ハニーちゃんの命日とハニさんのその後
2015.07.20 09:00
小鳥
小鳥
19日は、先代のハニーの5回目の命日でした。

もう5年も経つんだね・・・。
ハニーちゃん、りっこやじゅじゅと楽しく過ごしてる?
スノーは天国でみんなと仲良くできてるかな?
新米天使のスノーのこと、よろしくね
かわいくて忘れられない姿はいろいろあるけど、特に好きなのは
挿し餌して汚れたおなかを拭いているときの姿。
ハニーちゃん、信頼しきってニギコロの状態で拭かせてくれていました。
穏やかで甘えん坊だったハニーちゃん。
きっと、天国でもみんなにかわいがってもらってるよね。
ハニーちゃんの命日にメールをくださったみなさま。
覚えてくださっているなんて驚きでした。
すごくすごく、うれしかったです。
改めてメールでお返事させていただきますね。
ありがとうございました
そして、スノーの記事に温かいメールやコメントをくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
いつも応援してくださるみなさまはもちろん、久々にコメントくださったり、
ご自分が大変なときにもかかわらず、わざわざコメントくださったりした方も
いらして、感謝の気持ちでいっぱいです。
夏場になって多忙になり、コメントやメールへのお返事が遅くなったり
なかなかみなさまのところにもコメントにうかがえていなくてすみません。
日曜日から3連休なので、お休みの間に遊びに行かせていただきますね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、今日は久しぶりのハニさん特集です

水浴び後のハニさん。またキューピーちゃんみたいになっていました
スノーが亡くなったあと、何よりも私を癒してくれたのは、ほんわかとした
ハニさんのぬくもり

いつも信頼しきって体を預けてくれるハニさん。赤ちゃんみたいに甘えて
くれるハニさん…。
ハニさんがいてくれるから、悲しくて泣いてしまっても、また笑顔になれます。
ハニさんの黄色は、希望の光のよう。
そんな素敵なコメントをいただいて、本当にその通りだなって思いました。
そんなハニさんですが、スノーが亡くなってからは、しばらく様子が
違っていました。
私がケージに近づいても寄ってこないし、あまり鳴かなくなってしまって…。
あれ?ハニさんってこんなによそよそしかったっけ?
こんなに静かな子だったっけ??
ハニさんの変化に、戸惑いました。

でも、いつも隣にいたスノーがいなくなって、一番戸惑っていたのは
きっとハニさんだったよね…。
テントでくつろぐハニさん。最近はおしっぽ一本スタイルです。


ふっかふかのテント、居心地いいよね
実はこのテントは、お友達の ルビー。さん の手作り。
スノーが亡くなってしばらくしたある日、遠い北海道から送られてきました。
茶色のほかに、オレンジのテントも。
大きいリボンがかわいいこのテント、毛っ毛なくても居心地いいようにって、
ルビー。さん、フカフカに作ってくれていました。

手前左は、見えにくいけど、かわいいコザクラのネックレス。
右側はスノーをイメージしてくれた、お手製のレース編み。
テントもレースも、作るの、すごく大変だったと思います。
一生懸命作ってくれているルビー。さんの姿が目に浮かんで、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
しっかり食べて、元気出してねって、おいしいものもいっぱい。

スープが付いているやきそば弁当、初めて見ました。
北海道ではこれが定番なんですって。
ルビー。さん、お菓子もカレーも全部おいしくいただいたよ
そして、ハニさんが乗っかっているクマのぬいぐるみ。

ルビー。さんの ル と、スノーの ス で、ルスちゃん です。
ハニさん、ビビり屋さんなのに、全然怖がっていません。

ルスちゃんに何か話しかけてるみたいなハニさん。
「ルスちゃんようこそ。仲良くしてね!」なんて言ってるのかも・・・。
写真見て気づいた方もいらっしゃると思いますが、
ハニさん、右の羽から出血しています
多分、羽カジカジしてるときにやっちゃったのかと…。
でもすぐに血は止まったので、ご安心くださいね。
贈り物と一緒にいただいたお手紙。

ルビーちゃん、ぱーちゃん、ぴーちゃんの羽が添えられていました。
そして黄色い矢印の先には、ルビーちゃんのカジカジしたあとが…
3羽のかわいい子が、とても身近に感じられて、うれしくなりました。
スノーが亡くなってから、ずっと励まし続けてくれたルビー。さん。
心のこもった贈り物、すごくうれしかったよ。
いつも支えてくれて、本当にありがとう


さて、スノーが天使になって、しばらくよそよそしかったハニさんですが、
今ではすっかり元通りの甘えん坊さんに戻りました。

外に出してほしいときは、いつもここに来てアピール。
しかも、最近は「ゆかりちゃん」って私を呼んでくれるようになったんですよ。
おしゃべりして私を呼ぶなんて、以前のハニさんにはなかったこと。
どうやら、私と一対一でやりとりを続けるうちに、「りっこは名前を呼ぶと
振り向くぞ」って気づいたようなのです。
とっても上手におしゃべりできるようになったので、動画に撮ってみました。
[広告] VPS
一生懸命になりすぎて、おしゃべりするたびに羽まで持ち上がっちゃうハニさん。
声も裏返っちゃってる・・・。
そんなおもしろかわいいハニさんに、毎日いっぱい癒されています。
ゆっくりペースになると思いますが、これからもハニさんとの毎日、
綴っていきたいと思いますので、またぜひ遊びにきてくださいね!
私に元気をくれる甘えん坊のハニさんを
ぽちっと応援していただけるとうれしいです

にほんブログ村

もう5年も経つんだね・・・。
ハニーちゃん、りっこやじゅじゅと楽しく過ごしてる?
スノーは天国でみんなと仲良くできてるかな?
新米天使のスノーのこと、よろしくね

かわいくて忘れられない姿はいろいろあるけど、特に好きなのは
挿し餌して汚れたおなかを拭いているときの姿。
ハニーちゃん、信頼しきってニギコロの状態で拭かせてくれていました。
穏やかで甘えん坊だったハニーちゃん。
きっと、天国でもみんなにかわいがってもらってるよね。
ハニーちゃんの命日にメールをくださったみなさま。
覚えてくださっているなんて驚きでした。
すごくすごく、うれしかったです。
改めてメールでお返事させていただきますね。
ありがとうございました

そして、スノーの記事に温かいメールやコメントをくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
いつも応援してくださるみなさまはもちろん、久々にコメントくださったり、
ご自分が大変なときにもかかわらず、わざわざコメントくださったりした方も
いらして、感謝の気持ちでいっぱいです。
夏場になって多忙になり、コメントやメールへのお返事が遅くなったり
なかなかみなさまのところにもコメントにうかがえていなくてすみません。
日曜日から3連休なので、お休みの間に遊びに行かせていただきますね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、今日は久しぶりのハニさん特集です


水浴び後のハニさん。またキューピーちゃんみたいになっていました

スノーが亡くなったあと、何よりも私を癒してくれたのは、ほんわかとした
ハニさんのぬくもり


いつも信頼しきって体を預けてくれるハニさん。赤ちゃんみたいに甘えて
くれるハニさん…。
ハニさんがいてくれるから、悲しくて泣いてしまっても、また笑顔になれます。
ハニさんの黄色は、希望の光のよう。
そんな素敵なコメントをいただいて、本当にその通りだなって思いました。
そんなハニさんですが、スノーが亡くなってからは、しばらく様子が
違っていました。
私がケージに近づいても寄ってこないし、あまり鳴かなくなってしまって…。
あれ?ハニさんってこんなによそよそしかったっけ?
こんなに静かな子だったっけ??
ハニさんの変化に、戸惑いました。

でも、いつも隣にいたスノーがいなくなって、一番戸惑っていたのは
きっとハニさんだったよね…。
テントでくつろぐハニさん。最近はおしっぽ一本スタイルです。


ふっかふかのテント、居心地いいよね

実はこのテントは、お友達の ルビー。さん の手作り。
スノーが亡くなってしばらくしたある日、遠い北海道から送られてきました。
茶色のほかに、オレンジのテントも。
大きいリボンがかわいいこのテント、毛っ毛なくても居心地いいようにって、
ルビー。さん、フカフカに作ってくれていました。

手前左は、見えにくいけど、かわいいコザクラのネックレス。
右側はスノーをイメージしてくれた、お手製のレース編み。
テントもレースも、作るの、すごく大変だったと思います。
一生懸命作ってくれているルビー。さんの姿が目に浮かんで、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
しっかり食べて、元気出してねって、おいしいものもいっぱい。

スープが付いているやきそば弁当、初めて見ました。
北海道ではこれが定番なんですって。
ルビー。さん、お菓子もカレーも全部おいしくいただいたよ

そして、ハニさんが乗っかっているクマのぬいぐるみ。

ルビー。さんの ル と、スノーの ス で、ルスちゃん です。
ハニさん、ビビり屋さんなのに、全然怖がっていません。

ルスちゃんに何か話しかけてるみたいなハニさん。
「ルスちゃんようこそ。仲良くしてね!」なんて言ってるのかも・・・。
写真見て気づいた方もいらっしゃると思いますが、
ハニさん、右の羽から出血しています

多分、羽カジカジしてるときにやっちゃったのかと…。
でもすぐに血は止まったので、ご安心くださいね。
贈り物と一緒にいただいたお手紙。

ルビーちゃん、ぱーちゃん、ぴーちゃんの羽が添えられていました。
そして黄色い矢印の先には、ルビーちゃんのカジカジしたあとが…

3羽のかわいい子が、とても身近に感じられて、うれしくなりました。
スノーが亡くなってから、ずっと励まし続けてくれたルビー。さん。
心のこもった贈り物、すごくうれしかったよ。
いつも支えてくれて、本当にありがとう



さて、スノーが天使になって、しばらくよそよそしかったハニさんですが、
今ではすっかり元通りの甘えん坊さんに戻りました。

外に出してほしいときは、いつもここに来てアピール。
しかも、最近は「ゆかりちゃん」って私を呼んでくれるようになったんですよ。
おしゃべりして私を呼ぶなんて、以前のハニさんにはなかったこと。
どうやら、私と一対一でやりとりを続けるうちに、「りっこは名前を呼ぶと
振り向くぞ」って気づいたようなのです。
とっても上手におしゃべりできるようになったので、動画に撮ってみました。
[広告] VPS
一生懸命になりすぎて、おしゃべりするたびに羽まで持ち上がっちゃうハニさん。
声も裏返っちゃってる・・・。
そんなおもしろかわいいハニさんに、毎日いっぱい癒されています。
ゆっくりペースになると思いますが、これからもハニさんとの毎日、
綴っていきたいと思いますので、またぜひ遊びにきてくださいね!
私に元気をくれる甘えん坊のハニさんを
ぽちっと応援していただけるとうれしいです


にほんブログ村
スポンサーサイト
七夕の夜に願いを込めて…
2015.07.07 19:07
小鳥
小鳥
7月7日。七夕の今日は、スノーの2回目の月命日です。

スーちゃん、もう2か月も経ったなんて信じられないよ。
出かけてるときはいつも、スーちゃんが家で待っててくれそうな気がするんだよ。
幼いころのスノー。多分、生後3週間くらい。

お店のHPでこの写真みて、小さいのにきりっとした
おめめのスーちゃんに一目ぼれしたんです。
左はうちに来た当日のスノーで、右はその翌日。


箱から出たとき、びっくりしていきなりカーテンレールの上まで飛んで行ったよね。
プラケースの上からのぞくと、羽を思いっきり膨らませて、威嚇してたよね。
そんな精一杯の姿も、たまらなくかわいかったよ。
ツンデレで、たまらなくかわいい声でおしゃべりして、宝石みたいにきれいで…。
スノーはマメルリハの可愛さを余すところなく教えてくれました。
スノーと出会って、マメルリハが大好きになりました。
スーちゃん、何回も言ってるけど、スーちゃんに出会えて本当に幸せだったよ。
ありがとう。
ねぇスーちゃん、6月25日に、きららさん ちの さくらちゃん が天使に
なったよ。スーちゃん、さくらちゃんにはもう会えた?
お友達のきららさんは、小鳥をこよなく愛する、気持ちのあったかい人。
じゅじゅが苦しんでいるときは、まだ会ったことのない私に酸素缶を
たくさん送ってくれて、じゅじゅのためにたくさん涙を流してくれて…。
スノーが調子を崩した時には、「私が病院に連れていくよ」って言ってくれた人。
雛っぴの頃のさくらちゃん。コザクラ中心のきららさんちで、唯一の
セキセイインコさんでした。享年1歳10か月。


コザクラのひまわりちゃんにピッタリくっついてる姿が、たまらなく愛おしいです。
長い一生ではなかったけれど、優しいママとパパに深く愛されて、大切に育てて
もらって、幸せいっぱいだったよね、さくらちゃん。
スーちゃん、さくらちゃんのこと、よろしくね☆彡
さくらちゃん、天国でたくさんの天使のお友達と楽しくすごしてね☆彡
優しいママとパパのこと、これからもそばで見守ってあげてね☆彡
スノーが調子を崩す前に、更新しようと思って準備していた記事が
あります。
それは今年の3月、いつもスノーとハニーを気にかけてくださる
しましまさんとタイ米インコ の しましまさん から届いた、素敵な
贈り物のこと。

手前の箱は、私の大好きなうなぎパイ。そして、黄色いリボンのついた
紙袋の中身は。。。
可愛いしましまさん手作りのグッズと、マメさん試食用のアマランサス。

本当は、アマランサスだけ送っていただく予定だったのに、こんなにいろいろ…。
羊毛フェルトのじゅじゅは、ニギコロすると、ほんとにじゅじゅをだっこしてる
みたいで不思議な感覚…。すごく、手にしっくりくるんです。

しましまさんの優しい気持ちがこもってるからかな?
キノコのモチーフがかわいいプラントハンガーは、
鉢を入れて吊るすとこんなに素敵なインテリアに…。

これを手作りできるとは、しましまさん、なんて器用な
人なんだろう。
そして、試食用にいただいたアマランサス。
写真撮りたいから、手の上に置いたのを食べてほしいなって思ってたら…

スノー、私の気持ちを察したかのように食べ始めました。

もちろん、ご飯入れにいれたアマランサスはいつも食べていたんだけど、
この写真は、特別な日に撮影されたものなんです。
この写真を撮影したのは、4月19日の午後3時半頃。スノーが急激に
体調を崩す前日でした。この日の夜8時前に、スノーがいつもより
元気がないことに気づいたんです。ご飯もいつもよりも食べていませんでした。
きっと、この写真を撮った時も、少しずつ不調を感じ始めていたんじゃないかと
思います。実際このすぐ後に撮った写真は、眠そうにしていて、覇気がないものが
多かったから。
スノーは、しましまさんにありがとうを伝えるための写真のモデルを
最後に頑張って務めてくれたんだと思います。スノーが元気な様子で
写っている最後の姿。とても切なくて、とても愛おしい写真です。
あぁ…ダメだ…。涙出てきた…。この写真を見ると、いつもダメなんです。
しましまさん、スノーが亡くなった後も、お手紙と共に、こんな贈り物、
送ってくださいました。

「落ち込んでる姿を想像したら、何もしないなんてできなかったんです」って
お手紙に書かれていて、泣けました。
しましまさん、いつもいつも優しい気持ちを、本当にありがとうございます。
今日は七夕。あいにくの雨模様だけど、強く願えば、雨雲を突き抜けて
きっと天まで届くはず。だから、よくばりにいっぱいお願いしちゃいます。
これからもずっと、スノーとしっかりつながっていられますように☆彡
ハニさんと私、そしてすべての飼い主さんと愛鳥さんの平和な毎日が、
末永く続きますように☆彡
天使になった鳥さんたちが、天国で安らかに過ごせますように☆彡
大切な子を亡くした飼い主さんの気持ちが、穏やかでありますように☆彡
そして、いつかスノーが生まれ変わって、舞い戻ってきてくれますように☆彡
ちょっと欲張りすぎちゃったかな?? でも、どうか叶えてください。

スーちゃんも、きっと願ってくれてるよね…
◇◆◇みなさまへ◇◆◇
ハニさんのこと、本当はもう少し前に記事にしようと思っていたのに
できなくて、スノーの月命日まで持ち越してしまいました。
ハニさんの記事を待ってくださっていた方がいらしたらすみません。
今日は少しだけ、最近のハニさんの甘えんぼ写真をご紹介しますね。
私の手にお顔を擦り付けるようにして甘えるハニさん。


ハニさん、元気ですよ。そして、私はかわいいハニさんに癒されています。
ハニさんの記事、次回までもう少し待っていてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました
七夕の夜に、みなさまも一緒に願いを込めていただけるとうれしいです。
応援どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

スーちゃん、もう2か月も経ったなんて信じられないよ。
出かけてるときはいつも、スーちゃんが家で待っててくれそうな気がするんだよ。
幼いころのスノー。多分、生後3週間くらい。

お店のHPでこの写真みて、小さいのにきりっとした
おめめのスーちゃんに一目ぼれしたんです。
左はうちに来た当日のスノーで、右はその翌日。


箱から出たとき、びっくりしていきなりカーテンレールの上まで飛んで行ったよね。
プラケースの上からのぞくと、羽を思いっきり膨らませて、威嚇してたよね。
そんな精一杯の姿も、たまらなくかわいかったよ。
ツンデレで、たまらなくかわいい声でおしゃべりして、宝石みたいにきれいで…。
スノーはマメルリハの可愛さを余すところなく教えてくれました。
スノーと出会って、マメルリハが大好きになりました。
スーちゃん、何回も言ってるけど、スーちゃんに出会えて本当に幸せだったよ。
ありがとう。
ねぇスーちゃん、6月25日に、きららさん ちの さくらちゃん が天使に
なったよ。スーちゃん、さくらちゃんにはもう会えた?
お友達のきららさんは、小鳥をこよなく愛する、気持ちのあったかい人。
じゅじゅが苦しんでいるときは、まだ会ったことのない私に酸素缶を
たくさん送ってくれて、じゅじゅのためにたくさん涙を流してくれて…。
スノーが調子を崩した時には、「私が病院に連れていくよ」って言ってくれた人。
雛っぴの頃のさくらちゃん。コザクラ中心のきららさんちで、唯一の
セキセイインコさんでした。享年1歳10か月。


コザクラのひまわりちゃんにピッタリくっついてる姿が、たまらなく愛おしいです。
長い一生ではなかったけれど、優しいママとパパに深く愛されて、大切に育てて
もらって、幸せいっぱいだったよね、さくらちゃん。
スーちゃん、さくらちゃんのこと、よろしくね☆彡
さくらちゃん、天国でたくさんの天使のお友達と楽しくすごしてね☆彡
優しいママとパパのこと、これからもそばで見守ってあげてね☆彡
スノーが調子を崩す前に、更新しようと思って準備していた記事が
あります。
それは今年の3月、いつもスノーとハニーを気にかけてくださる
しましまさんとタイ米インコ の しましまさん から届いた、素敵な
贈り物のこと。

手前の箱は、私の大好きなうなぎパイ。そして、黄色いリボンのついた
紙袋の中身は。。。
可愛いしましまさん手作りのグッズと、マメさん試食用のアマランサス。

本当は、アマランサスだけ送っていただく予定だったのに、こんなにいろいろ…。
羊毛フェルトのじゅじゅは、ニギコロすると、ほんとにじゅじゅをだっこしてる
みたいで不思議な感覚…。すごく、手にしっくりくるんです。

しましまさんの優しい気持ちがこもってるからかな?
キノコのモチーフがかわいいプラントハンガーは、
鉢を入れて吊るすとこんなに素敵なインテリアに…。

これを手作りできるとは、しましまさん、なんて器用な
人なんだろう。
そして、試食用にいただいたアマランサス。
写真撮りたいから、手の上に置いたのを食べてほしいなって思ってたら…

スノー、私の気持ちを察したかのように食べ始めました。

もちろん、ご飯入れにいれたアマランサスはいつも食べていたんだけど、
この写真は、特別な日に撮影されたものなんです。
この写真を撮影したのは、4月19日の午後3時半頃。スノーが急激に
体調を崩す前日でした。この日の夜8時前に、スノーがいつもより
元気がないことに気づいたんです。ご飯もいつもよりも食べていませんでした。
きっと、この写真を撮った時も、少しずつ不調を感じ始めていたんじゃないかと
思います。実際このすぐ後に撮った写真は、眠そうにしていて、覇気がないものが
多かったから。
スノーは、しましまさんにありがとうを伝えるための写真のモデルを
最後に頑張って務めてくれたんだと思います。スノーが元気な様子で
写っている最後の姿。とても切なくて、とても愛おしい写真です。
あぁ…ダメだ…。涙出てきた…。この写真を見ると、いつもダメなんです。
しましまさん、スノーが亡くなった後も、お手紙と共に、こんな贈り物、
送ってくださいました。

「落ち込んでる姿を想像したら、何もしないなんてできなかったんです」って
お手紙に書かれていて、泣けました。
しましまさん、いつもいつも優しい気持ちを、本当にありがとうございます。
今日は七夕。あいにくの雨模様だけど、強く願えば、雨雲を突き抜けて
きっと天まで届くはず。だから、よくばりにいっぱいお願いしちゃいます。
これからもずっと、スノーとしっかりつながっていられますように☆彡
ハニさんと私、そしてすべての飼い主さんと愛鳥さんの平和な毎日が、
末永く続きますように☆彡
天使になった鳥さんたちが、天国で安らかに過ごせますように☆彡
大切な子を亡くした飼い主さんの気持ちが、穏やかでありますように☆彡
そして、いつかスノーが生まれ変わって、舞い戻ってきてくれますように☆彡
ちょっと欲張りすぎちゃったかな?? でも、どうか叶えてください。

スーちゃんも、きっと願ってくれてるよね…
◇◆◇みなさまへ◇◆◇
ハニさんのこと、本当はもう少し前に記事にしようと思っていたのに
できなくて、スノーの月命日まで持ち越してしまいました。
ハニさんの記事を待ってくださっていた方がいらしたらすみません。
今日は少しだけ、最近のハニさんの甘えんぼ写真をご紹介しますね。
私の手にお顔を擦り付けるようにして甘えるハニさん。


ハニさん、元気ですよ。そして、私はかわいいハニさんに癒されています。
ハニさんの記事、次回までもう少し待っていてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました

七夕の夜に、みなさまも一緒に願いを込めていただけるとうれしいです。
応援どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村