fc2ブログ

容態が急変しました

2013.04.30 13:32
小鳥
昨夜、じゅじゅの容態が急変しました。
お休みカバーを掛けてしばらくしたあと、ドタバタと酸素室の中から音が
するので、慌ててカバーを取り払ったところ、足先をグーにして、
苦しみ悶えているじゅじゅの姿がありました。


慌てて酸素チューブ取り、じゅじゅの鼻先に当てながら、悶えるじゅじゅを
支えました。

きっとこのまま看取ることになるだろう

じゅじゅの様子を見ながら、そう覚悟したのだけれど、しばらくすると、
発作のような状態は治まり、荒い呼吸も幾分マシになりました。
一夜明けた今は、荒い息で、ウトウト眠っています。


ここのところ、呼吸の荒い状態が続いてはいたけれど、ご飯は食べていて、
夕方もおやつを喜んで食べていたのに…
発作が起きる前には、翌日アップしようと思って、こんな記事を書いた矢先の
ことでした。

-------------------------------------------------------------



じゅじゅの体調不良の記事から、約1週間が過ぎました。
006_convert_20130429015902.jpg
じゅじゅは、酸素室の中で、元気に暮らしています。



ご飯もしっかり食べて、体重も49~50gをキープ。
025_convert_20130429020036.jpg
024_convert_20130429020115.jpg
もうすっかり回復したかのように見えます。



でも、これは酸素室の中だけのはなし。
相変わらず、酸素室の外に一歩でも出ると、とたんに呼吸が苦しくなって、
スゥスゥと、こちらまでじゅじゅの息の音がはっきり聞こえてきます。
体勢を低くし、目をつむり、肩で息をするじゅじゅ…



こんな状態なので、掃除のために別のプラケースへ移動してもらうときは、
予めもう一方のプラケースへ酸素を入れておき、急いで移動させます。
にもかかわらず、その数秒の短い移動時間でダメージを受けてしまい、
足に力が入らなくなってしまう。
プラケースを移動したときには、しばらくは足がふらふらして、うまく
立てないでいます。




酸素室の中でも、こうしてよくウトウトしている…
012_convert_20130429020241.jpg
元気そうに見せていても、ほんとは辛いんだと思います。




じゅじゅが動脈硬化で体調を初めて崩した日から3年。いろんな不調に
見舞われたけど、ここまで呼吸の状態が悪くなるのは初めて。
なのに、フンの色には問題がないし、ご飯も普通に食べてくれている。
それはとても大切なことなのだけど、だからこその不安もあります。



今まで、じゅじゅが体調を崩す時は、たいてい体内で出血が起こった時。
そんな時は、濃緑色のフンをし、食欲もなくなってしまう。それはそれで、
危険な状態なのだけど、この症状は、今まで何度もクリアしてきました。
でも、今回は出血の症状は見当たらず、呼吸だけが荒くなっているんです。



3年前、肺からの出血で、じゅじゅの左半分の肺は壊死し、機能しなく
なりました。それからは、右半分の肺だけで呼吸してきたじゅじゅ。
もしかしたら、その右半分の肺が、何らか取り返しのつかないダメージを
受けたのかもしれません。そうだとしたら、これ以上の回復は、多分
難しいと思います。



今、怖いと思うことは2つ。
ひとつは酸素濃縮器の故障、あるいは停電。酸素が送れなくなって
しまったら、じゅじゅはたちまち呼吸困難になってしまう。
もうひとつは、今以上の体調悪化。じゅじゅは、今病院に連れていくための
移動も無理な状態。もし、うちの機械の酸素濃度ではもたなくなって
しまったら…、食事を受け入れなくなってしまったら…



いろいろな不安がよぎります。
考えたくないけど、どこかで覚悟しなきゃと思ってる自分もいたり…
いやいや、今はどうやってじゅじゅの命をつなげるかを考えよう。



近々、担当の先生に、じゅじゅの体がどうなっている可能性があるのか、
今は何をしてあげられるのか、相談しに行きたいと思っています。
私の予測が、外れてるといいんだけど…




じゅじゅに少しでも楽しい気分を味わってもらおうと、じゅじゅの大好きな
タコ糸のおもちゃを作りました。
035_convert_20130429025338.jpg
前回のものは、遊びすぎて壊してしまったので、さらに丈夫に作りました。
これ、じゅじゅが興奮しないで遊べる、貴重なおもちゃなんです。




酸素室の中に入れてみたら、早速ひっぱってみたり…
039_convert_20130429025512.jpg
041_convert_20130429025648.jpg
寄り添って眠ってみたり…



じゅじゅ、まだまだ、いろんな楽しいおもちゃで遊んだり、おいしいもの
食べたりしよう
040_convert_20130429025609.jpg
お願いだから、まだ私のそばにいてね…



--------------------------------------------------------------

そして昨夜、怖いと思っていたことが、現実になってしまいました。
病院に電話し、先生に様子を伝えてみました。
もし、病院に連れて行って、前向きな治療が施せるなら、タクシー使ってでも
連れて行きたい。でも、負担がかかるだけなら、うちで静かに看てやりたい…


先生の答えは、

病院に連れてくるリスクのほうが今は高い。連れてきても、自宅療養と
同じことしかできない。今は、じゅじゅにがんばってもらうしかない。


ということでした。


今もじゅじゅは、タコ糸のおもちゃに寄り添って、眠っています。
ご飯は朝から全く受け付けない状態。今まで何度も窮地を乗り越えてきた
じゅじゅだけど、今度ばかりは、覚悟が必要そうです。
今日は、仕事をお休みしました。でも、明日、明後日は出勤しないといけない。
今は、じゅじゅができるだけ苦しまず、安らかでいられること、それから、
私が留守にしている時に、一人で逝かないことを祈るばかりです。
016_convert_20130430132700.jpg
じゅじゅが少しでも苦しまないことを、どうか一緒に祈ってください。
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



comment

  すいかママ #- URL

じゅじゅちゃん、どうか今そんなに苦しくありませんように。
できるならまた回復してほしい。
まだ、りっこさんのそばにいてほしい。
どうか、まだそばにいて。
こんなに頑張って、愛してくれるりっこさんのそばに
まだいてほしい。

じゅじゅちゃん、ガンバレ~!  ミッチ #- URL

こんにちは!
その後今の様子はいかがでしょうか?
じゅじゅちゃんは今まで何度も山を乗り越えてきたので
今回も乗り越えてほしいですね。
明日、明後日のこと心配ですね。
私は三鷹ですが近い距離ならば見守りのお手伝いもできますよ。
でも、会ったこともない私が言うのは失礼ですよね。
ごめんなさい。
ただ、何かお手伝いできないかと一生懸命考えているのですが・・。
でもでも何かあったら遠慮なく言ってくださいね。
こういう時はお友達としてとっても歯がゆいです!
どうかどうか元気になりますように!
じゅじゅちゃん、お母さんがそばにいるから安心していいよ!

  とくさ #PgtEBqSc URL

ここ最近お邪魔できずにいたのですが、その間にとても大変なことが起こってしまっていたのですね…。
じゅじゅちゃんやりっこさんが大変な中、今更のコメントで本当にすみません。

そしてコメントさせていただいたはいいものの、何と言っていいものか、
いい言葉が全く思い浮かびません。

じゅじゅちゃんにはつらい思いをしてほしくないし、
りっこさんに寂しい思いをしてほしくない。

生き物を飼っている限り、お別れはどうしても避けられないことかもしれませんが、
やっぱりできるだけ長く一緒にいたいですよね。

じゅじゅちゃん、できたら元気になってくれますように。
もしそれが無理だったとしても、せめて苦しみが最小限でありますように。
祈ることしかできませんが、心をこめてお祈りしますね!

  くまぶん #pQpZY72. URL

じゅじゅちゃん、頑張っているんですね。
治らない病気と闘いながら かれこれ3年か・・・
年齢からしても、すっごく頑張ってますね!

 苦しみが長引かないように、少しでも
痛みが和らぐことを祈ってます。

 りっこさん返信いいので、じゅじゅちゃんと一緒に
いてあげてください☆

  ブルー #- URL

じゅじゅちゃん、ガンバレ!ガンバレ!

少しでも良くなってほしい!
少しでも元気になってほしい!

私は遠くで応援することしかできないですが、
少しでも長くりっこさんと一緒にいれますように

  らいむ #ZK1Wrs3o URL

りっこさん、こんばんは

今言えることは、ただただ
じゅじゅちゃんがんばってね、とそれだけです。

充分すぎるほどがんばってきたじゅじゅちゃん。
りっこさんの愛情はいっぱい伝わっていると思います。

今はただただ、祈るのみです。

みなさまへ  りっこ #- URL

コメントをくださったみなさま、そして、メールではげまして
くださったSさん、
コメントひとつひとつを読む度に、涙が溢れてきました。

----------------------------------------------

すいかママさん、いつも励ましてくれてありがとう。
じゅじゅのために、祈ってくれてありがとう。
そららちゃんが頑張る姿も、じゅじゅの希望になっています。


ミッチさん、優しいお心遣いありがとうございます。
三鷹というと、同じ市内にお住まいなんですね。
そう思うだけでも心強いです。いざというときには、
ぜひお力貸してください。


とくささん、久々に来ていただいたのに、重い内容ですみません。
とくささんの優しさに、いつも癒されています。
じゅじゅのために祈ってくれてありがとうございます。


くまぶんさん、優しいお気遣い、ありがとうございます。
そして、祈ってくださってありがとうございます。
じゅじゅとの時間を大切に過ごしたいと思います。

---------------------------------------------

じゅじゅは、今は2度めの発作が起こることなく、静かに眠っています。
状態は良くなったとは言えないけれど、悪化はしていないと思います。
ご飯はほとんど食べていないけど、お水は飲んでいる。
元気はないけれど、昨日のようには苦しんでもいない。
みなさんの祈りの気持ちが、通じているんだと思います。


一括の返信で申し訳ありませんが、温かいコメント、本当に
ありがとうございました。




管理人のみ閲覧できます  #

このコメントは管理人のみ閲覧できます

祈ってます(涙)  サンタ母 #i3ta6GxM URL

ううう。。ごめんなさい、まさかこんな事になっているとは知らず!今ビックリしてます。じゅじゅちゃん、安定しているものだと思っていました。
すずめのピッピが死んだ時・・私はそばに居ませんでした。死ぬって分かってて、学校(中学)に泣きながら行きました。休むっていう選択も有ったと思うのですが、今ではそれで良かったのだと思っています。気持ちの持ち方なのですが、ピッピは、死ぬところを私に見られたくなかったんじゃないかって。
じゅじゅちゃんが今回も、回復する事を信じていますが・・もしもってやっぱり思っていた方がいいですよね(いつかは・・なんですものね)。じゅじゅちゃんが、りっこさんが居る時に旅立ちたかったら、そうすると思うし・・もう、居なかった時に旅立ったら、「見られたくなかったんだな~」って・・解釈して・・余り自分を責めずに。いや、一切責められる点なんかないですよ~。もう、頭が下がります。りっこさん以上の事は誰にも出来ないと思います。
それはもう、誰よりもじゅじゅちゃんが分かってるから。
りっこさんが辛い時にこういう事書くのってどうなんだろう??って迷いましたけど・・遠い昔のぴっぴの死を思い出してしまって(30年前よ!でも未だに涙が出ちゃいますよ!)、私なんか口移しで水分をあげる程度で・・本当にそんな凄い看病してあげなかった。9年だったけど・・老衰だ・・って思うようにしちゃってましたもの。
それを思えば、りっこさんは頑張り過ぎです。他の2羽ちゃんの為にも、りっこさんが参っちゃわないようにね・・。
上手くかけないけど。。じゅじゅちゃんのもう1頑張りを本当に祈ってます。

  コロ飼い主 #- URL

タコ糸のおもちゃで遊ぶじゅじゅちゃん
りっこさんを見てほっぺをぷくっと膨らますじゅじゅちゃん
ずっとりっこさんと一緒にいたいと、まだまだ元気なんだと伝えているようで、そのいじらしさに心を打たれます。
じゅじゅちゃんの苦しみが早く晴れますように。
きっと元気になってくれるはずです。
みんながそう思っています。
私もずっと祈っていますね。

  Rakuちゃん #sBoVkGw2 URL

じゅじゅちゃん。なんと言っていいか分からないです。
いろいろな思いが渦巻いています。
でも、りっこさんは逃げない。
その姿に勇気をもらえます。
わたしも、いつかまた自分にも必ずある、こんな苦しい状況を、
しっかり受けとめられるようにタフにならなくちゃ、と思います。

じゅじゅちゃん。まだその時じゃないよね。
また乗り越えて、ごはんを食べて!

  aki_c #- URL

こんばんは。
ごめんなさい。こんなときにかけるべき、気の効いた言葉が思いつきません。
ただただ、頑張れとしか言えないです。
頑張れ頑張れじゅじゅちゃん。
私じゃ何の役にも立てないけど、一生懸命お祈りします。

管理人のみ閲覧できます  #

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます  #

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  ジーズ☆ #- URL

はじめまして
じゅじゅちゃんや飼い主さんが
いままで頑張って来た事を思うと
言葉になりません
乗り越えられますように
お祈りいたします

みなさまへ  りっこ #- URL

その後のじゅじゅですが、なんと希望が見えて来ました。

昨日まで鳴く元気がなかったじゅじゅが、力強い声で鳴いている。
足だけで立つことができず、尾羽根でも体を支えていたじゅじゅが、
足だけで立っている。
水しかのまなかったじゅじゅが、少しだけどご飯を食べている。
極めつけは、すごい力で私を噛んだ!

まだまだつらいみたいで、うとうととしている時間が多いけれど、
昨日の激しい発作や、弱り切った様子からは、想像も付かない
回復です。あんなに弱ったじゅじゅを見たのは初めてだったので、
もう無理だ…としか思えなかったのに、じゅじゅの生命力に
驚かされています。

みなさんの祈りのパワーが、きっとじゅじゅに通じたんだと思います。
ありがとうございました。

-------------------------------------------------

ブルーさん、力強い応援、ありがとうございます。
ブルーさんの応援、じゅじゅに届きましたよ。
元気になってきているし、私ともまだ一緒にいられそうです。
もっともっと元気になるように、看病がんばりますね。


らいむさん、じゅじゅ、まだまだがんばる気みたいです。
ご飯を食べている姿から「生きるぞ!!」っていう気力が
伝わってきました。さっきはおもちゃでも遊んでましたよ。
祈ってくださってありがとうございました。


サンタ母さん、驚かせちゃってごめんね。
私の気持ちを汲んだ思いやりいっぱいのコメントに、勇気づけられました。
ぴっぴちゃんの死は、サンタ母さんが中学生のころのことだったんだ!
本当に純粋に愛した子への思いは、時間が経っても色褪せないのですね。
その思いに感動しました。
あ、ちなみに私、すごい看病なんてしてないですよ~


コロ飼い主さん、私がじゅじゅの回復を信じられなくなって
いたのに、 コロ飼い主さんをはじめ、いろんな方がじゅじゅが
元気になると信じてくれました。 すごく心強かったです。
応援してくださって、ありがとうございました。


私も、辛い経験から逃げずに向き合ってるRakuちゃんに、
今まで何度勇気をもらったことか…。今回私は、じゅじゅの
回復を信じられずに、あきらめかけちゃった。でも、じゅじゅは
私が思う以上にタフでした。応援、ありがとうございました。


aki_cさん、祈り、通じてますよ~!!
今まで調子を崩すと3週間は入院していたじゅじゅが、たった
一夜でこんなに元気になるなんて、祈りのおかげとしか思えない。
ほんとにありがとうございました。


ジーズさん、はじめまして。なんて言いつつ、いつもブログに
お邪魔してたんですけど…。病気の子の看病は、辛いです。でも、
乗り越えてくれたときは、今までの辛さが吹っ飛びます。
コメントいただけてうれしかったです。ありがとうございました。

-------------------------------------------------

まだまだ安心はできない。でも、今度は元気になると、信じられます。
じゅじゅの回復の様子は、ブログで報告したいと思っています。
ご心配おかけしてすみませんでした。
みなさん、温かい応援、本当にありがとうございました。







  huuuuka #- URL

読んでびっくりしました。
一日遅れて今日気づいてすみません。

何度も山を乗り越えてきた生命力のとっても強いじゅじゅちゃんだから、また今回もがんばってほしい、りっこさんの「元気になったよ~」って報告が聞きたいです。

5/1付けのりっこさんのコメント読んだけど、少し回復に向かっているとの事、
どうかどうか、このまま良くなってほしい、パワフルなじゅじゅちゃんに戻って欲しいと思います。
心から祈っていますね。
がんばってるじゅじゅちゃんにがんばれっていうのはおかしいかもしれないけど、
みんな応援してるからね☆
可愛いじゅじゅちゃん。




頑張れじゅじゅちゃん  キャビア #- URL

りっこさんへ

なかなかPCを開けなくて、まさか、こんなことになっているなんて。
悲しいことなんて、何一つ起きていないのに、涙が出てしまいます。
私のバカ、何泣いているんだ!
写真からは体調が悪いようには見えない。
いつもの可愛いじゅじゅちゃん。目をつぶっているじゅじゅちゃん。
でも本当は苦しいんだね。
本当はケースから出して、体を撫でてあげたい。
でもそれが出来ない。
だから、りっこさんが傍にいてあげることが一番の安らぎでしょうね。
じゅじゅちゃんはりっこさんのこと、大好きです。
大好きな人がいつも見えるところにいてくれれば、
それだけで幸せです。元気になれます。
だから、辛いけど笑顔でいて下さいね。

何もしてあげることが出来なくてごめんなさい。
でもじゅじゅちゃんが元気になるように、
お祈りすることは出来ます。
じゅじゅちゃんはきっと元気になるから!!
何度も何度も乗り越えてきたし、
今回だって100%じゃないにしろ、きっと乗り越えてくれますよ。
無責任なことを・・・って思ったらごめんなさい。
でも信じないと!私は信じてます!!!

管理人のみ閲覧できます  #

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  きぃ #- URL

こんばんは、りっこさん。
あ、ブログでもお伝えしたのだけど、見てないかもなので・・・
HNをたんぽぽからきぃに変更しました♪
少し、問題がありまして・・・。
これからは、きぃでよろしくです~(*´`)


コメント遅れちゃってごめんなさい。
記事はもう少し前に見ていたのだけど・・・

じゅじゅちゃん・・・とっても心配です。
うまい言葉が見つからなくて・・・驚きでいっぱいです。
じゅじゅちゃんはいつだってパワフルガールだもん、
絶対に苦しみから抜け出すことができるよね。

昨日今日と近所の神社に行きました。
新たに生まれる私のいとこが元気に生まれてくるようにと、
それから、じゅじゅちゃんが苦しみから解放されて、
少しでもりっこさんのそばにいられますように・・・・と
お祈りしてきました。
どうかじゅじゅちゃんに届くといいな。

りっこさん、無理をなさらないでくださいね。

  ぴーちゃんハウス管理人 #- URL

じゅじゅちゃん、頑張って長寿記録作りましょう!
我が家のラッキーも応援してるからね~~~。
 りっこ様の愛情深い看護には敬服してます、見習わなくちゃならないです。
 きっとりっこさんの思いは天に通じますよ。

みなさまへ  りっこ #- URL

じゅじゅの件では、本当にたくさんのみなさまに応援していただき、
心から感謝しています。こんなにたくさんの方に祈っていただいて、
じゅじゅは幸せものです。ありがとうございました。


じゅじゅは、発作を起こすことなく、昨日の体調を保っています。
昨日よりはご飯を食べていて、今日は2g体重が増えていました。
そして、なんでしょう、やけに私に攻撃的です。
まぁ、それでこそ、じゅじゅなんですが…
そんなじゅじゅを見ると、もうすっかり元気?と思ってしまうのですが、
やっぱりウトウトしていることが多いです。
ちょっと動くと、呼吸荒くなって、苦しそうに目をつむってるし…。
じゅじゅの空元気に惑わされずに、しっかり回復するまで、安静を
保ちたいと思います。

--------------------------------------------------

huuuukaさん、一日遅れなんて気にしないでください。温かい
応援、ありがとうございます☆彡 私も「元気になったよ」の報告
したいです。ご飯食べてるってことは、生きて、元気になる気満々って
ことですよね。がんばるじゅじゅを、しっかり見守りたいと思います。


キャビアさん、じゅじゅのために泣いてくれてありがとう。
何もできてないなんてとんでもない!いつも、自分のことのように
考えてくれるキャビアさんに、どれだけ勇気付けられているか…。
じゅじゅの回復を私も信じて、笑顔で見守りたいと思います。


きぃさん、今度もかわいいHNですね。変更、了解です!
じゅじゅの弱りっぷりには驚いたけど、そこから回復しようとしてる
じゅじゅにはもっと驚いちゃった。パワフルガールだもんね。
神社で祈ってくれてありがとう。じゅじゅ、きっと元気になると思います。


ぴーちゃんハウス管理人様、応援ありがとうございます!
私がやってることって、温度管理と安静を保つことくらいなんですよ。
あんまりしてあげられることはないけれど、愛情はたっぷり注げますよね。
まずは13歳の誕生日目指して、愛情込めてお世話したいと思います。

--------------------------------------------------

今日、ブログをアップしたかったんですが、遅い時間になって
しまいました。時間ができ次第できるだけ早く、じゅじゅの様子を
ご報告したいと思ってます。



  ぴのまめ #- URL

はじめまして。
じゅじゅちゃん、頑張ってますね。ご飯を食べてくれること、
たこ糸のおもちゃで遊んでくれること、見守っている側では、
少しほっとする姿ですね。
りっこさんのたくさんの愛情は伝わっていると思います。
無理をなさらず、じゅじゅちゃんのお世話を頑張ってください。
早く良くなること、お祈りしてます。

ぴのまめさん  りっこ #- URL

はじめまして。初コメ&応援ありがとうございます。
じゅじゅ、今日もタコ糸のおもちゃで遊んでました。
遊ぶ元気があるのね、と思うと、ほんとにホッとします。
今日は昨日よりさらに元気になりましたよ。
もう少し元気になるまで、看病がんばりますね。

初めまして。  kgひろこ #GIyTZwcc URL

先ほど、私のブログにコメントをいただいているのを拝見し、
訪問させていただきました、kgひろこと申します。

過去記事でセキセイぎんのプラケースに設置していた
低い止まり木ですが、あれは知人の手作りなんです。
知人にたのんでじゅじゅちゃん用に作ってもらえればいいのですが、
その知人とは現在、連絡がとれない状態・・・(><)

だけど市販品でも、良さそうなもの、ありますね~。

◆ココちゃん止まり木
http://item.rakuten.co.jp/toritoritori/10001505/

◆ひなトレ用 ステップ・ディッシュ
http://item.rakuten.co.jp/toritoritori/10000943/
(うちのコザクラが足を怪我した時、使いました。)

「とり村便り」の過去記事も参考になると思います。
『看護が必要な鳥への止まり木設置法 』

http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11403507051.html
(1枚目の写真~止まり木の両端に、ゴムの指サックをはめるのも
安定感があっていい感じでしたよ^^)


じゅじゅちゃんの症状がとても辛そうで、記事を読ませてもらいながら
胸が痛みましたが、その後、少し回復したようで良かったですね☆
じゅじゅちゃんのお写真のどの表情も、うちのコザクラ(5歳の女子が2羽おります)にも
重なるようで・・・いつもと違うちょっとした変化も見逃さず
細心の注意をはらって看護をされているのだなぁ・・・と、
頭が下がる思いです。

とり村便りによると、病鳥さんでも低い止まり木に止まらせた方がいいようなので
じゅじゅちゃんにぴったりの&りっこさんが納得できるものが
早く見つかるといいですね☆

じゅじゅちゃん、今の調子で少しずつ回復してくれるといいですね(^-^)

kgひろこさん  りっこ #- URL

わざわご訪問いただき、ありがとうございます。
それに、詳しい情報までいただいて、感謝です~

ぎんちゃんの止まり木は、手作りだったのですね。
ネットで探し回りましたが、どうりで見つからないはずです。
似たような商品はあったんですけど、背が高すぎたり、
材質が柔らかくて、すぐ壊されそうだったり…

じゅじゅ、昨年の7月から、ずっとプラケース暮らしなんですよ。
もう1年近くプラケースにいるのに、止まり木を入れないままで…
かかりつけのお医者さんからは「必要ない」って言われてたんですけど、
じゅじゅはいつもエサ入れのフチに止まってるし、私もとり村の
記事を見て、急いで準備しなきゃ!って慌てたんです。

ご紹介いただいた、ココちゃんの止まり木、止まりやすそうだし、
プラケースに入れても、圧迫感がなさそうですね。
サイズが合えば、購入したいし、合わなければこれを参考に
父に作ってもらおうと思います。

ひろこさんちにも、コザクラさんが2羽いるんですね。
これから、ちょくちょく遊びに行かせてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします♪

  sora #n7cNVE9I URL

富士山に沈む夕日に、いっぱいお祈りしてきました。
じゅじゅちゃん りっこさんにパワーを!
りっこさんのあふれる思いに満たされて、
じゅじゅちゃんは幸せ。 
やわらかな羽色も、きれいなさえずりも
りっこさんのため。 
すてきな二人、これからも、いつまでも。

soraさん  りっこ #- URL

応援ありがとうございます。

富士山へ祈っていただけたなんて、なんだかすごいパワーを
もらえそう。
その証拠に、じゅじゅ、かなり回復しましたよ。
一昨日より昨日、そして昨日より今日と、どんどん良くなって
きました。
一緒にいられる時間には限りがある。だからこそ、
一日一日を大切に過ごしたいと思います。
非公開コメント

trackback

http://0125juju.blog.fc2.com/tb.php/130-0b7ee99e
TOP
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR