fc2ブログ

続・不思議な黄色い蝶

2014.12.29 10:34
小鳥
今年も残すところあと2日ですね。
みなさま、新年の準備は着々と進んでいますか?



私は例年通りバタバタしてしまって、今年は(も?)大掃除できず、年賀状も
書けないまま、岡山に帰省してしまいました
IMGP8372_convert_20141228222359.jpg
いつものようにプラケースに粟穂を入れて、新幹線はテーブルの大きい
いちばん前の席。隣の席に乗っていた、黒いトイプードルを連れたご夫婦は
マメさんズにとても好意的。ピュチピュチ鳴いても「かわいい」って笑顔で
言ってくださったので、すごーく気持ちが楽でした もちろん、このまま
テーブルの上に置いてたわけじゃなく、この後マメさんズにはバッグの中で
おねんねしてもらったんですけどね



長旅でしたが、マメさんズはとっても元気
帰省先での様子は、年明けの記事でご紹介したいと思っています。




--------------------------------------------------------------




さて、ここからはじゅじゅのおはなし。
四十九日に、じゅじゅが黄色い蝶の姿で会いに来てくれたことを、以前の
記事に書いたことがありました。
なにそれ??って思った方は、よろしければ こちら の記事を読んでみて
くださいね。




天使になったじゅじゅが蝶の姿で現れるなんて、理屈じゃ全く説明のつかない
おとぎ話。でも、あの時は頭で考えるよりも先に「あ、じゅじゅだ!」って直感で
ピーンと来たんです。




実はそのあとにも「ここぞ」という大切なときに、何度かじゅじゅは蝶の姿で
私の前に現れました。たとえば10月末のこと。私はある資格を取るために
大学で勉強しているんですが、資格を取れる見込みが付いたので、
そのころから就活を始めていました。




なんとか内定を勝ち取りたかった会社の試験の日でした。
就活なんて本当に久しぶりだったし、その日は会社セミナーに続いて
筆記試験も一次面接も一気にあると聞いていたので、かなり緊張気味に
駅に向かって歩いていました。そして、賑やかな駅前の交差点を渡って
いた時…





そこに黄色い蝶がいました!
邏矩サ・攜・廟convert_20141229002040
車通りも人通りも多い賑やかな駅前。普段は蝶が飛んでる姿なんて
まず見ない場所なのに…




「じゅじゅが応援に来てくれた!!」そう直感しました。
交差点を歩く私の横を、ひらひらと舞う黄色い蝶。
がんばって!! と励ましてくれているかのようなその姿に
どれだけ勇気づけられたか…
緊張感もすぅーっと消えていきました。




その日の試験はとても落ち着いて受けることができ、
最終面接に進み、無事内定をもらうことができました。
思い込みって言われればそれまでだけど、やっぱり私には
どうしてもその蝶がじゅじゅに思えて仕方ないんです。




内定をもらえたのはじゅじゅの応援のおかげ。そう思っています。
IMGP3393_convert_20141229002405.jpg
いつもありがとう、じゅじゅ



長くなりますが、以前の黄色い蝶の記事を読んでくれた2人の鳥友さんが
「私も不思議な体験をしたよ!」とメールを送ってきてくれました。
とっても素敵なおはなしなので、原文のまま、ここで紹介したいと思います。



------------------------------------------------------------------



まずは 天使の使い の きぃちゃん が、11月初旬にくれたメールです。



りっこさん、こんばんは!
こんな時間にいきなり、メールしてしまってごめんなさい。
今日、不思議なことがあったんです。記憶が新しいうちに
りっこさんに教えたくて、メールすることにしました。

今日、じゅじゅちゃんに会いました!
おかしな話なんだけど、あれは絶対にじゅじゅちゃんです。

少し長くなると思いますが、お付き合いください。

夕方、乾いたパンを見つけたので、鳩と雀にちぎってあげていたんです。
そしたら、そばの手すりに、1羽のカモメがやってきたんです。
そのカモメは、はじめ、雀と鳩を見つめていたので
「あ、お腹すいてるんだ」と思い、そばにパンくずを、置きました。



繧ォ繝「繝。・狙convert_20141229030144
(イメージ写真)


しばらく、パンくずをみつめていたのだけど食べず、
ふと私のほうをみて、一瞬微笑んだかと思うと
そう、じゅじゅちゃんの、写真から感じるじゅじゅちゃんと
同じ、凛とした瞳でしばらく私のことを見つめました。

そして、ふわっと手すりにから飛び立って
オレンジの空に飛んでいってしまいました。



縺九b繧・シ農convert_20141229001818
(イメージ写真)


あの凛とした美しいカモメはじゅじゅちゃんでした。
すぐわかりました。驚きよりも先にじゅじゅちゃんに
会えたことが嬉しくて涙が出ました!

不思議なことも、あるんだなと驚きました。
私はいままで、霊とかそういうのは全然信じていませんでした。
自分がじゅじゅちゃんに会えたことが不思議でなりません。

でも幸せです。じゅじゅちゃん、会いにきてくれてありがとう!!




--------------------------------------------------------------------



お次は、コメント欄から友達になった まいたん が11月半ばにくれたメール。
まいたんは、今年10月にコザクラインコの おーちゃん を亡くしたばかり。
おーちゃんについては こちら の記事に詳しく書いています。



りっこさん、こんにちは。
凄く驚いた事があったんです!
昨日はおーちゃんの月命日だったのですが、
今日のお昼過頃うちのヒナ達がおーちゃん専用ブランコに
乗り、熱心に外を見ていて、私もふと視線の
先を見たら…
見たことない真っ黄色に少しオレンジが入った
紋黄蝶が部屋の前を飛んでいたんです!
うち、三階だし今晩秋なのに…
もしかしておーちゃんが来ていたのかな?
あまりにも驚いたのでメールしちゃいました。


おーちゃん⑤


前にりっこさんが、じゅじゅちゃんとが蝶になって会いに来てくれたって話を
ブログに載せていて、その時はそうなんだ〜不思議な事があるんだな〜…と
遠い感じで受け止めてたんです。
だから、黄色い蝶になって来た時、なんか全てが繋がったんです。
あー! いるんだよね、側に! って。。
あの可愛い子がまだ私を忘れないでいてくれるんだ!
と、本当に嬉しくなりました。



----------------------------------------------------------------------


きぃちゃん、まいたん、ブログで紹介することを快諾してくれてありがとう。
天使になってもちゃんとそばにいてくれる・・・そのことをもう一度実感して
ジーンとしたよ
心がポカポカになる、素敵なお話を教えてくれて本当にありがとね





今年は、鳥友さんと愛鳥さんとのお別れが多かった年でした。


カプリちゃん  ボンちゃん  リクくん  さくらちゃん  おーちゃん  バウさん  
ユーリくん  スミレちゃん  そして  くぅちゃん …



ブログの向こうでいつもかわいい姿を見せてくれていたあの子たち。
天使になってしまったことはたまらなくさみしいです。
でも、姿が見えなくなっただけでいなくなったわけじゃない。
みんな、大好きなママのそばに、ずーーーーっと一緒にいるんだよねっ
そして、その子がどんな姿に変身して現れたとしても、飼い主さんは
きっとピーンと来ると思います。



大好きなあの子たち、そして今年天使になったすべての鳥さんたちの
ご冥福をお祈りしつつ、今年の記事を締めくくりたいと思います。
今年一年ご訪問くださった皆様、本当にありがとうございました



よろしければ、ぽちっと応援、どうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへにほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



虹の橋のくぅちゃんへ

2014.12.20 08:31
小鳥
ここ数日、風邪を引いて寝込んでいました。
昨日からやっとご飯が食べられるようになり、今日はかなり元気になりました。
寒い日が続いています。皆様どうかお身体に気をつけてくださいね


迷子の情報 です。ご協力よろしくお願いいたします。



------------------------------------------------------------




11月17日、サザナミインコのくぅちゃんが虹の橋を渡りました。
縺上≦縺。繧・s・狙convert_20141220021923
享年5歳7ヶ月。 突然訪れたお別れでした。




今まで私はくぅちゃんのことをあまり詳しく書いてこなかったので、
ブログを読んでくださっている方の中には、「くぅちゃんってだれ?」
って思っている方も多いでしょうね。




くぅちゃんは5年前の6月、私がお迎えした子でした。
でも8ヶ月後、止むに止まれぬ事情で、里子に出した子です。




くぅちゃんが亡くなるまでのことについては、里親になってくださった
まりも日和 の まりもさん が こちら の記事に書いてくださっています。




-------------------------------------------------------------




くぅちゃんはコバルトの男の子。
2009年6月、生後1ヶ月半くらいのころに、ブリーダーさんからお迎えしました。




お迎えしたばかりの頃のくぅちゃん。
縺上≦縺。繧・s・托シ神convert_20141220023146200907091625000_convert_20141220033359.jpg
ブリーダーさんのところでは、人間よりも兄弟となかよく過ごしていたらしく、
ベタ慣れではなかったくぅちゃん。
手に乗るよりも肩が好き。マイペースなところはあるけど、優しい子でした。
「くーちゃん」と独特のかわいい声でおしゃべりをしてくれていました。




そんなくぅちゃんが怪我を負ったのは、お迎えして1ヶ月ほど経った時のこと。
人間よりも鳥さんのほうが好きだったくぅちゃん。じゅじゅと仲良くしたかった
みたいで、ケージの角っこにしがみついているじゅじゅに向かって一直線に
飛んでいき、そのままじゅじゅに向かい合うようにとまってしまったんです。




驚いたじゅじゅは、瞬間的にくぅちゃんをくちばしで攻撃しました。
突然のことに大声を上げるくぅちゃん。くぅちゃんはろう膜を攻撃されていて、
そこから痛々しく血が出ていました。
縺倥e縺倥e繧ア繝シ繧ク縺ョ縺吶∩縺」縺点convert_20141220041124縺上≦縺。繧・s・托シ狙convert_20141220023435
(左)くぅちゃんが飛んでいった時のじゅじゅのポジションと、(右)怪我をした
数日後のくぅちゃん。右のろう膜が欠損しています。




その後、くぅちゃんの怪我は順調に回復していきましたが、欠損したろう膜は、
元に戻ることはありませんでした。




くぅちゃんをお迎えしてから5ヶ月後の11月に、スノーをお迎えしました。
縺上≦縺。繧・s・論convert_20141220024853縺上≦縺。繧・s・兩convert_20141220024945
縺上≦縺。繧・s・棒convert_20141220024249                                                            

スノーは穏やかで優しいくぅちゃんのことが
大好きで、いつもストーカーのように
くぅちゃんの後を付いて行っていました。


いま見てもすごく微笑ましい光景です。


スノーと離れたくなかったよね…
ごめんね、くぅちゃん。












くぅちゃんを里子に出さざるを得なかった理由。それはくぅちゃんの鳴き声でした。
ろう膜を怪我する事故があってから、くぅちゃんはじゅじゅのことが苦手になって
しまって、じゅじゅの動きや鳴き声に反応して、けたたましい警戒の鳴き声を
上げるようになってしまったんです。



集合住宅に住んでいるので、その声はお隣にも迷惑を掛けてしまい、
騒音問題になってしまいました。大家さんを含めて話し合いをしましたが
折り合いが付くことはありませんでした。



引っ越しも考えたけど、引越し先でも同じことが起こってしまうかもしれない。
家族に預けようとも思ったけど、田舎には猫がいるし、おそらく遊んでもらうことも
放鳥もままならくなる…



苦渋の決断でしたが、鳥さんが大好きな方のところに託すのが
いちばんいいだろうと思い、里親さんを探すことにしました。
そうして出会ったのが、まりもさんです。



まりもさんは、動物ライターであり、鳥類学の専門家でもある方。
やりとりをしながら、まりもさんの温かい人柄も感じ、くぅちゃんを
安心して託すことができると思いました。







くぅちゃんを里子に出してから、2年半後の写真(手前にいるのはスノー)。
snap_0125juju_201251163555.jpg
くぅちゃんは、まりもさんの息子さんのU君と大の仲良しになっていました。
U君、まだ幼稚園生だったのに、驚くほど鳥さんの扱いが上手だったんです。




セキセイインコのピヨシちゃん(♀)と。
縺上≦縺。繧・s・点convert_20141220022416
まりもさんの家では、ピヨシちゃんがくぅちゃんのストーカーでした。




アンヨで上手に小松菜を食べるくぅちゃん。
縺上≦縺。繧・s・胆convert_20141220022913
うちにいるときは全然食べてくれなかったのに、まりもさんちで無農薬の
小松菜をもらうようになってからは、大好物になったそうです。




まりもさんはたくさんの鳥本を執筆されているので、くぅちゃんの姿は
本の中でも見つけることができました。
003_convert_20141220061400.jpg
どの写真も穏やかなお顔。 まりもさんちで幸せに過ごしていたのが伝わります。




まりもさん、くぅちゃんを大切に育ててくださってありがとうございました。
U君、くぅちゃんをたくさんかわいがってくれて本当にありがとう。



こころから感謝しています。




------------------------------------------------------------




3日前の月命日に、天国のくぅちゃんにプレゼントしたミニブーケ。
001_convert_20141220061548.jpg
クリスマスのイメージのブーケだよ。くぅちゃん、届いてる?




くぅちゃんと暮らした8ヶ月間、とっても幸せだったよ。
「くぅちゃん」っておしゃべりしてくれた可愛い声、忘れられないよ。
里子に行ってから半年後、久しぶりにくぅちゃんに会いに行った時も
おしゃべり、忘れてなかったよね。うれしかったよ…。


ニギコロもさせてくれたよね。くぅちゃんの柔らかな感触、今でも
覚えてるよ…。かわいいくぅちゃん、短い間だったけど、うちに
来てくれてありがとう。くぅちゃん、最後まで育ててあげられなくて
ごめんね…。





くぅちゃんが残してくれた羽。私の宝物です。
004_convert_20141220061622.jpg
ずーっと大切にするからね、くぅちゃん。




くぅちゃんはじゅじゅのこと、苦手だったけど、多分嫌いじゃなかったと思います。




だって、こんな写真が残っていました。
縺上≦縺。繧・s・農convert_20141220024048
調子を崩したじゅじゅを、スノーと一緒に
見守るくぅちゃん。 天国では、じゅじゅと
仲良しになっている気がします。



くぅちゃん、天国で安らかに…



くぅちゃんの冥福を、一緒に祈っていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

天使さんたちとのオフ会

2014.12.13 20:29
お友達
相変わらず寒いですよね
みなさま、お身体の調子を崩されたりしていませんか?



先日 ボンちゃん!おはよ~♫ の スイートピーさん が
遊びに来てくれました
いつも 会いたいね~ って話しながら、お互い忙しかったので
3ヶ月ぶりの再会です。前回会った時のことは、スイートピーさんが
こちら の記事で紹介してくれています。ボンちゃんのメッセージを
聞きに行ったときのお話です。天使のボンちゃん、とってもかわいい
メッセージを伝えてくれたんですよ




今回は仕事が終わってからの、夜の待ち合わせでした。
スノハニがおネムの時間になっちゃうので、晩ご飯食べて、急いで
うちに向かいました



スイートピーさんがうちに来るのは3月のオフ会以来。マメさんズ、
人見知りしないかなぁって心配だったんだけど…





スノー、すんなりスイートピーさんの手の上にとまっていました
snap_0125juju_201412616129.jpg
けどやっぱりおネムだったのね。スーちゃん、うつろなお目々です
snap_0125juju_2014126161741.jpg
スイートピーさんの手に乗ってる間、ずーっとこんなふうにぼぉ~っとしてて、
たいしておもしろい反応もなかったんだけど、それでもスイートピーさん、
「スーちゃんと近づけてうれしい」って言ってくれました。




3月のオフ会のときは、スノー、ずーっときままに飛び回ってたから、
スイートピーさんと触れ合う機会、ほとんどなかったもんね。
ちょっとでも距離が近づいてよかった




そして、ハニさんはというと…




ちゃっかり肩の上に乗っけてもらってました。ハニさん、この日は手の上が
落ち着かなかったみたいなんですよ。お手々大好きなのに、どうしたハニさん?
006_convert_20141213172333.jpg
髪フェチハニさん、さっそくもぐります。
007_convert_20141213173047.jpg
スイートピーさんの髪の毛は、長くてフワっとしてるから、もぐり甲斐あるよね~
010_convert_20141213175659.jpg
ずいぶん長い間、髪の毛の中でおねんねした後、ハニさん、髪の毛を
登り始めました。(画像悪くてすいません!!)
019_convert_20141213190526.jpg
必死で登って…
020_convert_20141213190712.jpg
無事登頂!
021_convert_20141213190752.jpg
ハニさんったら手で触らせない上に、首くすぐるし、頭にまで登ちゃって…
スイートピーさん、しつけがなってなくてごめんなさ~い!!




でもね、ハニさんがどうして手の上が落ち着かなかったのか、
あとでハッと気付いたんです




あの時、スイートピーさんの手の上には、ボンちゃんがいたんだよねっ




多分こんな感じで…
025_convert_20141213193326.jpg
おねえちゃんと一緒に来てたんだよね、ボンちゃんっ



きっとハニさん、ボンちゃんのジャマにならないように、肩に乗っかったんだと
思います。そして、ボンちゃんがいたってことは、多分じゅじゅもいたよ!



ね、じゅじゅっ
017_convert_20140927224548.jpg
人間2人、鳥さん2羽、天使さん2羽の、にぎやかなオフ会だったんだよね!




スイートピーさんとの楽しい時間はいつもあっという間。気付くと終電の
時間になっていました

スイートピーさん、楽しかったね~
忙しい仕事の合間に、わざわざ来てくれてありがとう






そうそう、スイートピーさんから素敵なおみやげ、いただいたんですよ





ボンちゃんが大好きだった木箱入りのクッキーと、鳥さんクリップ
023_convert_20141213191319.jpg
クッキー、すっごくおいしいよっ




そしてなんとなんと…




ボンちゃんソングのCDジャケットにもなった、あのかわいいアレンジまで
020_convert_20141213191220.jpg
じゅじゅちゃんにどうぞって、プレゼントしてくれたんです。
スイートピーさん、優しい心遣い、本当にありがとう





     スイートピーさん、また会いに来てねっ
002_convert_20141213190929.jpg
               待ってましゅよ
013_convert_20141213191123.jpg
     もちろん、ボンちゃんもいっしょにねっ
009_convert_20140811045842.jpg
          みんなで心待ちにしてるよ~





よろしければ、ぽちっと応援、どうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへにほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村





◆◇◆コメントをくださったみなさまへ◆◇◆

みなさま、温かいコメント、うれしく読ませていただいています。
ありがとうございます。
実は来週の月曜日、テストがあるにも関わらず、ついつい
記事の更新を優先させてしまいました 現実逃避です…
勉強ぜんぜん終わってなくて、かなりやばいですっ
テスト終ったら、ゆっくり返信させていただきますね。
来週火曜日ごろになってしまいそうです。
すみませんが、少しだけお待ちくださいね
                                  りっこ

すっかり冬になりました。

2014.12.08 08:00
小鳥
みなさまお久しぶりです
11月の半ばから、日々の仕事に加え、大学のテストや大量のレポートに
追われていました
来週もテストはあるけど、レポートが一段落して、や~っと更新する時間が
できました。


更新していない間も訪問してくださったり、応援してくださったみなさま、
うれしかったです。ありがとうございました
そして、前回のスノー5周年の記事には、たくさんの温かいコメントや
応援、本当にありがとうございました


----------------------------------------------------------------


前回の更新から3週間ちょっと。12月に入って、ぐっと寒さも厳しくなりましたね
鳥さんが体調を壊しやすい時期ですが、スノーもハニーも元気にしています




ただ、ちょっとスノーの食が細くなっています。
最近ぐっと寒くなったせいかな…。ここ半月で3g体重が減ってしまいました。
037_convert_20141207205923.jpg
先日の健康診断では問題ないって言われたし、動きも活発。
おやつは喜んで食べるし、昨日はひとりエッチもしてた 
だからきっと大丈夫だとは思うけど、体重は健康の大事なバロメーターだから、
しばらくは用心して様子を見ていこうと思っています。
みなさんの鳥さんはどうですか? 冬って食欲落ちる鳥さん、多いのかな…




そして、つるっパゲだったハニさんには、うれしいことに白いホワ毛が
生えてきました  お腹ホワホワ
048_convert_20141207210304.jpg
051_convert_20141207210449.jpg
背中もまあまあだけどホワホワッ 金魚さんみたいだったおしっぽは、
一度かじり落としてしまって、今またチョロンと生えてきているところ。
今度はどんな芸術的なおしっぽに仕上げてくれるかな…?


ちなみにハニさんのホワ毛が生えてきたのは こちら の記事でご紹介した
毛引き対策パウダーの効果によるものではありません。
ぐっと寒くなってしまったので、パウダーの溶液で体を濡らすのは危険かなぁと、
今はお休みしています。暖かい季節になったら、また試してみるつもりなので
パウダーのレポはその時にしますねっ。





寒さが厳しくなってきたので、ケージはすっかり冬仕様。
010_convert_20141207211526.jpg008_convert_20141207211444.jpg
10月下旬には20Wの保温電球を、11月中旬には暖突を設置しました。





ホワ毛が生えてきたとはいえ、まだまだお毛々が少ないハニさん
041_convert_20141207210143.jpg
ちゃんと一番温かい場所を分かっていて、寒くなると保温電球の上の
ステージに乗っかって温まっています。





週末はすごく寒くなったので、ビニールカバーも掛けました。
054_convert_20141207210845.jpg
夜はHOEIおやすみカバーの上に、フリースのブランケットを掛けています。
025_convert_20141207192329.jpg
もうちょっと寒くなってきたら、この上にビニールカバーを掛けて寒さを乗り切ります。




こちらはハニさんのために買った、冬仕様のテント。
028_convert_20141207204505.jpg
内側がフリースで温かそう



ケージに取り付けてみたら、ハニさん、早速テントに入ってきたよ
031_convert_20141207204956.jpg
しばらくは落ち着かない表情でキョロキョロしてたんだけど、
033_convert_20141207205207.jpg
だんだん眠くなってきたみたいで…
034_convert_20141207205256.jpg
おしっぽ向けて寝ちゃいました 新しいテント、気に入ってくれてよかった




テントを使ってくれないスノーには、新しいおもちゃを買いました。
026_convert_20141207204240.jpg
クロックスみたいなサンダルの中に、シュレッダーされた紙が入ったおもちゃ。
この紙をハミハミして遊ぶのが好きだから、喜んでくれそうって期待して、
スノーのケージにぶら下げてみたら…



スーちゃん、戦ってます
027_convert_20141207204355.jpg
動きが激しすぎて、写真ブレブレ~
030_convert_20141207204547.jpg
ほらほらスーちゃん、おちついて、おちついて~
036_convert_20141207205600.jpg
新しいおもちゃと仲良しになるには、もうちょっと時間がかかりそうね、
スーちゃん。




----------------------------------------------------------------



さて、スノーとハニーの冬支度と共に、私も着々と冬支度を進めてきましたが、
今年は羽毛布団やダウンジャケットを出すときに、チクリと胸が痛みました。
それはマメルリさ迷子マメルリハ の Lisa さんが以前紹介されていた、
羽毛採取についての動画を見てしまったから。


このブログでも紹介しますが、かなり刺激の強い動画です。(私は見ながら
泣いてしまいました。)そのことをご承知のうえで、ご覧下さいね。


こちら をクリックすると、動画が見られるサイトに飛びます。


羽毛採取の実態が、かなり鳥さんに苦痛を強いるものだっていうのは
聞いたことがあったけど、こんなに酷いものだとは思っていませんでした。
全ての羽毛がこんなふうに採取されてるとは限らないし、そうでないことを
願うけど、お店で売られている羽毛製品がどんなふうに採取されたものか、
購入する段階では知ることができないから、今までのように気軽な気持ちで
羽毛製品を買うのは控えようと思いました。その分、いま持っている羽毛製品に
感謝の気持ちを込めて、大切に使っていこうと思います。



----------------------------------------------------------------  



冬の日の休日。温かいヒーターの前で、楽ちんな部屋着を着て、両膝に
マメさん。私がいちばん癒される時間です
052_convert_20141207210805.jpg
うちのマメさんたちも、みなさんのお家の鳥さんたちも、
体調を崩さないで、元気に寒い冬を乗り切ってくれますように…
天使になった鳥さんが、天国で安らかに過ごせますように…
迷子になった鳥さんが、どうか無事でいてくれますように…
心から願います。




よろしければ、ポチッと応援、どうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへにほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
TOP
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR