ミント入院しています
2016.03.15 09:00
小鳥
小鳥
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
ミントをお迎えして、これからはもっと更新するぞ!って思っていた矢先、
ミントが体調を崩し、入院することになったんです。
体調が上向いてきたらご報告しようと思っていたのに、なかなか上向かず、
こんなに時間が過ぎてしまいました。
入院してから、今日でちょうど丸2か月です。
最初にお知らせしますが、ここでご報告しているということは、
上向いてきたということなので、ご心配なく読み進めてくださいね。
そして、今回は私がかなりへこんでしまい、ブログをお休みしている間に
メールや電話を下さった方にしかこの件をお知らせできなかったこと、
お許しください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
異変に気付いたのは、1月15日。
金曜日の夜、仕事から帰って来た時のこと。
プラケースの中で、膨羽し、大きく胸を動かしながら、
苦しそうに呼吸しているミントに気づきました。
6日前に病院で いい子に育ったね と褒めてもらったところでした。
その日の朝も元気いっぱいに、プラケースの中を走り回っていたのに・・・。
ミントにいったい何が起こったの??

11月23日(お迎え翌日)撮影
昨年末も呼吸器の調子がおかしくなって病院に連れて行ったけど、
そのときとは比べものにならないほど苦しそうで、目もうつろ。体もフラフラ。
命にかかわる状態だと感じました。
ミントの苦しむ姿が、金属中毒で苦しんでいたあの日のスノーの姿と重なって、
こわくてこわくてたまりませんでした。
すでに夜8時を回っていました。
ダメもとで病院に電話してみたけれど、やっぱりつながらず
朝を待つしかありませんでした。
最大限に保温して、夜中に何回も様子を見ながら、朝を待ちました。
朝になって、カバーを取ってみたら、ミントは明らかに前日の夜よりも
調子を崩していました。
足の指が開かず、きゅっと丸めていて、自力で立てない状態。
呼吸もさらに悪化していて、うつろな目のミント。
そのうち、頭を左右に振り出したと思ったら、嘔吐し始めました。
慌てました。
大急ぎで支度して、病院に連れて行きました。

気になるミントとシカトするハニさん。 11月29日撮影
診察室でミントを見るなり、先生は
どうしたんだろうね急に・・・。
と驚いた様子でした。そして、渋い表情で
重症だと言わざるを得ない。死亡率も高い。
入院をお勧めします。
と言いました。
CT画像では、ミントの肺は真っ白に写っていました。
酸素が足りていないと、こんなふうに白く写るんだそうです。

おそらく肺がうっ血して、炎症を起こしているんだと思う と先生。
なにが原因なのか聞いてみたけれど、原因は不明とのことでした。
急性の呼吸困難を起こした場合、死亡後に解剖しても原因は
分からないことが多いんだそうです。
ただ、幼鳥の場合、何か毒性のあるものを吸引すると、
こんなふうに呼吸困難を起こすことがある とのことでした。
年末帰省したときに言われたことと同じだ…
でもでも、一緒の部屋にいるハニさんは、元気いっぱい。
私も有毒なものは調べていて、置かない様に気をつけてるんだけどな・・・。
もしなにか有毒なものを吸い込んだのが原因だったとしても、
何を吸い込んでこうなっちゃってるのかは、見当が付かないんです。
気になったものをいろいろ先生に確認してみたけど、これといった決定打がない。
原因が分からないって、今後のミントとの暮らしを考えるうえでも
すごく不安です。
原因が分からない以上、対症療法でやっていくしかないということで、
まずは、酸素吸入をしつつ、抗生物質を中心とした治療から始める
ことになりました。

12月13日撮影
それから続いているミントの長い長い入院生活。
悪化や長い停滞期間を経て、最近ようやく回復の兆しが見えてきました。
入院中のミントの病状経過についても書くつもりだったんですが、
長くなりすぎちゃったので、次の記事で詳しく書きますね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3月7日、スーちゃんが天使になって10か月が経ちました。

スーちゃん、ミントのこと守ってね って、何度もお願いしています。
スーちゃん、きっと一生懸命ミントにパワー、送ってくれてるんだよね
今がんばっている鳥さんたちも、どうか元気になりますように・・・。
心から祈っています

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〆のハニさん。

ハニさんがずっと元気でいてくれることに、救われています。

アタマかゆかゆ〜!!
パパイヤバーでセルフかきかきするハニさん。今日も元気いっぱいです
がんばるミントを、ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村
ミントをお迎えして、これからはもっと更新するぞ!って思っていた矢先、
ミントが体調を崩し、入院することになったんです。
体調が上向いてきたらご報告しようと思っていたのに、なかなか上向かず、
こんなに時間が過ぎてしまいました。
入院してから、今日でちょうど丸2か月です。
最初にお知らせしますが、ここでご報告しているということは、
上向いてきたということなので、ご心配なく読み進めてくださいね。
そして、今回は私がかなりへこんでしまい、ブログをお休みしている間に
メールや電話を下さった方にしかこの件をお知らせできなかったこと、
お許しください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
異変に気付いたのは、1月15日。
金曜日の夜、仕事から帰って来た時のこと。
プラケースの中で、膨羽し、大きく胸を動かしながら、
苦しそうに呼吸しているミントに気づきました。
6日前に病院で いい子に育ったね と褒めてもらったところでした。
その日の朝も元気いっぱいに、プラケースの中を走り回っていたのに・・・。
ミントにいったい何が起こったの??

11月23日(お迎え翌日)撮影
昨年末も呼吸器の調子がおかしくなって病院に連れて行ったけど、
そのときとは比べものにならないほど苦しそうで、目もうつろ。体もフラフラ。
命にかかわる状態だと感じました。
ミントの苦しむ姿が、金属中毒で苦しんでいたあの日のスノーの姿と重なって、
こわくてこわくてたまりませんでした。
すでに夜8時を回っていました。
ダメもとで病院に電話してみたけれど、やっぱりつながらず
朝を待つしかありませんでした。
最大限に保温して、夜中に何回も様子を見ながら、朝を待ちました。
朝になって、カバーを取ってみたら、ミントは明らかに前日の夜よりも
調子を崩していました。
足の指が開かず、きゅっと丸めていて、自力で立てない状態。
呼吸もさらに悪化していて、うつろな目のミント。
そのうち、頭を左右に振り出したと思ったら、嘔吐し始めました。
慌てました。
大急ぎで支度して、病院に連れて行きました。

気になるミントとシカトするハニさん。 11月29日撮影
診察室でミントを見るなり、先生は
どうしたんだろうね急に・・・。
と驚いた様子でした。そして、渋い表情で
重症だと言わざるを得ない。死亡率も高い。
入院をお勧めします。
と言いました。
CT画像では、ミントの肺は真っ白に写っていました。
酸素が足りていないと、こんなふうに白く写るんだそうです。

おそらく肺がうっ血して、炎症を起こしているんだと思う と先生。
なにが原因なのか聞いてみたけれど、原因は不明とのことでした。
急性の呼吸困難を起こした場合、死亡後に解剖しても原因は
分からないことが多いんだそうです。
ただ、幼鳥の場合、何か毒性のあるものを吸引すると、
こんなふうに呼吸困難を起こすことがある とのことでした。
年末帰省したときに言われたことと同じだ…
でもでも、一緒の部屋にいるハニさんは、元気いっぱい。
私も有毒なものは調べていて、置かない様に気をつけてるんだけどな・・・。
もしなにか有毒なものを吸い込んだのが原因だったとしても、
何を吸い込んでこうなっちゃってるのかは、見当が付かないんです。
気になったものをいろいろ先生に確認してみたけど、これといった決定打がない。
原因が分からないって、今後のミントとの暮らしを考えるうえでも
すごく不安です。
原因が分からない以上、対症療法でやっていくしかないということで、
まずは、酸素吸入をしつつ、抗生物質を中心とした治療から始める
ことになりました。

12月13日撮影
それから続いているミントの長い長い入院生活。
悪化や長い停滞期間を経て、最近ようやく回復の兆しが見えてきました。
入院中のミントの病状経過についても書くつもりだったんですが、
長くなりすぎちゃったので、次の記事で詳しく書きますね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
3月7日、スーちゃんが天使になって10か月が経ちました。

スーちゃん、ミントのこと守ってね って、何度もお願いしています。
スーちゃん、きっと一生懸命ミントにパワー、送ってくれてるんだよね

今がんばっている鳥さんたちも、どうか元気になりますように・・・。
心から祈っています


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〆のハニさん。

ハニさんがずっと元気でいてくれることに、救われています。

アタマかゆかゆ〜!!
パパイヤバーでセルフかきかきするハニさん。今日も元気いっぱいです

がんばるミントを、ポチっと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト