヶ月後、止むに止まれぬ事情で、里子に出した子です。




くぅちゃんが亡くなるまでのことについては、里親になってくださった
まりも日和 の まりもさん が こちら の記事に書いてくださっています。




-------------------------------------------------------------




くぅちゃんはコバルトの男の子。
2009年6月、生後1ヶ月半くらいのころに、ブリーダーさんからお迎えしました。




お迎えしたばかりの頃のくぅちゃん。
縺上≦縺。繧・s・托シ神convert_20141220023146200907091625000_convert_20141220033359.jpg
ブリーダーさんのところでは、人間よりも兄弟となかよく過ごしていたらしく、
ベタ慣れではなかったくぅちゃん。
手に乗るよりも肩が好き。マイペースなところはあるけど、優しい子でした。
「くーちゃん」と独特のかわいい声でおしゃべりをしてくれていました。




そんなくぅちゃんが怪我を負ったのは、お迎えして1ヶ月ほど経った時のこと。
人間よりも鳥さんのほうが好きだったくぅちゃん。じゅじゅと仲良くしたかった
みたいで、ケージの角っこにしがみついているじゅじゅに向かって一直線に
飛んでいき、そのままじゅじゅに向かい合うようにとまってしまったんです。




驚いたじゅじゅは、瞬間的にくぅちゃんをくちばしで攻撃しました。
突然のことに大声を上げるくぅちゃん。くぅちゃんはろう膜を攻撃されていて、
そこから痛々しく血が出ていました。
縺倥e縺倥e繧ア繝シ繧ク縺ョ縺吶∩縺」縺点convert_20141220041124縺上≦縺。繧・s・托シ狙convert_20141220023435
(左)くぅちゃんが飛んでいった時のじゅじゅのポジションと、(右)怪我をした
数日後のくぅちゃん。右のろう膜が欠損しています。




その後、くぅちゃんの怪我は順調に回復していきましたが、欠損したろう膜は、
元に戻ることはありませんでした。




くぅちゃんをお迎えしてから5ヶ月後の11月に、スノーをお迎えしました。
縺上≦縺。繧・s・論convert_20141220024853縺上≦縺。繧・s・兩convert_20141220024945
縺上≦縺。繧・s・棒convert_20141220024249                                                            

スノーは穏やかで優しいくぅちゃんのことが
大好きで、いつもストーカーのように
くぅちゃんの後を付いて行っていました。


いま見てもすごく微笑ましい光景です。


スノーと離れたくなかったよね…
ごめんね、くぅちゃん。












くぅちゃんを里子に出さざるを得なかった理由。それはくぅちゃんの鳴き声でした。
ろう膜を怪我する事故があってから、くぅちゃんはじゅじゅのことが苦手になって
しまって、じゅじゅの動きや鳴き声に反応して、けたたましい警戒の鳴き声を
上げるようになってしまったんです。



集合住宅に住んでいるので、その声はお隣にも迷惑を掛けてしまい、
騒音問題になってしまいました。大家さんを含めて話し合いをしましたが
折り合いが付くことはありませんでした。



引っ越しも考えたけど、引越し先でも同じことが起こってしまうかもしれない。
家族に預けようとも思ったけど、田舎には猫がいるし、おそらく遊んでもらうことも
放鳥もままならくなる…



苦渋の決断でしたが、鳥さんが大好きな方のところに託すのが
いちばんいいだろうと思い、里親さんを探すことにしました。
そうして出会ったのが、まりもさんです。



まりもさんは、動物ライターであり、鳥類学の専門家でもある方。
やりとりをしながら、まりもさんの温かい人柄も感じ、くぅちゃんを
安心して託すことができると思いました。







くぅちゃんを里子に出してから、2年半後の写真(手前にいるのはスノー)。
snap_0125juju_201251163555.jpg
くぅちゃんは、まりもさんの息子さんのU君と大の仲良しになっていました。
U君、まだ幼稚園生だったのに、驚くほど鳥さんの扱いが上手だったんです。




セキセイインコのピヨシちゃん(♀)と。
縺上≦縺。繧・s・点convert_20141220022416
まりもさんの家では、ピヨシちゃんがくぅちゃんのストーカーでした。




アンヨで上手に小松菜を食べるくぅちゃん。
縺上≦縺。繧・s・胆convert_20141220022913
うちにいるときは全然食べてくれなかったのに、まりもさんちで無農薬の
小松菜をもらうようになってからは、大好物になったそうです。




まりもさんはたくさんの鳥本を執筆されているので、くぅちゃんの姿は
本の中でも見つけることができました。
003_convert_20141220061400.jpg
どの写真も穏やかなお顔。 まりもさんちで幸せに過ごしていたのが伝わります。




まりもさん、くぅちゃんを大切に育ててくださってありがとうございました。
U君、くぅちゃんをたくさんかわいがってくれて本当にありがとう。



こころから感謝しています。




------------------------------------------------------------




3日前の月命日に、天国のくぅちゃんにプレゼントしたミニブーケ。
001_convert_20141220061548.jpg
クリスマスのイメージのブーケだよ。くぅちゃん、届いてる?




くぅちゃんと暮らした8ヶ月間、とっても幸せだったよ。
「くぅちゃん」っておしゃべりしてくれた可愛い声、忘れられないよ。
里子に行ってから半年後、久しぶりにくぅちゃんに会いに行った時も
おしゃべり、忘れてなかったよね。うれしかったよ…。


ニギコロもさせてくれたよね。くぅちゃんの柔らかな感触、今でも
覚えてるよ…。かわいいくぅちゃん、短い間だったけど、うちに
来てくれてありがとう。くぅちゃん、最後まで育ててあげられなくて
ごめんね…。





くぅちゃんが残してくれた羽。私の宝物です。
004_convert_20141220061622.jpg
ずーっと大切にするからね、くぅちゃん。




くぅちゃんはじゅじゅのこと、苦手だったけど、多分嫌いじゃなかったと思います。




だって、こんな写真が残っていました。
縺上≦縺。繧・s・農convert_20141220024048
調子を崩したじゅじゅを、スノーと一緒に
見守るくぅちゃん。 天国では、じゅじゅと
仲良しになっている気がします。



くぅちゃん、天国で安らかに…



くぅちゃんの冥福を、一緒に祈っていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



comment

くぅちゃん  ルビー。 #- URL

りっこたん、おはようございます。
りっこたん、体調は、回復されている様ですが、すっかり、治してくださいね。
りっこたん、くぅちゃん…凄く、可愛い子ですね。手放さなくてはならなかった…りっこたんの気持ち、凄く、辛かったですよね…人一倍、小鳥さん大好きで、愛情深く、熱心なりっこたん…
くぅちゃんとの事、辛い気持ちばかりでは無くて、プラスになっている事も、沢山あると、感じます。上手く書けないけど…
くぅちゃんと、出会えたから、気付いた気持ちとか…愛情とか…沢山、りっこたん、プラスになってると、思いました。スハニちゃん、じゅじゅちゃん、そして、離れては居たけど、くぅちゃんを、思う気持ち、りっこさん、離れているけど、私、記事から凄い伝わってきます。
くぅちゃん、凄い可愛い子。サザナミさんって、水玉パンツなんですね。
サザナミさんのお目目って、凄い好きです。
くぅちゃんも、優しいお目目で、凄い、幸せそうよ。
里親さんの元に、りっこさん、会いに行かれていたのですね。りっこさん、くぅちゃんには、ママが、二人も居て、幸せでしたよ。
くぅちゃんとじゅじゅちゃん、虹の橋で、りっこたんの噂してますよ。
ありがとうって…
くぅちゃん、じゅじゅちゃん皆を、守ってね。
りっこたん、また。遊びにきますね。

  ぴーちゃん&ぴよちゃん #qULX9F1o URL

お別れしてしまったんですね
私も里子に出した子とお別れしたことがあります
インコを亡くした子供さんに 手乗りにした子を託しました
とても喜んで下さって 可愛がってもらっていたようです
よくしゃべる子に育てたので そのことも子供さんにとってはとても楽しかったようです
しばらくして その子が猫に傷を負わされて
その頃は病院は無いので もう助けてあげられず 
里親さんと どうしようと悲しい話をしたことが思い出されます
でも やっぱり 可愛がって幸せな日々だったと思います
里子を亡くすのは複雑な思いですが
良き 里親さんに巡り合って やっぱり幸せだったと思いますよ 近頃は可愛がる目的以外の悪質な人がいますから
サザナミさんは まだ飼育が新しくて 飼育法が確立していないと聞きます
餌についても解明がされていなくて 実際は違うものを食べているのではないかとも言われていて
腸閉そくはとても多い様です
腸閉そく 助けられなかったです
うちの子は 腸閉そくの診断をされて入院してましたが
手術しか手はないが 手術がうまく行ったとして その後に腸が機能してくれるかどうかは 分からない
いちかばちかの所ですと言われ 苦しい決断をしたことが。。
里親さんも 悔やまれているようですが
鳥さんは本当に小さくて その腸の細さ どんなに細いのかの説明を聞いていると 猫ぐらいの大きさだったらと思ってしまいました
鳴き声の問題はどこに引っ越しても起こりえますね
最近は子供の声すら騒音扱いですし
じゅじゅちゃんも悪気は無かったんだと思います
自分のテリトリーに入ったものを攻撃するのは
コザの習性のような
これも病院で聞きますが ケージに張り付いたところを
足を攻撃して 失わす子が多いのは コザ
思わず やってしまったんでしょうね
落ち着いていれば こんなに 3羽 穏やかに過ごせる場面もあるんですもの
虹の橋で じゅじゅちゃんに会って 仲良く遊んでいますよ
天使組さん 
ご冥福お祈りします

  みき #Y92XoRwQ URL

ご無沙汰してます。
まりも日和でくぅちゃんの記事を拝見していて、飼い主さんのお気持ちを考えていたのですが、りっこさんだったのですね。
最近、お友達がサザナミインコを迎えて、先住のコザクラインコと関係を築き始めているところで、余計思うところ色々ありました。
8ヶ月ですか…りっこさんどれだけお辛かったか、それでも、まりもさんのところでU君に出会えで本当によかった…
私事ですが5月に迎えたコザクラが先住のコザクラキィを発情させてしまい、羽を骨折したばかりのキィの負担も考え、里子に出すことを考えました。
先のお友達が考えてくれたのですが、最後の最後に私は手放せなかったです。
一度お迎えした子を手放す辛さを私も体験しました。
そんな事もあってりっこさんのその時のお気持ちを考えてしまいましたが、お辛いことながら英断だったな…と尊敬します。
くぅちゃんのご冥福心よりお祈りします。

管理人のみ閲覧できます  #

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  亜希 #- URL

こんにちは。
りっこさん 体調はどうですか?無理なさらないでくださいね。
くぅちゃん、とっても可愛いですね。りっこさんの家とまりもさんの家 2つのお家での思い出があって幸せですね。たくさんの人と鳥さんから愛してもらえましたね。きっと くぅちゃんの自慢ですね。
くぅちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。

くぅちゃん  おけい #- URL

りっこさんこんばんわ!
ちょっと驚きました・・・くうちゃんの存在ごめんなさい知りませんでした。
とっても可愛らしくて綺麗な子ですね。
くぅちゃんって言うお名前もとっても愛らしいです。

里子に出すそれも8ヶ月も、りっこさんのおうちに居た子
お辛かったでしょうね、でも、人にはどうしても上げられない事も生きていると有るという事ですよね。

私も理由は違いますが家で生まれ里子に出すつもりがなかった子が親鳥にいじめ抜かれてそれでも親が良くて離れなかった子で、見るに見かねて里子に出したのですが、
その里親さんも本当に可愛がってくれて、
本当に良かったと思っていたところ、迷い鳥になってしまいました。
サチと言う子ですがサチにとって、どちらが良かったのか

どうにもならない事ってやっぱり誰にでも有ると思います。

くぅちゃんはきっとじゅじゅちゃんのお迎えで一緒に仲良く虹の橋へ向かったと思います。

沢山の仲間達と一緒にだからきっと寂しくないと思います。

くぅちゃんも素敵な里親さんに飼って貰って幸せだったと思います。

今の時期風邪は辛いです。
りっこさんも無理をしないでお体だけはくれぐれもご自愛ください。

元気出してね・・・又お邪魔します。

  らいむ #ZK1Wrs3o URL

りっこさん、コメント遅くなってしまってごめんなさい
お風邪はもうよくなられましたか?
毎日寒い日が続きますので、大事にされてくださいね。

じゅじゅちゃんは、悪気はなかったんですよね
普段仲良くしていても、
発情とか嫉妬とかそういう気分の波ってどうしてもあるし
コザクラさんはとても強いくちばしなので
その日はたまたまイラっとしていてやってしまったのかもしれません

でもくぅちゃんはびっくりしましたよね
サザナミさんは鳴き声が小さいと聞いていましたが
怖かったのかな、警戒鳴きの声は大きかったのですね

おおごとになってしまって、りっこさん大変でしたね
最近は、ペットOKのマンションでも、
他の家の鳴き声がうるさいと苦情を言ってくる人がいると聞きます
確かに引っ越ししたから解決する問題でもないですよね
なんていうか、住みにくい世の中ですよね‥

自らお迎えした子を里子に出すのは、とてもお辛かったでしょう
ほんとに良い方にめぐり会われましたね。

鳥さんも人も、持って生まれた寿命というのはそれぞれだから
くぅちゃんの5年が短かったとはわたしは思いません
marimoさんのお家で大事に可愛がられて
くぅちゃんはとても幸せだったと思います

今頃虹の橋で、天使組のみんなと楽しく暮らしているかな
くぅちゃんの、ご冥福をお祈りします

  チョビ #- URL

まずは迷子拡散のリンクありがとうございます。

くぅちゃんのこと、初めて知りました。
そんなことがあったのですね。。
やむを得ずくぅちゃんを手離さなくてはならなかったさくらまめさんのお気持ち…
想像するに余りあります。。

でもくぅちゃん、ほんっとに温かな里親さんに恵まれて(*^^*)
里親さんのブログも覗きに行かせて頂きましたよ。
お子さんにとってもかわいがってもらって…^^

じゅじゅちゃんも、本当は仲良くなりたかったんだよね?
くぅちゃんも、ビックリしちゃったけど
じゅじゅちゃんと仲良くなりたかった^^

今頃、何年越しかで仲直りしていると思いますよ。
そして今までの分を埋めるように
一緒にたくさん遊んでいるのだと。

まずはボンちゃんに、天使の学校、案内してもらわないとね…!☆

ルビー。たん  りっこ #- URL

ルビー。たん、お返事遅くなっちゃいました。
昨日、すっごく眠くなってしまって、まぶたがどうしても
くっついちゃうので、早めに寝たんですよ。
今日もたくさん寝たので、いまとっても元気です。
心配してくれてありがとう。

くぅちゃんのこと、優しい気持ちをありがとう。
そうそう、水玉おパンツなの。それとまんまるお目々は
サザナミさんのチャームポイント。

くぅちゃんが亡くなったこと、想像以上に悲しかった。
離れて暮らしていても、一度お迎えした子は、
いつまでもずーっとかわいいんだなぁって実感したよ。
そんなくぅちゃんと出会えたことは、私にとってプラスでした。

どんな理由があっても、一度お迎えした子を手放した私は飼い主失格。
でも、まりもさんのような温かいおうちに迎えてもらえて
それだけは本当によかったって思えます。

天国でじゅじゅと噂してるかな??
「あのダメ飼い主~っ!!」なんて天使は言わないよねっ。

ルビー。たん、いつも温かいコメントありがとう。

ぴーちゃん&ぴよちゃんさん  りっこ #- URL

ぴーちゃん&ぴよちゃんさんも、里子に出した子とお別れした
経験をお持ちなんですね。
本当に複雑な気持ちですよね。
大切に育てていただいた里親さんには感謝の気持ちでいっぱい。
その一方で、私の場合は最後まで育ててあげられなかった
申し訳なさもいっぱいで…。

でもまりもさんのお家で、くぅちゃんはのびのびと幸せそうでした。
くぅちゃんはマイペースな性格だったので、鳥さんの自由を尊重
してくれるまりもさんのおうちは、本当に居心地がよかったと
思います。
しかも、U君っていう素敵なパートナーにもめぐり会えたし。
まりもさんのお家を里親として選んだことだけはよかったって
素直に思えます。

ぴーちゃん&ぴよちゃんさんにも、腸閉塞で亡くされた子が
いたんですね。
くぅちゃんの場合、ブリーダーさんの元にいた頃からシード食で、
頑としてペレットを食べようとしませんでした。
さざなみは消化器官が弱いと言われているので、
シードを消化しきれなかったことが原因だったのかもしれません。

腸閉塞ってそんなに手術も予後も難しい症状なんですね。
ぴーちゃん&ぴよちゃんさんも、苦しい決断でしたね…。
お気持ちお察しします。
まりもさん、ご自分をすごく責めていて、まだまだ立ち直られて
いない様子ですが、いただいたコメント、まりもさんにも
ぜひ読んでいただきたいです。
きっとまりもさんの支えにもなると思います。

ろう膜を怪我した事故は、まったくじゅじゅに悪気はなかったと
私も思っています。
それまで他の鳥と接する機会がなかったので、びっくりして
とっさに反応してしまったんだと思います。
天使になった今は、きっとそういうことも理解して、
仲良くしてくれてますよね。
いつも温かく、いろいろなことを教えてくださって感謝しています。
ありがとうございました。

みきさん  りっこ #- URL

みきさん、お久しぶりです。みきさんと鳥さん達、お元気かなぁと
思っていたので、コメントいただけてうれしかったです。

まりもさんの記事、すでにご覧になっていたんですね。
そう、私だったんです。
一度お迎えした子を手放したことへの罪悪感もあって、
今までなかなか記事にできずにいたんです。

さざなみさんをお迎えしたお友達。
もしかしたら私がいつも見せていただいているブログの方と
同じ方かな、なんて思っています。
あんなふうにちょっとずつ距離を縮めていければよかったんですけどね。
思いもかけない事故でした。
飼い主の予測が甘かったです。

みきさんも、私と同じような思いをされたことがあったんですね。
いえいえ、最後の最後で踏みとどまられたみきさんの判断が
英断だと思いますよ。
つらいのは飼い主だけじゃなくて、鳥さんも同じですもの。

新しくお迎えされた子ときぃちゃんの関係、
うまく落ち着いてくれること、祈っています。

みきさん、いつも心に寄り添うコメント、ありがとうございます。

鍵コメKさん  りっこ #- URL

Kさん、ご心配かけてすみませんでした。
昨日みなさんにコメント返信しようと思ったんですが
どうしてもまぶたがくっついてしまって離れてくれないので、
無理しないで早めに寝ましたよ。
起きたのもすっごく遅くて(何時に起きたかはひみつです)
スノハニにも迷惑かけたくらい。今日はとっても元気です!!

くぅちゃん、里子に出してから半年後に会いに行った時、
私のこと、ちゃんと覚えてくれてたんですよ。
私の声を聞いたら、「くーちゃん」って自分の名前しゃべり始めたんです。
まりもさんたちの前では一度もそんなおしゃべりしたことなかったんですって。
かわいくてかわいくて涙出ました。
途中で手放すようなこと、もう2度としちゃいけないって思っています。

2人もママがいて幸せだった。
そんなふうに思ってくれていたらうれしいです。
くぅちゃんからのお手紙も泣けました。
ありがとうございました。

Kさんも、かわいい2人の天使さんを見送ったんですね。
澄み切った空のようなお名前、とっても素敵ですね。
苦しい最期。私はシマリスのりっこの時がそうでした。
じゅじゅより、もっと苦しい最期だったんです。
忘れること、できないですよね…
でも天使さんはみんな元通りの元気な姿に戻ってるから、
きっと笑顔で見守ってくれていますよね。

Kさんの深いメッセージにいつもすごく力をもらっています。
大切なお話、教えてくださってありがとうございました。

亜希さん  りっこ #- URL

亜希さん、ご心配おかけしてすいません。
きのう早く寝たのに、今日は遅く起きました。
いーーーっぱい寝たので、今日はすっかり元気ですよっ。

馴染んだ環境を離れること、くぅちゃんにはすごくストレスを
掛けてしまいました。
でも、里子に行った先で本当に大切にしていただいて、
たくさん可愛がっていただいたので、最期は幸せだったと
思います。
まりもさんのおうち、大型から小型のフィンチまで、鳥さん天国なんですよ。
だからくぅちゃんにはたくさんお友達もいるんです。
これからは天使組で、たくさんお友達、作ってくれるといいな。

亜希さん、くぅちゃんのために祈ってくださってありがとうございます。

おけいさん  りっこ #- URL

おけいさんこんばんは。体調、たくさん寝て、今日は元気いっぱいです。
優しいお心遣い、ありがとうございました(*^_^*)

くぅちゃんのこと、今までなかなか記事にする勇気がなくて
ほとんど書いてこなかったんですよ。
だから、おけいさんが知らないのは無理もないことなんです。
渋いブルーにぱっちりお目目の可愛い子でした。
ベタ慣れじゃないのに、ニギコロしたらじっと耐えてる、
そんないじらしいところもある子だったんですよ。

おけいさんが里子に出された子、迷子になってしまったんですね。
かわいがってくれた里親さんの気持ちと、雛の頃から
手塩にかけて育ててきたおけいさんの気持ち。
よかれと思ってしたことなのに、つらいですね…
サチちゃん、優しい方に保護されていてほしいです。

くぅちゃんのこと、あのときはどうしようもなかったんですが、
もう同じことを2度と繰り返したくないので、新しくお隣に
越してきた方には、小鳥がいることをお話して、
うるさいときには声を掛けてくださいって伝えてあります。
今のとこ、声がかかることなく過ごせていますよ。

くぅちゃん、鳥さんに大人気だったので、天使組でも
たくさん友達作ってるんじゃないかと思います。
リク君とも仲良くさせてくださいね。
よろしくお願いします(^^)

らいむさん  りっこ #- URL

らいむさんこんばんは!コメント全然遅くないですよ~。
私も昨日、ついつい睡魔に負けて返信できずに寝てしまいました。
おかげで今日はすっかり元気です(^^)

らいむさんが言うとおり、じゅじゅ、全然悪気なかったんです。
それまでじゅじゅ、シマリスのりっこと暮らしていて、お互いに
全然関心なかったし、同時に外に出ることもなかったので、
初めての鳥さんが、いきなり近くに寄ってきてびっくりしたんだと
思います。
私もまさかくぅちゃんがじゅじゅの正面に向かって飛んで行くとは
思ってもいなくて…。甘かったです。

くぅちゃんの大絶叫、私もサザナミさんは静かと聞いていたので
驚きました。
里子に行って2年半後、じゅじゅ、スノハニを連れてまりもさんち
におじゃました時、やっぱりくぅちゃん、大絶叫したんです。
まりもさんと「やっぱりじゅじゅが怖いのかな??」って話したんですが、
すごい記憶力ですよね。

ご近所問題、もう2度と起こさないようにしたいです。
あの時はお隣の方も感情的になっていて、そのままくうちゃんと
一緒に住むことが許されない状況になってしまったんです。
日頃からご挨拶程度でもいいから、関係作っとかないといけないなって
思いました。

くぅちゃん、まりもさんのお家で本当に幸せに過ごしていました。
平均寿命には満たなかったけど、5年という寿命を、
しっかり生き抜きましたよね。
鳥さんにはけっこうモテモテだったので、天国でもたくさん
お友達作っていると思います。
バウさんともお友達になってほしいな。

バウさん、くぅちゃんのこと、よろしくね(・ω<)

チョビさん  りっこ #- URL

チョビさんこんばんは!コメントありがとうございます。

迷子情報、さいきんご協力できてなくてすみませんでした。
やっとご紹介できました。
かわいいお名前のほっぺちゃん。無事でいてほしいです。

くぅちゃんのこと、いつか掲載しようと思っているうちに、
天使になってしまいました。
お迎えした子を手放すなんてあっちゃいけないことなんですけどね。
でも、本当に素敵な里親さんに出会えてよかったです。

まりもさんのおうちにはたくさんの鳥さんがいるんですけど、
そのほとんどが虐待されていたり、障害を持っていたり、
元の飼い主さんが飼いきれなくなった子たちなんです。
そういう子を救ってきたまりもさん、本当に尊敬できる方なんです。

息子さんのU君、チョビさんの甥っ子さんに負けず劣らず、
なかなかの鳥男子で優しい子なんですよ。
くぅちゃんは素敵なパートナーに出会えて幸せだたっと思います。

天使になったくぅちゃん、今はきっとじゅじゅと仲良しですよねっ。
あのふたりが仲良く遊んでいるかと思うと、なんとも微笑ましいです。

あ、チョビさん、いい忘れていましたが、コンパニオンバード
見ましたよ~。
いつもは立ち読みなんですが、今回思わず買ってしまいました。
永久保存版にします(^^)

  しもべ(・e・) #PrxypHOw URL

こんばんは、りっこさん。
くぅちゃん、あちらに旅立たれてしまいましたか・・。
ご冥福をお祈りします。

まりもさんの本の紹介のブログ記事で、くぅちゃんの事について初めて触れた時のりっこさんの表現が、とても気になっていた事を思い出しました。
「はて?りっこさんのところに来ていっぱい愛されていたはずなのに、里子に出てしまうなんて、なぜ???」と疑問符がいっぱいでした。
その後、まりもさんの本を購入して経緯を理解しました。

嘴は鳥さんにとって、食べ物を食べる口としての機能以外にも、手だったり、声(言葉)だったり、武器としての役割や好きな相手の羽繕いをする為のコミュニケーションツールだったりします。
なので、きっとじゅじゅちゃんはビックリしただけのではないのか?としもべは思っています。
(目の前に急にボールが飛んできて手で避けた様な感じ・・)

りっこさん家にいる時もまりもさん家にいる時も、くぅちゃんはとても良い顔していますね。幸せだったと思います。

しもべさん  りっこ #- URL

しもべさんこんばんは! 
年末だからきっと忙しいよね。そんな中コメントありがとう(^^)

くぅちゃんのこと、なかなか書けないでいたから、
今までの表現だと、「なんで~??」って思っちゃうよね。
そうそう、まりもさんの本にも、くぅちゃんを里子にしたきっかけ、
書かれてるんだよね。
しもべさん、それも読んでくれてたんだね。

じゅじゅがくぅちゃんのろう膜傷つけた時のこと、そうだよね、
攻撃とは書いたけど、じゅじゅにはそんなつもりなかったよね。
じゅじゅにとっては、あまりに突然の出来事で、
攻撃してやる~!!って判断する余地もなかったはずだから。
とっさに反応したんだろうね、きっと。
「しもべさんありがとう。」じゅじゅが天国からそう言ってる(・ω<)

わたしからもありがとね、しもべさん。
素敵なクリスマスを…☆彡

  とくさ #PgtEBqSc URL

こんにちは。
りっこさん、体調はいかがでしょうか。
お忙しいのや寒いのできっと大変ですよね。

くぅちゃんのこと、お悔やみ申し上げます。
なのですが、ごめんなさい。初めてくぅちゃんの存在を知りました。
そして日にちを見て、ユーリと同じ時期だったことに気がつきました。
りっこさんも私と同じかそれ以上につらい思いをされていたのに、あの時はやさしい言葉をありがとうございます…。

くぅちゃんはりっこさんたちに心から愛されていたんだろうなぁっていうのが、
どの写真からも伝わってきます。
そして、同じようにりっこさんやみんなのことが大好きだったんだなって。
本当に穏やかで優しそうな表情です。

くぅちゃん、お空の向こうではきっと
じゅじゅちゃんやいろんな鳥さんたちと仲良くしていますよね。
りっこさんのことも、里親さんたちのことも、みーんないい思い出として
安らかに眠っているんじゃないかなあって思います^^

くぅちゃんありがとう!  しましま #- URL

くぅちゃんとのお別れからだいぶ経ってしまいましたね…
この記事がアップされるまでくぅちゃんのことはまったく知りませんでした。
とっても気になりりっこさんのブログを最初から読ませていただいてます!
(キモいとか思わないでくださいねっ。。)
そして読んでる中でくぅちゃんがモデルになった本も紹介されていたので、それも今日 本屋さんで見てきました。←貧乏バレバレですね(苦笑)

サザナミインコがそんなに大きな声で鳴いてしまうとはかなりビックリしました。。
くぅちゃんのお話を聞いて知らないことも知る機会になりました。

くぅちゃんはりっこさんのお家に来れたこと、そして自分のことを考えて 新たな家族を探してくれたこと…その一生懸命な気持ちと愛がくぅちゃんに届いていると思うのです。

今日見た本のくぅちゃん。とても優しい、可愛らしい表情でした!
たくさんの愛に囲まれていたのが伝わりました。
それを見てると私も癒されましたよ(*^^*)
くぅちゃん癒しをありがとう!!
くぅちゃんがお空で楽しく過ごせますようお祈りします☆

PS.暖突の件でコメントありがとうございました!!
今週中には届きそうです♪




とくささん  りっこ #- URL

とくささんこんばんは。コメントありがとうございます。
ご心配かけてすみません。体調はすっかり元通りですよ。

本当に、寒いですよね。
今日は自転車に乗りながら凍えそうでした。
とくささん、北海道まれに見る大雪なんて騒がれていましたが
大丈夫でしたか?

ユーリ君とくぅちゃん。本当ですね。3日違いで天使になったんですね…。
とくささん、悲しさを比べるなんてできないかもしれないですが
やはりその時に一緒に暮らしていた子を見送ることが
一番悲しいと思います。
私はくぅちゃんの死に直面していないから…。

とくささん、心は穏やかになってきていますか?
レナちゃんは寂しがっていないかな。
少しずつでいいから、とくささんにもレナちゃんにも
笑顔が戻ってきてくれているといいな…。

くぅちゃんを最後まで育ててあげられなかったこと、
未だに心は痛むけど、本当にまりもさんご一家に愛されて
くぅちゃんは幸せでした。

くぅちゃんもユーリくんも来年1月上旬が49日ですね。
一緒にお空に戻る仲間がいてくれて、くぅちゃんも心強いと思います。

ユーリくん、くぅちゃんのこと、よろしくね☆彡

しましまさん  りっこ #- URL

こんばんは! 返信遅くなってしまってすみません。
くぅちゃんが天使になって、今日で39日目。
あと10日で四十九日。ずいぶん早く感じています。

くぅちゃんは過去2回ブログに登場したことがありますが、
元うちの子だったってことを書いたのは一回だけなんですよ。
まりもさんが出された本の紹介をしたときの一回だけ。
それもさらっとしか書いていないんです。
だから他のみなさんもほとんどくぅちゃんのこと知らないって。
くぅちゃんに悪いことしてしまいました。

しましまさん、くぅちゃんの記事を探して、すでにかなり
ブログを読み進めていただいてたとしたらごめんなさい!!

最初から読んでいただくこと、キモいなんて思わないですよ~。
うれしいですっ。
私もしましまさんのブログ読破するぞ~!って思ってますもの(^^)

しましまさん、くぅちゃんに優しい気持ちを向けてくださって
うれしかったです。
じゅじゅを警戒する鳴き声は、「え?ほんとにこれがサザナミさんの声??」
ってびっくりするくらい大きかったけど、それ以外の時は
おっとり大人しいいい子でした。
あとで来たスノーにも優しくて…。スノーのほうが威張ってたくらい。

きっとお空でもたくさん鳥さんたちと仲良く過ごしていると思います。
ありがとうございました。

P.S 暖突、無事買うことができたんですねっ。よかったです♪

遅くなりました…  ウサママ #- URL

りっこさん

大切な記事なのに遅くなってしまってごめんなさい。
くぅちゃん、まりもさんのところで拝見したことがあります。りっこさんの子だったんですね(。-_-。)

風邪は大丈夫ですか?私はなんとクリスマスにインフルを発症し寝たきりになっておりました…。仕事納めも行けず…ああなんてアホなのー。・°°・(>_<)・°°・。ワクチンは打っていないものの日頃から手洗いうがいとかめっちゃするタイプなのに(/ _ ; )りっこさんもお気をつけて。

じゅじゅちゃんとくぅちゃん、きっと天国では仲良くやってますよ(*^_^*)ウサも紹介してもらってるかも❤︎しもべさんが書いてるように、本当にじゅじゅちゃんはびっくりしてボールを手でよけた感覚だったんでしょうね。不運な事故だったとしか言えない…。ご近所さんとも揉めて大変でしたね。。。きっとくぅちゃんのほうもママごめんねって思ってるんじゃないかな。

また元気になったらゆっくり遊びに来ますね。あまり気を落とさないで下さいね(。-_-。)

ウサママ。

  ウサママさん #- URL

ウサママさん、大丈夫ですか?
大変な時なのに、コメントありがとうございます。
クリスマスにインフルなんて、よけいつらかったですよね。
そろそろ体の調子、落ち着かれてきていますか??
来年に向けて、体の厄を払い落したのかもしれませんね。
新年に向けて、しっかり体を休めてくださいね。

くぅちゃんのこと、ありがとうございます。
まりもさんのブログ、ウサママさんも見てたんですね!
そう、私なんです。。。
詳しくくぅちゃんを紹介するのが、天使になってからになって
しまいました。

しもべさん、「ボールを手で払うような感覚」って、すごく
うまい例えですよね。
私も「うんうん」って思わずうなずいてしまいました。
天国でじゅじゅと仲直りしてるって私も思います。
そして、ウサちゃんとも仲良くなっていてほしいな…
きっと、仲良くしてますよねっ。
ウサちゃん、よろしくねっ❤

ウサママさん、お大事に…

  marimo #- URL

やっと、来ました。
納得できない最期で、まだ受け入れるには時間が必要ですが、くぅちゃんが遺してくれた、たくさんの写真に励まされています。
りっこさんもよいお年をお迎えください。
(⌒‐⌒)

marimoさん  りっこ #- URL

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

marimoさん、本当にくぅちゃんを愛してくださって
ありがとうございます。
後悔がずーーっと残るっていうのは、
それだけ愛情を与えていただいた証拠だと私は思います。

大往生を遂げない限り、なかなか納得のいく
最期を迎えてもらうことって難しいですよね。
私は先代のハニーにもじゅじゅにも、後悔が残りました。

でも、marimoさんのおうちにいるくぅちゃんの写真を見た方はみんな
「くぅちゃんが幸せな顔をしている」って言っています。
例え長生きじゃなかったとしても、ぎゅっと凝縮された幸せを
くぅちゃんはmarimoさんご家族にもらったと思います。

本当にありがとうございました。
お会いしたときにくぅちゃんのこと、お話できたらうれしいです。
非公開コメント

trackback

http://0125juju.blog.fc2.com/tb.php/201-45992527
TOP
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR