fc2ブログ

不思議な出来事

2014.04.27 14:19
小鳥
先週日曜日の夕方のこと。
スノーやハニーのケージの掃除をしているとき、
ふとじゅじゅの写真が目に入りました。
その瞬間、急に切ない気持ちが襲ってきました。




じゅじゅに逢いたい…




それは、わけも分からないくらい唐突な気持ちでした。




急にどうしちゃったの? 私…。




頭では不思議に思っているのに、感情ばかりが先走ってしまって
そのうち涙が溢れて止まらなくなってしまいました。



018_convert_20130504163305.jpg



じゅじゅが亡くなった時の光景がよみがえってきました。
じゅじゅは苦しむことなく、穏やかに逝けた…そう納得したはずなのに、
頭に浮かぶじゅじゅの最期の姿は、なんだかとても寂しそう。




やっぱり寂しかったよね…




そう思うと、居ても立ってもいられなくなってしまって、じゅじゅの写真とお骨を
抱きしめ、ごめん、ごめんって言いながら、またおいおい泣いてしまいました。




ほんとにどうしちゃったんだ、私は…




じゅじゅが亡くなって8ヶ月。じゅじゅの死を受け入れて、
もうすっかり立ち直っていたはずでした。
たまに、切ない感情が込み上げてくることはあったけれど、
それは、月命日にじゅじゅのことをあれこれ思い出したり、
鳥友さんとじゅじゅの思い出を語り合った日の夜だったりと、
それなりのきっかけがあってのこと。こんなふうに唐突だったのは、
じゅじゅが亡くなって間もない頃を除くと、初めてでした。





落ち込んでいたわけでもないし、とりたてて疲れていたわけでもない。
なのに、突然頭と感情が切り離されて、感情だけがひとり歩きするのを
止められなくなったかんじ。だから、頭では納得いかず仕舞いで、
あの感情はなんだったんだ? っていう疑問を抱えたまま、布団に入りました。



005_convert_20130510005746.jpg



翌朝、携帯メールの着信音で目覚めた私。
それは、鳥友さんからのメールでした。




昨日、亡くなった愛鳥の形見の入った箱を開けて見ていたら、
たまらない気持ちになった。亡くなった時のことを思い出して、
苦しくておいおい泣いてしまった。その子に会いたくて仕方ない…
未だにこんな気持ちになること、りっこさんなら分かってくれるかな?





綴られていたのは、亡くした愛鳥への切ない思い。
前日、私が感じた思いとあまりに重なっていたので、驚いてしまいました。




もちろん、彼女の気持ちはよーーーく分かります。だから、
うん、よく分かる。私も同じ日に、同じ気持ちになっていたんだよ。
と返信しました。




彼女からこんなメールが来たのは初めてのこと。
それは、偶然にも同じ日に同じ気持ちになったことを伝えるものだった。
…単なる偶然とは思えないような、不思議なシンクロです。



040_convert_20130429025609.jpg



私は去年の8月、彼女は今年の1月。
近い時期に、大切な愛鳥を亡くした私たち。
亡くした苦しさ、悲しさ、逢いたくても逢えない切なさ…
理屈じゃ説明がつかないけど、同じような思いを感じてきた私たちだからこそ、
テレパシー的に気持ちが伝わり合ったんじゃないかなって思いました。




テレパシーなんて言っちゃうと、ちょっと胡散臭くなっちゃうけど、
前日のあの唐突な感情についての、これが自分なりの答え。
思い込みって言われればそれまでだけど、小鳥を愛するもの同士、
こんなふうに気持ちがつながり合うんだとしたらステキじゃないですか?




翌日からはすっかり平常心に戻った私。
3羽の鳥さんがつなげてくれた鳥友さんとの関係、これからも大切にしたいな…
改めてそう思った朝でした



よろしければ、ポチッと応援、どうぞよろしくお願いします
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



おもちゃに潜む危険

2014.04.16 07:21
小鳥
私が初めて手作りしたタコ糸のおもちゃ。
003_convert_20120921223651.jpg
シンプルですが、うちの鳥さんたちにはいちばん人気の
おもちゃです。






かつてはじゅじゅもこのおもちゃに酔いしれ…
snap_0125juju_2012111215530.jpg






おもちゃにあまり関心を持たないスノーでさえも、
018_convert_20140416004408.jpg
結構夢中になって遊び、いまだに愛用してくれている
貴重な一品です。






もちろん、ハニさんもご愛用者のお一人なのですが、
先日、このおもちゃでちょっと恐いことが起こりました。




ある日の午後、ふとハニさんのほうを見たとき、なんだか必死に
タコ糸と格闘している姿が目に入りました。
最初は遊んでるのかなぁ…と思ったんですが、よーく見てみると…




イラスト(白い線)みたいに、なんとタコ糸がハニさんの首にグルンと
巻き付いてるじゃないですか
snap_0125juju_2014431655.jpg
そこまでパニくってはいなくて、まさにこの写真と同じような体勢で
わりと静かに格闘していたハニさんですが、なかなか複雑に絡んでいるらしく、
必死に外そうとしても外れません。





急いで私も加勢に入り、「こっちかしら??」とタコ糸を後ろまわりに
解こうとしたところ、余計にキュッと締まった感じになってしまいました。




「それならこっちかしら??」と、今度は逆向きに解こうとしたんですが、
それでも一向に解ける気配がない…。





さすがに私も慌ててハサミを取り出し、おもちゃの根元の部分から、
絡んでいるタコ糸を切り落として、事なきを得ました。





その後ハニさんをケージから出して保定し、巻き付いたままになっていた
タコ糸を外しました。





これが、ハニさんの首に巻き付いていたタコ糸。
002_convert_20140416000317.jpg
首から外す過程で分かったんですが、なんと二重に巻き付いていました。
撚りがほどけて細くなっていたので、絡みやすくなっていたんだと思います。





たまたま私が見ていた時に起こったことだったから、惨事にならずに
すんだけど、もし私がいないときに同じことが起こって、運悪くハニさんが
止まり木から足を踏み外しでもしていたら…。そう思うと、ゾッとしました。





それにしても、なんでこんなふうに巻き付いたんだろう??




このおもちゃにしつこく齧りついたり、じゃれあうようにして遊ぶ姿は
よく目にしていましたが、どんなふうにして首に巻き付いたのかが
想像できませんでした。




それからしばらく観察していたところ、「なるほど!」と納得のいく様子が
見られたので、動画に撮ってみました


[広告] VPS



みなさん分かりました?
動画のハニさん、お恥ずかしながら毛引きをしているところなんですが、
どうも毛引きの一連の動作の中に、「タコ糸を咥える」という動作が
組み込まれているみたいなんです。タコ糸を咥えたまま背中のほうに持って行き、
そのまま背中の羽をカジカジする…。それを繰り返しているうちに、
運悪くタコ糸が首に巻き付いてしまったようなのです。




そういえば、そんな動作よくしてたよなぁ…って、今となっては思うけど、
それまでは注意深くタコ糸の動きまで観察していなかったから、まさかこんな
危険な状況が起こるとは、全く予想していませんでした。




じつは以前、ハニさんの爪にこのタコ糸がひっかかったことがありました。
その時も私がたまたま見ていて、外すのを手伝いました。
「ちょっと危ないかな…」と思ったので、それからしばらく、出かける
時にはこのおもちゃを外すようにしていたんですが、時間が経つに連れて
気が緩んでしまい、最近はつけっぱなしになっていました。




ちょっとした気の緩みが思わぬ事故を招くこともある…
今回のことで、また気が引き締まりました。
これからは、出かけるときには他のおもちゃを取り付けることにします。
(そのおもちゃのお話はまた後日しますね。)





このおもちゃ、鳥さんたちがとっても喜んで遊んでくれるので、
今までいろんな方にプレゼントしてきました。
ハニさんみたいに首に巻き付ける子はめったにいないと思いますが、
爪に引っかかって外せなくなるってことは、結構ありそうですよね。
遊ぶときに、タコ糸の撚りをほどくことを楽しみにしている鳥さんも
多いと思いますが、ほどけて細くなればなるほど、ひっかかりやすくなります。




私に言われるまでもないと思いますが、鳥さんに危険がなさそうかどうか、
一度よ~く見てあげてくださいね。






          みんな、気をつけてね!
008_convert_20140416000154.jpg
       ボク、あぶなかったみたいだから…





事故に遭わずにすんだハニさんを、ポチッと応援していただけるとうれしいです
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村

ブログ開設2周年♪

2014.04.07 23:46
記念日
さくらまめ 今日で開設2周年を迎えました



のんびり更新で、途中長い休止期間もありましたが、それでも続けて
こられたのは、ご訪問くださるみなさんの温かい応援のおかげだなぁって
思っています。



ご訪問くださったみなさま、ありがとうございます



ブログ開設2周年の記念に、今回はさくらまめ2年目をひと月毎に
振り返りたいと思います。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



2013年 4月
006_convert_20130422213048.jpg
去年の今頃は、まだじゅじゅがそばにいたんだなぁ…
初旬はまだ普通に外で遊ぶことができていたけれど、中旬からどんどん
呼吸が荒くなり、不安な状態が続くようになりました。

4月29日
夜、おやすみカバーをかけてしばらくしたとき、突然発作を起こし、苦しみ
出したじゅじゅ。命は取り留めることができたけど、その後数日、予断を
許さない状況が続きました。




2013年 5月
058_convert_20130515222945.jpg
発作で危ない状態になり、一時はもうだめかと思ったじゅじゅが、奇跡の
回復! じゅじゅの回復を、本当にたくさんの方が祈ってくれました
中旬には酸素室から出られるようになり、久しぶりの水浴びや日光浴も
できました。





2013年 6月
010_convert_20130611231141.jpg
再びじゅじゅの呼吸の荒さが目立つようになり、酸素室から出ることが
できなくなりました。気圧が低い梅雨時は、循環器系の疾患を持った子に
とっては危険な時期。それでも一生懸命ご飯を食べていました。





2013年 7月
008_convert_20130703194622.jpg
じゅじゅの呼吸は相変わらず荒く、落ち込むことが多い毎日。そんな中、
多くの方から温かいコメントや心のこもった贈り物をいただきました。
コンパニオンバードNO.19のケージ特集に、3羽のケージの様子が掲載
されたのはこの頃。3羽がかわいいイラストで紹介され、大切な記念の
一冊になりました。

7月19日
先代のハニーの3回目の命日でした。私の不注意のせいで、お迎えわずか
一ヶ月で命を落としてしまいました。忘れられないあの日。謝るしかない日。
ハニー、本当にごめんなさい…





2013年 8月
023_convert_20130822195831.jpg
じゅじゅの呼吸はずっと苦しい状態。それでも一生懸命ご飯を食べて
生きようとしていました。この調子なら、きっと持ち直すと思っていたのに…

8月12日
じゅじゅ永眠。享年12歳9ヶ月
亡くなり方は本当に残念だったけど、最期まで懸命に生きる姿を見せて
くれました。  じゅじゅ、よくがんばったね。





2013年 9月
020_convert_20140407210810.jpg015_convert_20130909192212.jpg
ついついじゅじゅのことばかりになっていましたが、マメさんたちは
ずっと元気でいてくれて、じゅじゅが亡くなった後も私に最高の癒やしを
くれていました。じゅじゅのことを温かく応援してくれていた
スイートピーさんやきららさんと初めてのオフ会を開いたのはこの頃です。

9月29日
じゅじゅの四十九日。じゅじゅが本当に天国に行っちゃうんだ…
そう思うと、寂しくなってしまいました。





2013年 10月
snap_0125juju_2013101225420.jpg
スイートピーさん、きららさんと2度目のオフ会。いっぱい笑っていっぱい
泣いて…。鳥好き同士の話は尽きることはありません。 まだ2回しか会って
いないのに、もうずーっと前から友達…。そんな気持ちにさせてくれる2人。


10月10日
10月のじゅうと、10日のじゅうでじゅうじゅう。だからじゅじゅの日。
お友達のキャビアさんが教えてくれました。。多分このちょっと手前に
生まれてるはずだから、この日をじゅじゅの誕生日にすることにしました。





2013年 11月
008_convert_20131113181318.jpg
11月19日
スノーお迎え4周年を迎えました。マメらしいツンデレな性格と、
かわいい声のおしゃべりでいつも私を和ませてくれるスノー。
病気もなく、元気にこの日を迎えてくれたことに感謝です

その後学校と仕事の両立で忙しくなった私は、ブログをお休みすることに…





2013年 12月
IMGP6528_convert_20131231152629.jpg
マメさん2羽とだけの初めての帰省。いままで一緒に帰省していた
じゅじゅがいないのは、なんだか寂しくて…
いやいや、姿が見えないだけで、私の肩に乗って一緒に帰省したのかな…




2014年 1月
013_convert_20140407001800.jpg015_convert_20140407001841.jpg
帰省先の岡山で、マメさんズ、元気いっぱいに年を越しました




2014年 2月
059_convert_20140318191545.jpg
お友達のすずき莉萌さんの本 『~だからやめられない~ インコ生活』
が発売になりました。じゅじゅ、スノー、ハニーの写真をたくさん掲載して
いただきました。亡くなった後にじゅじゅが掲載された本を見ることが
できるなんて、夢みたいでした

2月1日
シマリスのりっこの5回目の命日でした。ベタ慣れだったりっこ。
りっこの表情、仕草、匂い…いまでもはっきり思い出せます。
りっこ、天国で安らかに…




2014年 3月
008_convert_20140326225801.jpg
3月中旬、長い間お休みしていたブログを再開。たくさんの方がご訪問
くださり、温かいコメントもいただきました。ありがとうございました 
月末には、前回までの記事の通り、オフ会を開きました。また素敵な
出会いに恵まれました

3月26日
ハニー、お迎え2周年を迎えました 相変わらずハゲハゲちゃんだけど、
それも含めてまるごと愛らしいハニー 甘えん坊で、いつまでも赤ちゃん
みたい また元気に、お迎え3周年を迎えようね。





2014年 4月
007_convert_20140407004742.jpg
001_convert_20140407004227.jpg
昨日のマメさんズ。た~っぷり一緒に遊んだので、甘えん坊スイッチ
入っちゃいました ハニさん、なんだか女子っぽい


そしてブログ開設2周年を迎えた今朝も、「チチチッ…」っていう鳴き声と共に、
元気に迎えてくれました。来年の今日もまた、こんな朝を迎えられますように…



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。

さくらまめ2年目は、じゅじゅを失うっていう、つらい出来事がありました。
でも、それを支えてくれる温かい気持ちにたくさん触れることができ、感謝で
いっぱいになった年でもあります。また、オフ会を通じて、お友達もたくさん
できました。そして何より、スノーとハニーが病気もせず、元気に今日を迎える
ことができました。3年目もまた、マメさんズの元気いっぱいな姿をご紹介して
いきたいなと思っています

2周年を迎えた さくらまめ を、ポチッとお祝いしていただけるとうれしいです
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへにほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ


オフ会レポその2 ~スノー&おみやげ~

2014.04.05 20:40
お友達
3月29日のオフ会から今日でちょうど一週間経ちました。
先週は、この部屋でみんなで盛り上がってたんだなぁ…
そう思うと、ちょっぴり切ない気分
だってあんまりにも楽しすぎる時間だったから。




話しても話しても、話が尽きることなく、大いに盛り上がる私たち
snap_0125juju_20144502038.jpg
(手前中央から時計回りに)きららさん、きぃさん、Capriさん、まいたんさん、
しもべさん、スイートピーさん。






さて、そんな中、スノー君はどうしていたかと言いますと…






まいたんさんにニギニギされておりました~
014_convert_20140404000153.jpg
ハニさんと違って、ニギニギされるのがそんなに得意じゃないスノー君
グフッ、お顔が引き吊ってますねぇ…





んでもって、しもべさんのところでは…





うひゃひゃ 逆さまになっておちりまる出し~っ!!
snap_0125juju_201446165856.jpg
この時のスノー君のお顔、写真には写ってませんが 離せ!コンニャロ
ってな表情してたのは、ここだけの話です





そんな感じでしもべさんにこねくり回されていたスノー君ですが、
しばらくして見てみると…






ウププっ(^m^) すっかりしもべさんのゴッドハンドのなすがままに…
snap_0125juju_20144616526.jpg
いったいなにが起こってるんだか、理解できない様子のスノー君
ココハドコ? ボクハダレ~?? とでも言いたげな表情がたまりませんっ!




そんな、しもべさんのゴッドハンドに陥落したスノー君の様子を
動画にも撮ってみましたよ~
[広告] VPS


見ました?しもべさんの神がかり的な手ワザ
お腹撫でられたとき、一瞬カチンとした表情をするものの、それでも
抵抗できないスノー君。それに握手まで~~っ
あまりに興奮して叫んでる私の声はどうぞ大目に見て下さいませ…
スイートピーさんが真面目な話をしてる側でごめんなさ~い!!



しもべさんによると、くちばしの根元を撫でながら徐々にっていうのが
コツだそうですが、そのあとやってみても、私じゃどうにも…
やっぱり 嫌われたくない っていう消極的な気持ちがあると
神様は降りてきてくれないんですかね。う~む…





こうしてしばしみんなにモフモフニギニギされまくったスノー君ですが…






さすがに疲れたのか、オフ会終盤は、カーテンレールの上に避難
024_convert_20140404000649.jpg
だれも近づかないで!オーラを発しながら、ウトウトしてました
スノー、慣れない大役おつかれさま…





         そんなスノー君から、みなさまにご挨拶です。





          みんなまた遊びに来てねっ
021_convert_20140404001642.jpg
     ぼく、もっとニギニギに慣れとくから
                    ↑
                  ほんとか??







お次は、みなさまからいただいた素敵なおみやげをご紹介します






きららさんからは、インコさんのメモとハンカチ
きららさん、かわいいインコグッズを見つけるのがめっちゃ上手っ!!
032_convert_20140404001127.jpg
いつもかわいいグッズをありがとね





しもべさんからは、鳥さんシールとウォールステッカー。
ウォールステッカーは、壁に貼ったあと自由に剥がせるって。使うの楽しみっ
035_convert_20140404001313.jpg
しもべさん、楽しいグッズをありがとうっ!!





きぃさんからは、スノー&ハニーへのおもちゃと、2羽のキーホルダー。
それから、じゅじゅの写真入りピルケース
031_convert_20140404000751.jpg
なんと、どれもきぃさんの手作りですよっ!! 器用だなぁ、きぃさん。
きっと、時間かけて一生懸命作ってくれたんだよね。ほんとにありがとう





まとめてご紹介になりますが、こちらはみなさんからいただいたお菓子の数々。
033_convert_20140404001210.jpg
オフ会でお出しした残りは、人数分に分けてお持ち帰りしていただくつもり
だったのに、そこはおっちょこちょいな私。すっかり忘れて独り占めすることに
なってしまいました…   みなさ~ん、お許しを~~~っ





最後は、まいたんさんからじゅじゅへの花束
じゅじゅのイメージに合ったものを選んでくれたそうです。
038_convert_20140404001350.jpg
まいたんさん、じゅじゅの写真の側に供えてみたよ。
じゅじゅのイメージにピッタリ。優しいお心遣い、ありがとうございました






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ おまけ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





オフ会前日、いつもはやらないところまでお掃除していた私。
そしたら、こんなものを見つけました
003_convert_20140405170119.jpg
じゅじゅがカジカジした2枚の紙。
ひとつは洗濯機の下から。もうひとつはリビングのかごの中から。
じゅじゅが齧った紙、全部捨てちゃってたから、見つけた時は嬉しくて…





          あたしも参加するからねっ
004_convert_20120409210012.jpg
そんな声が聞こえたような気がしました きっとじゅじゅだけじゃなくて、
参加者のみなさまが天国へと送ったかわいいあの子たちも、みんな参加
してくれてたんじゃないかな…



みなさま、素敵な時間を、本当に本当にありがとうございました。
またぜひ集まりましょうね。


よろしければ、ぽちっと応援、どうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村


オフ会レポその1 ~ランチ&ハニさん~

2014.04.03 18:34
お友達
3月29日のオフ会開催からはや5日。
参加者のみなさんが次々オフ会レポを更新する中、主催者なのになかなか
取り掛かれずにいた私…

実はこの4月から職場が変わりまして、
様々な手続きに忙しかったり、気持ち的にも落ち着かなかったりで
ちょっと余裕がなかったのです~
今日は平日ですがお休みで、どんだけ??ってくらい睡眠とったら
やる気が復活いたしましたっ
やっぱ寝るって大事。私のいちばんのストレス解消法ですっ




前置きはこのくらいにして、本題のオフ会レポに…




3月29日、オフ会開催日はお天気に恵まれた、あったか~い日でした
お空に行ったみんなの鳥さん達が、応援してくれたのかなっ?




まずはロシア料理店でランチ
snap_0125juju_201442231415.jpg
みんなが話に夢中になる前に集合写真撮影
手前奥から、しもべさん、りっこ、スイートピーさんきららさん
壁側奥から、まいたんさんきぃさんCapriさん




しもべさんは、もの静かな中に、ユーモアのセンスがキラリと光る
個性派キャラのイラストレーターさん。ポロッと発する一言がおかしくて
「クククッ」って笑わずにはいられませんでした。才能あふれるしもべさん、
いただいたお名刺も素敵なマメさんのイラスト入りでした


スイートピーさんとお会いするのはこれで4回目。ブログの雰囲気から
伝わってくる通り、ほわっと優しい雰囲気を持った人。それでいて底抜けに
明るくて天真爛漫。今回のオフ会でも、彼女がいるだけでその場がパッと
明るい雰囲気になってました


きららさんとも4回目の再会でした。あったかーい癒やしオーラは健在。
感受性豊かで人情味あふれるきららさん。参加メンバーの方から、
亡くなった鳥さんの話を聞いたとき、いちばん最初に泣いていたのも
やっぱりきららさんでした


プロダクトデザイナーのまいたんさんは、さすがコザ6羽のママさん!
って納得できる包容力と情熱を持った人。それに、とっても純粋!!
鳥さんへの愛を語るとき、大好きなアートのことを語る時のキラキラした目が
印象的でした もうすぐブログ開始するそうで、ワクワクです~っ


きぃさんはオフ会参加者の中でダントツの最年少!待ち合わせ場所で
初めてきぃさんを見た時、「わ!今どき珍しいほど純粋な目をした子だ!」
って思いました。それでいて、大人っぽくて賢いきぃさん。緊張しつつも
しっかり参加メンバーに溶けこむ姿は、さすがでした


スレンダー美人のCapriさんは、意外にもサバサバっとした姉御肌!
でも、その裏には周りに気を遣いながらその場を盛り上げようとして
くれている、Capriさんならではの繊細な心遣いが…。
さすがは元CAさんだなぁって感心してしまいましたよ~




さて、そんな6名+私の7名で始まったオフ会。
こんなランチを食べながらそれぞれの自己紹介
(最初のボルシチの画像だけ、食べかけになっちゃいましたっ
007_convert_20140403164256.jpg
006_convert_20140403164457.jpg
004_convert_20140403164622.jpg
005_convert_20140403164548.jpg
実はみんなの素敵な自己紹介に夢中になって、すっかりお料理の写真を
撮り忘れていた私。ゆっくり食事をすすめていたきぃさんのお皿を
ふんだくって撮影したのはここだけの話です



でもね~、そのくらい自己紹介の段階から盛り上がったんですよ!
自己紹介で出てくるエピソードのひとつひとつから会話が広がって、
いつの間にか自己紹介ってことをみんな忘れてしまう。
亡くなった子の話が出ると、つられてみんな泣いてしまう…。
そんな感じでいつまで経っても終わらない自己紹介



ランチの時間、2時間近くあったんだけど、結局最後のしもべさんまでは
回らず、りっこ宅に移動することに…





そしてみなさん集まったりっこ宅で、改めて記念撮影。
snap_0125juju_201444171014.jpg
いやぁ…、きっと狭いとは思ってたけど、予想以上にすし詰め状態
みなさん、窮屈な思いをさせてしまってすみましぇん…
でも、それだけ気持ちの距離も縮んで、交流も深まりましたよね。 ねっ!?
く、苦しい言い訳…



さて、そんな人口密度ムンムンの我が家でみなさんを迎えたマメさんズは??
その1では、ハニさんにしぼってレポ。




きららさんに抱っこされるハニさん
snap_0125juju_201444172719.jpg
きららさんが最初に抱っこしたとあって、ちょっとびびってたハニさんでしたが、
さすがは癒し系きららさん。そのうちすっぽり手に収まってました。



続いてCapriさんにもご挨拶。
snap_0125juju_201444173317.jpg
優しいCapriさんの笑顔に、安心した様子のハニさん。全然ビビってません。



おしゃべりに夢中になってるうちにハニさんのことを一瞬忘れた私
「あれ?ハニさんはどこ~?」って思ったら、しもべさんの手の中に…
015_convert_20140403173738.jpg
チョロンと一本はみ出たおしっぽがツボ



こうして、ずーっとだれかの手の中でヌクヌク甘えてたハニさん
スイートピーさんにカキカキされて恍惚のお顔です。
017_convert_20140403173824.jpg
019_convert_20140403173859.jpg
あまりにうっとりしすぎて、スイートピーさんが手を開いても足を浮かしたまま
体勢を変えないハニさん。ちょっと安心しすぎなんじゃない~??



で、最後はまいたんさんの髪の毛の中に…
IMG_7629 (2)
今まで一人じゃ写真うまく撮れなかったんですが、実は
ハニさん、髪の毛にもぐるのが大好きなんです。
ふんわりしたまいたんさんの髪の毛は最高の居心地
だったみたいで、ずいぶん長い間お邪魔していました。


ハニさんの居心地がいいように、腕を上げてみたり、
体を傾けたりしてくれる優しいまいたんさん。
その優しさに甘え切っちゃってごめんねっ。




みなさんに可愛がっていただいて、大満足のハニさんからご挨拶です




    いっぱい抱っこしてくれてありがとう
006_convert_20140403182855.jpg
        ぼく、とーってもうれしかったよ



みなさま、機会があったらまたぜひ抱っこしてやってくださいね。
オフ会レポその2では、スノーの様子と、いただいたおみやげを紹介いたします。
よろしければぽちっと応援、どうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
TOP
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR