年の瀬のご報告
2016.12.31 22:30
未分類
未分類
お久しぶりです。7月に更新して以降、すっかりブログを書く気力を
失ってしまって、もう半年近くも経ってしましました。ミントのことを
応援してくださった方や、心配してメールくださった方、こんなに放置
してしまってすみませんでした。
7月15日に、ミントが永眠しました。

享年8か月。1歳の誕生日も迎えさせてあげられませんでした。
ブログでお知らせしなきゃ・・・と思いながらなかなか書くことができず、
こんな年の瀬のご報告になってしまいました。
うちに来て、2か月足らずで体調を崩し、4か月もの入院をしたミント。
それでも、私をちゃんと覚えてくれていて、たくさん甘えてくれました。
退院後も、ずっと呼吸は苦しいまま。それでも、狭いプラケースの中で
ご飯を一生懸命食べて、生きようとしていました。
最後までがんばったミントの今年を、写真と一緒に振り返ります。
1月10日。年末に帰省した時、一度体調を崩したけど、そこからは復活
して、また元気な姿を見せてくれたミント。

このころやっとメガバクの薬も終わって、先生からは「いい子に育ったね」って
褒めてもらったところでした。

ケージに移る練習も始めていました。ケージの中を楽しそうに探検して
元気いっぱいだったミント。まさかこの5日後に体調を崩して、長い入院生活に
入ってしまうなんて、想像もしていませんでした。
1月15日、仕事から帰ってみたら、息を荒くしてプラケースにうずくまっていた
ミントを発見。翌日病院に連れて行き、即入院となったミント。それから毎週
ミントの様子を聞きに病院に行ったけど、面会はかなわず、会えない日が
続いていました。
ミントの様子が見られたのは、入院して一か月経ったとき。直接じゃなくて
先生が撮影してくれたこの動画だったけど、久しぶりにミントの姿を見られて
本当にうれしかった・・・
[広告] VPS
それからも、病院に行くたびに、写真撮ってもらっていました。

4月9日撮影。

4月24日撮影。
ミンちゃん、入院中も一進一退で、ずっと呼吸の苦しい状態が続いていました。
それでも、ご飯食べて一生懸命生きているのが伝わってくる写真ばかりです。
そして、5月8日。ついにミント退院!!

治ったからじゃなくて、なんとか移動できる状態になったっていう理由での
退院。ミントの呼吸はまだ苦しいまま。それでも、また一緒に暮らせるなんて
夢みたいでした。
ミンちゃん、ハニさんとも4か月ぶりの再会。
[広告] VPS
お互いどうしていいか分からなくて、もじもじしてる
5月10日。呼吸は荒いけど、ご飯もりもり食べています。
[広告] VPS
6月5日。

こんなふうにペーパーかぶってると安心するのかな?入院してから、
このスタイルが定番でした。
6月9日。

私とミントが触れ合えるのは、プラケースの中でだけ。ずーっと会えて
いなかったのに、ミントはちゃんと私のことを覚えてくれていて、私が
プラケースの中に手を入れると、飛び込むように手の中に入ってきて
甘えていました。
6月30日。
[広告] VPS
苦しくなったり、ちょっと調子がよかったり、ミントの体調には波が
あったけど、調子のいい日には一緒に遊びたくて、プラケースの中を
右往左往していました。
7月12日。

酸素の機械(左)の横の黒い機械は、停電しても酸素の機械をそのまま
稼働させてくれる「無停電装置」。台風を前に、停電対策の機械を探していたら、
ブログを通してお友達になったKさんが見つけて、送ってくれました。
これで安心して、夏を越せる・・・。ブログで紹介するぞ!!そう思っていた
矢先のこと。
7月12日。

これが、ミンちゃんを撮影した最後の日になってしまいました。
7月16日の早朝、ミントを起こそうとカバーを外したら、すでにミントは
亡くなっていました。亡くなったミントの様子から、おそらく15日の夜の
うちに亡くなったんじゃないかと思います。
苦しい顔をしていなかったのが、せめてもの救いでした。

上のお花は、Kさんから。靴に入ったプリザーブドフラワーは
スイートピーさん、右側のプリザーブドフラワーは、おけいさんから
いただきました。お気持ち本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
それからウサママさん、おいしいフルーツゼリー、ありがとうございました。
お忙しい中、温かい気持ちにホッと癒されました
最後まで呼吸困難の原因は不明のままで、ミントを楽にしてあげる
ことができませんでした。
今でも思い出すとやっぱり苦しくなるけど、ミンちゃんに出会えて私は
幸せでした。短い時間だったけど、ミンちゃん、精一杯の愛情で
私の気持ちに応えてくれようとしてくれたし、いっぱいいっぱい
かわいい姿を見せてくれました。
ミンちゃんのこと、ぜーったい忘れません。
--------------------------------------------------------------
そして10月2日。新しい子との出会い。


ミンちゃんが亡くなってから2か月半しか経ってなくて、お迎えするのは
まだまだ先って思っていたのに、この子、あまりにもミントにそっくりで
お迎えせずにいられなくなってしまったんです。
名前はシェル。2016年8月26日生まれ。アメリカンホワイトパイドの男の子。
ミンちゃんと同じお店からお迎えしました。
11月29日。

とっても元気に成長しました。
そして、忘れちゃいけない

もちろんハニさんも元気ですよ~
12月29日。

ハニさん、シェルたんと一緒に帰省。
何度も新幹線に乗ってるハニさんは、ぜーんぜん緊張してなくて大あくび。
そのおかげか、シェルも落ち着いてました。
12月30日。

田舎の家でひなたぼっこする2羽。シェルは小松菜かじり中。
ハニさんは毛引き中
田舎でものびのびと、しっかりご飯食べて2羽とも元気です。


ミントが亡くなり、更新できなくなってしまった今年後半。
年末に急な職場の異動もあり、立場も変わってますます忙しくなってしまい
そうですが、来年は少しずつでも更新できるといいな。
今年滑り込みの更新、読んでくださった方、ありがとうございます。
そして、ミントのこと、応援してくださったみなさま、感謝しています。
みなさま、よいお年を・・・
ミンちゃんの冥福、一緒に祈っていただけるとうれしいです

にほんブログ村
失ってしまって、もう半年近くも経ってしましました。ミントのことを
応援してくださった方や、心配してメールくださった方、こんなに放置
してしまってすみませんでした。
7月15日に、ミントが永眠しました。

享年8か月。1歳の誕生日も迎えさせてあげられませんでした。
ブログでお知らせしなきゃ・・・と思いながらなかなか書くことができず、
こんな年の瀬のご報告になってしまいました。
うちに来て、2か月足らずで体調を崩し、4か月もの入院をしたミント。
それでも、私をちゃんと覚えてくれていて、たくさん甘えてくれました。
退院後も、ずっと呼吸は苦しいまま。それでも、狭いプラケースの中で
ご飯を一生懸命食べて、生きようとしていました。
最後までがんばったミントの今年を、写真と一緒に振り返ります。
1月10日。年末に帰省した時、一度体調を崩したけど、そこからは復活
して、また元気な姿を見せてくれたミント。

このころやっとメガバクの薬も終わって、先生からは「いい子に育ったね」って
褒めてもらったところでした。

ケージに移る練習も始めていました。ケージの中を楽しそうに探検して
元気いっぱいだったミント。まさかこの5日後に体調を崩して、長い入院生活に
入ってしまうなんて、想像もしていませんでした。
1月15日、仕事から帰ってみたら、息を荒くしてプラケースにうずくまっていた
ミントを発見。翌日病院に連れて行き、即入院となったミント。それから毎週
ミントの様子を聞きに病院に行ったけど、面会はかなわず、会えない日が
続いていました。
ミントの様子が見られたのは、入院して一か月経ったとき。直接じゃなくて
先生が撮影してくれたこの動画だったけど、久しぶりにミントの姿を見られて
本当にうれしかった・・・
[広告] VPS
それからも、病院に行くたびに、写真撮ってもらっていました。

4月9日撮影。

4月24日撮影。
ミンちゃん、入院中も一進一退で、ずっと呼吸の苦しい状態が続いていました。
それでも、ご飯食べて一生懸命生きているのが伝わってくる写真ばかりです。
そして、5月8日。ついにミント退院!!

治ったからじゃなくて、なんとか移動できる状態になったっていう理由での
退院。ミントの呼吸はまだ苦しいまま。それでも、また一緒に暮らせるなんて
夢みたいでした。
ミンちゃん、ハニさんとも4か月ぶりの再会。
[広告] VPS
お互いどうしていいか分からなくて、もじもじしてる

5月10日。呼吸は荒いけど、ご飯もりもり食べています。
[広告] VPS
6月5日。

こんなふうにペーパーかぶってると安心するのかな?入院してから、
このスタイルが定番でした。
6月9日。

私とミントが触れ合えるのは、プラケースの中でだけ。ずーっと会えて
いなかったのに、ミントはちゃんと私のことを覚えてくれていて、私が
プラケースの中に手を入れると、飛び込むように手の中に入ってきて
甘えていました。
6月30日。
[広告] VPS
苦しくなったり、ちょっと調子がよかったり、ミントの体調には波が
あったけど、調子のいい日には一緒に遊びたくて、プラケースの中を
右往左往していました。
7月12日。

酸素の機械(左)の横の黒い機械は、停電しても酸素の機械をそのまま
稼働させてくれる「無停電装置」。台風を前に、停電対策の機械を探していたら、
ブログを通してお友達になったKさんが見つけて、送ってくれました。
これで安心して、夏を越せる・・・。ブログで紹介するぞ!!そう思っていた
矢先のこと。
7月12日。

これが、ミンちゃんを撮影した最後の日になってしまいました。
7月16日の早朝、ミントを起こそうとカバーを外したら、すでにミントは
亡くなっていました。亡くなったミントの様子から、おそらく15日の夜の
うちに亡くなったんじゃないかと思います。
苦しい顔をしていなかったのが、せめてもの救いでした。

上のお花は、Kさんから。靴に入ったプリザーブドフラワーは
スイートピーさん、右側のプリザーブドフラワーは、おけいさんから
いただきました。お気持ち本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
それからウサママさん、おいしいフルーツゼリー、ありがとうございました。
お忙しい中、温かい気持ちにホッと癒されました

最後まで呼吸困難の原因は不明のままで、ミントを楽にしてあげる
ことができませんでした。
今でも思い出すとやっぱり苦しくなるけど、ミンちゃんに出会えて私は
幸せでした。短い時間だったけど、ミンちゃん、精一杯の愛情で
私の気持ちに応えてくれようとしてくれたし、いっぱいいっぱい
かわいい姿を見せてくれました。
ミンちゃんのこと、ぜーったい忘れません。
--------------------------------------------------------------
そして10月2日。新しい子との出会い。


ミンちゃんが亡くなってから2か月半しか経ってなくて、お迎えするのは
まだまだ先って思っていたのに、この子、あまりにもミントにそっくりで
お迎えせずにいられなくなってしまったんです。
名前はシェル。2016年8月26日生まれ。アメリカンホワイトパイドの男の子。
ミンちゃんと同じお店からお迎えしました。
11月29日。

とっても元気に成長しました。
そして、忘れちゃいけない


もちろんハニさんも元気ですよ~

12月29日。

ハニさん、シェルたんと一緒に帰省。
何度も新幹線に乗ってるハニさんは、ぜーんぜん緊張してなくて大あくび。
そのおかげか、シェルも落ち着いてました。
12月30日。

田舎の家でひなたぼっこする2羽。シェルは小松菜かじり中。
ハニさんは毛引き中

田舎でものびのびと、しっかりご飯食べて2羽とも元気です。


ミントが亡くなり、更新できなくなってしまった今年後半。
年末に急な職場の異動もあり、立場も変わってますます忙しくなってしまい
そうですが、来年は少しずつでも更新できるといいな。
今年滑り込みの更新、読んでくださった方、ありがとうございます。
そして、ミントのこと、応援してくださったみなさま、感謝しています。
みなさま、よいお年を・・・
ミンちゃんの冥福、一緒に祈っていただけるとうれしいです


にほんブログ村
スポンサーサイト