じゅじゅギャラリーOPEN!
2014.03.30 18:59
小鳥
小鳥
オフ会、昨日開催でした。
盛り上がって盛り上がって、あっという間にお開きの時間に…
本当なら、その模様を記事にしたいところなんですが、その前に、
じゅじゅギャラリーをお披露目したいと思います。
オフ会参加者のみなさんにお見せしたくて、前日までに仕上げたのです。
りっこさんがアップするまで、私の記事では紹介しないからね!
そんなお気遣いまでいただいたんですよ。
急いで更新しちゃおっと
------------------------------------------------------------
亡くなって7ヶ月経っても片付けられなかった、じゅじゅのプラケース。
片付ける決心は付かないし、これから先もいつ片付けられるか分からない。
ならいっそのこと、片付けなくてもすむように、プラケースを入れた水槽を
ギャラリーにして、じゅじゅのプラケースも展示物にしちゃえ!!
ある日、そんなことを思いついた私。
ギャラリーに飾るのは、じゅじゅの写真のほか、じゅじゅのことを想い、
様々な方が手作りしてくださったり、贈ってくださったりした品々…

劣化させたくないので、写真とイラスト(スイートピーさん作)は
パウチ加工しました。
キャビアさん、きららさん、すいかママさん、スイートピーさん、
huuuukaさん、心のこもった贈り物、ありがとうございました!!
展示物を飾るために用意したのはこちらの品々。

100均で買ったミニイーゼル、木のオブジェ、キノコのピンチ、ココヤシ繊維。
あとは元々うちにあった、ミニココナッツ、天然コルク、テグス。それから
ペットボトルのキャップを使って手作りした、ミニピンクッション。
ミニココナッツにココヤシ繊維を敷き、その上にコザぬいぐるみをオン。
等身大に近いじゅじゅの写真は、切込みを入れた天然コルクに差し込み。

それから、黄色いコザさんのブローチは、ピンクッションに取り付けて、
立てて飾れるようにしました。
ガランとしていたじゅじゅの水槽。

みなさんの想いのこもった品々を飾ったら…
こんなに明るく、あたたかみのある空間になりました

じゅじゅギャラリー、OPENです!
ギャラリー最初のお客様は、スノー君

不思議そうな顔して、ジーっと見てます
お客様、感想はいかがですか?
なかなかいいと思いますよ!

…とかなんとか思ってくれたのかは分からないけど、これでじゅじゅの
プラケースをしまわないでも済みそう
じゅじゅー、プラケース明るくなったよ。いつでも遊びに来てね

じゅじゅギャラリーのOPENを、ポチッとお祝いしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村
盛り上がって盛り上がって、あっという間にお開きの時間に…
本当なら、その模様を記事にしたいところなんですが、その前に、
じゅじゅギャラリーをお披露目したいと思います。
オフ会参加者のみなさんにお見せしたくて、前日までに仕上げたのです。
りっこさんがアップするまで、私の記事では紹介しないからね!
そんなお気遣いまでいただいたんですよ。
急いで更新しちゃおっと

------------------------------------------------------------
亡くなって7ヶ月経っても片付けられなかった、じゅじゅのプラケース。
片付ける決心は付かないし、これから先もいつ片付けられるか分からない。
ならいっそのこと、片付けなくてもすむように、プラケースを入れた水槽を
ギャラリーにして、じゅじゅのプラケースも展示物にしちゃえ!!
ある日、そんなことを思いついた私。
ギャラリーに飾るのは、じゅじゅの写真のほか、じゅじゅのことを想い、
様々な方が手作りしてくださったり、贈ってくださったりした品々…

劣化させたくないので、写真とイラスト(スイートピーさん作)は
パウチ加工しました。
キャビアさん、きららさん、すいかママさん、スイートピーさん、
huuuukaさん、心のこもった贈り物、ありがとうございました!!
展示物を飾るために用意したのはこちらの品々。

100均で買ったミニイーゼル、木のオブジェ、キノコのピンチ、ココヤシ繊維。
あとは元々うちにあった、ミニココナッツ、天然コルク、テグス。それから
ペットボトルのキャップを使って手作りした、ミニピンクッション。
ミニココナッツにココヤシ繊維を敷き、その上にコザぬいぐるみをオン。
等身大に近いじゅじゅの写真は、切込みを入れた天然コルクに差し込み。

それから、黄色いコザさんのブローチは、ピンクッションに取り付けて、
立てて飾れるようにしました。
ガランとしていたじゅじゅの水槽。

みなさんの想いのこもった品々を飾ったら…
こんなに明るく、あたたかみのある空間になりました


じゅじゅギャラリー、OPENです!
ギャラリー最初のお客様は、スノー君


不思議そうな顔して、ジーっと見てます

お客様、感想はいかがですか?
なかなかいいと思いますよ!

…とかなんとか思ってくれたのかは分からないけど、これでじゅじゅの
プラケースをしまわないでも済みそう

じゅじゅー、プラケース明るくなったよ。いつでも遊びに来てね


じゅじゅギャラリーのOPENを、ポチッとお祝いしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
ハニーお迎え2周年♪♪
2014.03.26 23:55
小鳥
小鳥
昨日長~い記事を更新したばかりですが、今日は大切な記念日なので、
がんばって連続更新です!
昨日の記事へのコメントのお返しもできていないのに、すみません。
もうしばらくお待ちくださいね
------------------------------------------------------------
ハニさん、今日めでたくお迎え2周年を迎えました~


手に乗っかると、すぐに眠くなるハニさん
相変わらずお腹ハゲハゲです。
後ろ姿もハゲハゲ~。うう…
ピンクの地肌が透けてるじゃないかぁっ!!

チョロンと一本だけ残った尾羽がチャームポイント
こんなハニさんも、生後8ヶ月頃まではお毛毛ふっさふさだったんですよ~


上の写真が生後3ヶ月頃で、下の写真が生後5ヶ月頃。
前々回の記事で、本に掲載されたお毛毛フッサフサのハニさんを紹介したところ、
「ハニさんに見えない~」っていう声を多数いただいたので、こちらも載せて
みましたが、どうでしょう? やっぱりハニさんに見えませんかね??
毎日のケージ掃除のときには、ハニさんにはクッションの上で待っていて
もらうんですが、一人にされると不安で、じっとしてられないハニさん。
そんなお掃除待ちのハニさんの様子を、動画に撮ってみました
[広告] VPS
必死でクッションのお山を降り、てくてく私に近づくハニさん。
ハニさんが登ってる黒いお山は、私の太ももです。
飛べない上に、尾羽が一本しかないせいでバランスの悪いハニさん。
お山を降りるのも登るのも一苦労です
それでも、一生懸命飼い主に向かってくる姿にキュンとしちゃうのです
クッションの上ではじっとしててくれないハニさん。
でも、小さいケージに閉じ込めて待たせるのも可愛そうだし、
肩の上に乗っけたままお掃除するのも危ない気がするし…
そんなわけで、今年はこんな誕生日プレゼントを用意しました

カジカジおもちゃがいっぱい詰まったカゴ
大きめサイズなので、この上で遊びながらだったら
待っててくれるかな?
ハニさんを乗っけてみた。

お
怖くはないみたいだ
でも、肝心のおもちゃで遊ばずに、持ち手に登っちゃった

で、その後は…


やっぱり眠~くなっちゃう、バブバブハニさんなのでした
ちなみにこのおもちゃ、ハニさんのお掃除待ち用としては失敗でした。
だってハニさんが乗っかると、その重みで倒れちゃうんだもの。
ホルダーが付いているので、どこかにぶら下げて使ったほうがいいみたい。
2歳になっても相変わらず雛っぴみたいに甘えん坊なハニさん


手に包まれてるのが大好きで、すぐにスヤスヤ…
これからも甘えん坊なまま、元気いっぱいに過ごしてね
お迎え2周年を迎えたハニさんを、ポチッと応援していただけるとうれしいです

にほんブログ村
がんばって連続更新です!
昨日の記事へのコメントのお返しもできていないのに、すみません。
もうしばらくお待ちくださいね

------------------------------------------------------------
ハニさん、今日めでたくお迎え2周年を迎えました~



手に乗っかると、すぐに眠くなるハニさん

後ろ姿もハゲハゲ~。うう…


チョロンと一本だけ残った尾羽がチャームポイント

こんなハニさんも、生後8ヶ月頃まではお毛毛ふっさふさだったんですよ~



上の写真が生後3ヶ月頃で、下の写真が生後5ヶ月頃。
前々回の記事で、本に掲載されたお毛毛フッサフサのハニさんを紹介したところ、
「ハニさんに見えない~」っていう声を多数いただいたので、こちらも載せて
みましたが、どうでしょう? やっぱりハニさんに見えませんかね??
毎日のケージ掃除のときには、ハニさんにはクッションの上で待っていて
もらうんですが、一人にされると不安で、じっとしてられないハニさん。
そんなお掃除待ちのハニさんの様子を、動画に撮ってみました

[広告] VPS
必死でクッションのお山を降り、てくてく私に近づくハニさん。
ハニさんが登ってる黒いお山は、私の太ももです。
飛べない上に、尾羽が一本しかないせいでバランスの悪いハニさん。
お山を降りるのも登るのも一苦労です

それでも、一生懸命飼い主に向かってくる姿にキュンとしちゃうのです

クッションの上ではじっとしててくれないハニさん。
でも、小さいケージに閉じ込めて待たせるのも可愛そうだし、
肩の上に乗っけたままお掃除するのも危ない気がするし…
そんなわけで、今年はこんな誕生日プレゼントを用意しました


カジカジおもちゃがいっぱい詰まったカゴ

大きめサイズなので、この上で遊びながらだったら
待っててくれるかな?
ハニさんを乗っけてみた。

お


でも、肝心のおもちゃで遊ばずに、持ち手に登っちゃった


で、その後は…


やっぱり眠~くなっちゃう、バブバブハニさんなのでした

ちなみにこのおもちゃ、ハニさんのお掃除待ち用としては失敗でした。
だってハニさんが乗っかると、その重みで倒れちゃうんだもの。
ホルダーが付いているので、どこかにぶら下げて使ったほうがいいみたい。
2歳になっても相変わらず雛っぴみたいに甘えん坊なハニさん



手に包まれてるのが大好きで、すぐにスヤスヤ…

これからも甘えん坊なまま、元気いっぱいに過ごしてね

お迎え2周年を迎えたハニさんを、ポチッと応援していただけるとうれしいです


にほんブログ村
もうすぐオフ会♪
2014.03.25 22:55
お友達
お友達
昨年10月にお声がけしてかれこれ5ヶ月…
長らくお待たせしてしまったオフ会でしたが、ついに今週末開催です
参加者は私を入れて7名。セキセイ、コザクラ、マメルリハ、十姉妹…
いろんな鳥さんの飼い主さんが集まります
当日は、ロシア料理店でランチをした後、りっこ宅に移動。
スノー&ハニーと触れ合っていただきつつ、歓談タイムの予定。
いったいどんなオフ会になるのやら…
もう今から楽しみすぎて、部屋の掃除が全然手に付きません
←どんな言い訳?
さてさて、そんな言い訳は置いといて、今回のオフ会に参加してくださる
みなさまのご紹介に移ります
今回、参加者同士全く交流がないっていう方もけっこういらっしゃるので、
こちらをご覧になって、話の種にでもしてただければ~、なんて思いました。
まずはブログをお持ちの方から、私との交流が古い順にご紹介。
ブログ名をクリックしていただくと、そのブログに飛びます
天使の使い の きぃさん
きぃさんの愛鳥さんは、セキセイインコのジジちゃん(アルビノ♀)に、
十姉妹のボンちゃん(♀)、うめちゃん(♂)。
こちらがジジちゃん。

きぃさんとジジちゃんの出会いはなかなか衝撃的!
「だれか飼ってください」というメッセージとともに、なんとタッパーに
入れられて捨てられていたんだそう。きぃさんが通りがかった時は、猫に
狙われていたそうで…。そんなひどい捨て方する人がいるなんて、本当に
信じられないけど、優しいきぃさんにお迎えされてよかったね、ジジちゃん
十姉妹うめちゃん(左)とボンちゃん(右)

昨年末にお迎えしたうめちゃんは手乗りじゃないけど、ボンちゃんは
ベッタベタの手乗り
ニギコロも全然OKなかわいい子で、私は
ボンちゃんの大ファンなのです
ボンちゃん、少し前に羽を骨折して
飛べなくなってしまったけど、相方のうめちゃんとはアッツアツで、幸せそう
ほら、この写真でもお手手つないでますよ~っ
きぃさんは今回のオフ会メンバーでは間違いなく最年少。
私、きぃさんは大学生くらいかなぁ…って思い込んでたから、真実を
知った時には心底驚いてしまいました! だってブログからは、
その年齢とは思えないほどの母性を感じるんだもの!! 日々のお世話も
病気になったときの対応も、そのころの私だったら絶対できなかったなぁ…
って思うくらいしっかりしてるし…。
そんな鳥愛にあふれるきぃさん、きっと年齢の壁なんて簡単に
崩れちゃうと思いますよ。思いっきり楽しみましょうね~
マメルリハ☆女王様日記 の しもべさん
しもべさんの愛鳥、マメルリハ(♀)のぴーたん様

しもべさんによると、ぴーたんはお迎え当日はキョトンとしておしとやか
だったそうですが、2日目以降からマメ女子特有のツンデレ女王ぶりを発揮
したそう。それ以来、ぴーたんは女王・ぴーたん様になったんだとか。
自身のうんPも、なぜか遠巻きに知らんふりするぴーたん様。昔のアイドル
みたいに「私はうんPしない」と言い張る設定なんだそうですよ~(笑)
そんなぴーたん様、最近しもべさんの留守中に、ケージ内で
あんよを怪我してしまい、今はしもべさん手作りのICUで暮らしています。
あんよは完全には元に戻らなかったけれど…。しもべさんの献身的な
お世話のおかげで、順調に回復しています
このイラスト、なんとしもべさんが描いた
ぴーたん様です!
なにを隠そう、しもべさんはアトリエまで
借りて創作活動をする、アーティスティックな
方なのです。
素敵ですよねぇ…
しもべさんが描いてくれたうちの3羽の絵も
あるんですよ~(ちょっと自慢
)
ボンちゃん!おはよ~♫ の スイートピーさん
スイートピーさんの愛鳥、コザクラインコのボンちゃん。

6歳の頃から右肩を自咬するようになってしまったボンちゃん。
スイートピーさんが愛情込めて手作りしたグリーンのフェルトの
エリカラは、ボンちゃんのトレードマーク。甘えん坊なボンちゃん、
スイートピーさんの手の上で安心しきって眠っている姿は
悶絶しそうなほどかわいいんですよ~
そんなボンちゃんの姿は、
ぜひぜひ直接ブログで見てくださいね。ボンちゃんのブログが
大人気なのが納得できますから!!
スイートピーさんとブログで交流を始めてもうすぐ1年。その印象は
なんといっても優しい人だっていうこと。じゅじゅが虹の橋を渡ったとき、
スイートピーさんの言葉やお心遣いに、本当に本当に支えられました。
その後実際に会ってみると、これがまた優しいだけじゃなくて、
子どもみたいに天真爛漫で楽しい人
( ←褒めてるのよ~っ!!)
スイートピーさん、4ヶ月ぶりの再会、楽しみにしてますよんっ
セキセイインコのカプリさん の Capriさん
Capriさんの現在の愛鳥は、アンジーちゃん(セキセイインコ♂)。
今年1月、最愛のカプリちゃん(セキセイインコ♀)は虹の橋を渡りました。
こちらがカプリちゃん。

カプリちゃんはお茶目で羽繕いが大好き
そんなカプリちゃんの様子がよ~く伝わるこのお写真は、
Capriさんお気に入りの一枚なんだそうです。
お別れはあまりにも突然で、苦しいものだったけれど…
今は天国からCapriさんとアンジーちゃんを見守ってくれているよね
Capriさんのもとに新たにお迎えされた、アンジーちゃん。

正式なお名前は Angelo(アンジェロ)ちゃん。
イタリア語で天使っていう意味なんですって。
カプリちゃんを亡くしたCapriさんに、たくさんの癒やしと笑顔をくれた、
まさしく天使のようなアンジーちゃん。今は闘病中だけど、一生懸命ご飯食べて、
Capriさんの愛情に応えようとしています。これからもっともっと元気になって
ママを安心させてあげようね、アンジーちゃん
ブログを見ながら、Capriさんってほんとに温かい人だなぁ…
って思ってたけど、その後メールでのやりとりで、お仕事がバリバリ
できるキャリアウーマンであるってことも判明
温かい人柄で仕事もできる…
それって、女のコにもモテる典型的なタイプじゃないですか~っ!!
Capriさん、昔、後輩の女のコから告白されたりしませんでした?
勝手な妄想で、ますますお会いするのが楽しみになってますよ~
お次はコメント欄からお友達になったお二方のご紹介。
きららさん
きららさんの愛鳥は、コザクラインコ(キララちゃん♀、オーコちゃん♀、
ちっちちゃん♀、るりちゃん♀、ひまわりちゃん)の5羽と、
セキセイインコのさくらちゃん。総勢6羽の大所帯です!
コザクラ5羽を代表して、キララちゃん(左)とオーコちゃん(右)。

5羽のコザさんの中でいちばんベタ慣れなのはキララちゃん。
他の4羽の子たちについては こちら の記事をどうぞ
以前、大切な愛鳥と悲しい別れをしたきららさん。同じ痛みを
繰り返さないために、いまは小鳥中心に生活しているんだそう。
毎日1羽ずつ30分の放鳥をし、6時には寝かせるっていう
規則正しい生活。おかげできららさんちのコザクラさん、
ほとんどが女のコなのに、お玉ちゃん一度も産んだことない
そうです。コザクラって発情しやすいのにすごいですよね~
私、全然規則正しくできてないもの…
きららさんから初めてコメントいただいたのは、昨年7月。
呼吸が苦しいじゅじゅに、酸素缶を使って酸素を補給している
記事を見たきららさんが、見ず知らずの私に、酸素缶を送ってくださると…。
いくら小鳥を愛してても、なかなかできることじゃあないですよね。
実際にお会いしても、想像通りあったか~い癒やし系の人
ハニさんなんて、一発できららさんの癒やしオーラにオチてました
きららさ~ん、またうちに癒しの風を運んできてねっ
まいたんさん
まいたんさんちは、コザクラさん総勢6羽の大所帯!

(左から) ぴーちゃん♂3歳、空ちゃん♀9ヶ月、小夏ちゃん♂6ヶ月
あーちゃん♀1歳、るーちゃん♂3歳、おーちゃん♀2歳
まいたんさんは、今まで2回の繁殖に成功し、3羽の雛を育てあげた
そうです
上の写真のぴーちゃん&おーちゃん、あーちゃん&るーちゃんがペアで、
小夏ちゃんはあーちゃん&るーちゃんの子どもなんですって!
このお写真見ただけでも、賑やかで楽しい様子が伝わってきますよね
繁殖のお話を聞くのもたのしみ~~っ
こちらは、虹の橋を渡ったきーちゃん(♀)。

きーちゃんは昨年6月、卵を産んだ後調子を崩し、呼吸が苦しくなり
じゅじゅと同じリトルバードに入院していたそうです。同じ症状の
子を探し、じゅじゅに辿り着いたのだそう。その後きーちゃんは
虹の橋を渡ってしまったけれど、きーちゃんの分まで長生きしてほしい…
そんな思いでじゅじゅを見守ってくれていたんだそうです。
きーちゃんは、まいたんさんと私を結びつけてくれたキューピッドですね
まいたんさん、やっとお会いできますね!! 楽しみにしてますよ~っ
ふぅ…やっとみなさん紹介し終えたら、びっくりするほど長い記事に
なってました
ここまで読んでくださってありがとうございました
オフ会当日、どうぞよろしくおねがいしますm(__)m
最後に、スノー&ハニーからご挨拶です


よろしければぽちっと応援、どうぞよろしくお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村
長らくお待たせしてしまったオフ会でしたが、ついに今週末開催です

参加者は私を入れて7名。セキセイ、コザクラ、マメルリハ、十姉妹…
いろんな鳥さんの飼い主さんが集まります

当日は、ロシア料理店でランチをした後、りっこ宅に移動。
スノー&ハニーと触れ合っていただきつつ、歓談タイムの予定。
いったいどんなオフ会になるのやら…
もう今から楽しみすぎて、部屋の掃除が全然手に付きません

さてさて、そんな言い訳は置いといて、今回のオフ会に参加してくださる
みなさまのご紹介に移ります

今回、参加者同士全く交流がないっていう方もけっこういらっしゃるので、
こちらをご覧になって、話の種にでもしてただければ~、なんて思いました。
まずはブログをお持ちの方から、私との交流が古い順にご紹介。


天使の使い の きぃさん
きぃさんの愛鳥さんは、セキセイインコのジジちゃん(アルビノ♀)に、
十姉妹のボンちゃん(♀)、うめちゃん(♂)。
こちらがジジちゃん。

きぃさんとジジちゃんの出会いはなかなか衝撃的!
「だれか飼ってください」というメッセージとともに、なんとタッパーに
入れられて捨てられていたんだそう。きぃさんが通りがかった時は、猫に
狙われていたそうで…。そんなひどい捨て方する人がいるなんて、本当に
信じられないけど、優しいきぃさんにお迎えされてよかったね、ジジちゃん

十姉妹うめちゃん(左)とボンちゃん(右)

昨年末にお迎えしたうめちゃんは手乗りじゃないけど、ボンちゃんは
ベッタベタの手乗り

ボンちゃんの大ファンなのです

飛べなくなってしまったけど、相方のうめちゃんとはアッツアツで、幸せそう

ほら、この写真でもお手手つないでますよ~っ

きぃさんは今回のオフ会メンバーでは間違いなく最年少。
私、きぃさんは大学生くらいかなぁ…って思い込んでたから、真実を
知った時には心底驚いてしまいました! だってブログからは、
その年齢とは思えないほどの母性を感じるんだもの!! 日々のお世話も
病気になったときの対応も、そのころの私だったら絶対できなかったなぁ…
って思うくらいしっかりしてるし…。
そんな鳥愛にあふれるきぃさん、きっと年齢の壁なんて簡単に
崩れちゃうと思いますよ。思いっきり楽しみましょうね~

マメルリハ☆女王様日記 の しもべさん
しもべさんの愛鳥、マメルリハ(♀)のぴーたん様

しもべさんによると、ぴーたんはお迎え当日はキョトンとしておしとやか
だったそうですが、2日目以降からマメ女子特有のツンデレ女王ぶりを発揮
したそう。それ以来、ぴーたんは女王・ぴーたん様になったんだとか。
自身のうんPも、なぜか遠巻きに知らんふりするぴーたん様。昔のアイドル
みたいに「私はうんPしない」と言い張る設定なんだそうですよ~(笑)
そんなぴーたん様、最近しもべさんの留守中に、ケージ内で
あんよを怪我してしまい、今はしもべさん手作りのICUで暮らしています。
あんよは完全には元に戻らなかったけれど…。しもべさんの献身的な
お世話のおかげで、順調に回復しています


このイラスト、なんとしもべさんが描いた
ぴーたん様です!
なにを隠そう、しもべさんはアトリエまで
借りて創作活動をする、アーティスティックな
方なのです。
素敵ですよねぇ…

しもべさんが描いてくれたうちの3羽の絵も
あるんですよ~(ちょっと自慢

ボンちゃん!おはよ~♫ の スイートピーさん
スイートピーさんの愛鳥、コザクラインコのボンちゃん。

6歳の頃から右肩を自咬するようになってしまったボンちゃん。
スイートピーさんが愛情込めて手作りしたグリーンのフェルトの
エリカラは、ボンちゃんのトレードマーク。甘えん坊なボンちゃん、
スイートピーさんの手の上で安心しきって眠っている姿は
悶絶しそうなほどかわいいんですよ~

ぜひぜひ直接ブログで見てくださいね。ボンちゃんのブログが
大人気なのが納得できますから!!
スイートピーさんとブログで交流を始めてもうすぐ1年。その印象は
なんといっても優しい人だっていうこと。じゅじゅが虹の橋を渡ったとき、
スイートピーさんの言葉やお心遣いに、本当に本当に支えられました。
その後実際に会ってみると、これがまた優しいだけじゃなくて、
子どもみたいに天真爛漫で楽しい人

スイートピーさん、4ヶ月ぶりの再会、楽しみにしてますよんっ

セキセイインコのカプリさん の Capriさん
Capriさんの現在の愛鳥は、アンジーちゃん(セキセイインコ♂)。
今年1月、最愛のカプリちゃん(セキセイインコ♀)は虹の橋を渡りました。
こちらがカプリちゃん。

カプリちゃんはお茶目で羽繕いが大好き

そんなカプリちゃんの様子がよ~く伝わるこのお写真は、
Capriさんお気に入りの一枚なんだそうです。
お別れはあまりにも突然で、苦しいものだったけれど…
今は天国からCapriさんとアンジーちゃんを見守ってくれているよね

Capriさんのもとに新たにお迎えされた、アンジーちゃん。

正式なお名前は Angelo(アンジェロ)ちゃん。
イタリア語で天使っていう意味なんですって。
カプリちゃんを亡くしたCapriさんに、たくさんの癒やしと笑顔をくれた、
まさしく天使のようなアンジーちゃん。今は闘病中だけど、一生懸命ご飯食べて、
Capriさんの愛情に応えようとしています。これからもっともっと元気になって
ママを安心させてあげようね、アンジーちゃん

ブログを見ながら、Capriさんってほんとに温かい人だなぁ…
って思ってたけど、その後メールでのやりとりで、お仕事がバリバリ
できるキャリアウーマンであるってことも判明

温かい人柄で仕事もできる…
それって、女のコにもモテる典型的なタイプじゃないですか~っ!!
Capriさん、昔、後輩の女のコから告白されたりしませんでした?
勝手な妄想で、ますますお会いするのが楽しみになってますよ~

お次はコメント欄からお友達になったお二方のご紹介。
きららさん
きららさんの愛鳥は、コザクラインコ(キララちゃん♀、オーコちゃん♀、
ちっちちゃん♀、るりちゃん♀、ひまわりちゃん)の5羽と、
セキセイインコのさくらちゃん。総勢6羽の大所帯です!
コザクラ5羽を代表して、キララちゃん(左)とオーコちゃん(右)。

5羽のコザさんの中でいちばんベタ慣れなのはキララちゃん。
他の4羽の子たちについては こちら の記事をどうぞ

以前、大切な愛鳥と悲しい別れをしたきららさん。同じ痛みを
繰り返さないために、いまは小鳥中心に生活しているんだそう。
毎日1羽ずつ30分の放鳥をし、6時には寝かせるっていう
規則正しい生活。おかげできららさんちのコザクラさん、
ほとんどが女のコなのに、お玉ちゃん一度も産んだことない
そうです。コザクラって発情しやすいのにすごいですよね~

私、全然規則正しくできてないもの…

きららさんから初めてコメントいただいたのは、昨年7月。
呼吸が苦しいじゅじゅに、酸素缶を使って酸素を補給している
記事を見たきららさんが、見ず知らずの私に、酸素缶を送ってくださると…。
いくら小鳥を愛してても、なかなかできることじゃあないですよね。
実際にお会いしても、想像通りあったか~い癒やし系の人

ハニさんなんて、一発できららさんの癒やしオーラにオチてました

きららさ~ん、またうちに癒しの風を運んできてねっ

まいたんさん
まいたんさんちは、コザクラさん総勢6羽の大所帯!

(左から) ぴーちゃん♂3歳、空ちゃん♀9ヶ月、小夏ちゃん♂6ヶ月
あーちゃん♀1歳、るーちゃん♂3歳、おーちゃん♀2歳
まいたんさんは、今まで2回の繁殖に成功し、3羽の雛を育てあげた
そうです

上の写真のぴーちゃん&おーちゃん、あーちゃん&るーちゃんがペアで、
小夏ちゃんはあーちゃん&るーちゃんの子どもなんですって!
このお写真見ただけでも、賑やかで楽しい様子が伝わってきますよね

繁殖のお話を聞くのもたのしみ~~っ

こちらは、虹の橋を渡ったきーちゃん(♀)。

きーちゃんは昨年6月、卵を産んだ後調子を崩し、呼吸が苦しくなり
じゅじゅと同じリトルバードに入院していたそうです。同じ症状の
子を探し、じゅじゅに辿り着いたのだそう。その後きーちゃんは
虹の橋を渡ってしまったけれど、きーちゃんの分まで長生きしてほしい…
そんな思いでじゅじゅを見守ってくれていたんだそうです。
きーちゃんは、まいたんさんと私を結びつけてくれたキューピッドですね

まいたんさん、やっとお会いできますね!! 楽しみにしてますよ~っ

ふぅ…やっとみなさん紹介し終えたら、びっくりするほど長い記事に
なってました

ここまで読んでくださってありがとうございました

オフ会当日、どうぞよろしくおねがいしますm(__)m
最後に、スノー&ハニーからご挨拶です



よろしければぽちっと応援、どうぞよろしくお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村
3羽の掲載本発売♪
2014.03.18 21:56
小鳥
小鳥
お友達の動物ライター、すずき莉萌さんの新刊本が出ました~
『だからやめられない インコ生活』 誠文堂新光社

すでに様々な方がブログで紹介されているので、ご存知の方も多いですよね。
(2月末の発売だったのに、出遅れてしまったのです…)
実はこの本に、うちの鳥さんたちも掲載されているんですよ~
巻頭のカラーページには…

ドドーンとハニさんが1ページ掲載
「あれ?お毛々ふっさふさ! ほんとにハニさん??」
って思われた方。
ですよね~。そう思われても無理はない。
実はこの写真、一昨年の5月に莉萌さんちで預かっていただいた時に
プロのカメラマンさんが撮影してくださったもので、生後3ヶ月の頃の
ハニさんなのです。
ハゲハゲハニさんにも、こんなに鳥さんらしい時代があったんですよ。
同じシチュエーションの写真が、モノクロページにも掲載されていました。

こっちも1ページ掲載だなんて、すごいね、ハニさん
カラーページにはスノー君の姿も

昨年の4月に、ブログ1周年の記念に撮影した写真です。
そしてこちらのコバルトのサザナミさん。

実は、4年前にうちから莉萌さんちに里子に行った、くぅちゃんです。
莉萌さんのご家族に愛されて、とっても幸せに、元気に暮らしています。
じゅじゅの姿は、残念ながらカラーページには掲載されていなかったけど…

モノクロページに、どど~んと掲載されていました
この写真も、一昨年の5月に、莉萌さんちで撮影されたもの。
初めて見る写真だったけど、ひと目でじゅじゅだって分かりました。
じゅじゅの写真は他にも掲載されていました。

2012年5月18日撮影の写真です。
カラーで見るとこんな感じ。

以前ブログに掲載したものなので、ご覧になった方もいますよね。
首のかしげ具合がツボの、お気に入りの一枚なんです。
そして、ここにもいた!!

左がハニさん、右がじゅじゅです。
ハニさんの写真は、昨年4月、ブログ一周年の記念に撮影したもの。

ハニさん、この頃にはすっかりハゲハゲちゃんです
そして、じゅじゅの写真は、2012年9月15日に撮影したもの。

お目々ぱっちりでかわいいね、じゅじゅ
天国では、きっとこんな溌剌とした表情で、元気に飛び回ってるよね
たくさんたくさん掲載していただいて、大切な記念の一冊になりました。
何より、亡くなったあとでじゅじゅが掲載された本が発売になるなんて
思ってもいなかったので、それが本当にうれしかった。
莉萌さんに、心から感謝です!!
ちなみにこちらの本は、セキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコ、
ボタンインコ、マメルリハ、サザナミインコが対象。
飼い主さんから投稿された、アットホームでかわいい鳥さんの写真が
多数掲載されている他、インコとの暮らしのコツが、楽しいマンガと共に
綴られています。
インコ飼育歴の長い莉萌さんの経験談も、あちこちに散りばめられていて、
とっても共感できる一冊でもあります。
書店にいらっしゃる機会があったら、ぜひ手にとってみてくださいね!

よろしければ、ポチッと応援、どうぞよろしくお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村
『だからやめられない インコ生活』 誠文堂新光社

すでに様々な方がブログで紹介されているので、ご存知の方も多いですよね。
(2月末の発売だったのに、出遅れてしまったのです…)
実はこの本に、うちの鳥さんたちも掲載されているんですよ~

巻頭のカラーページには…

ドドーンとハニさんが1ページ掲載

「あれ?お毛々ふっさふさ! ほんとにハニさん??」
って思われた方。
ですよね~。そう思われても無理はない。
実はこの写真、一昨年の5月に莉萌さんちで預かっていただいた時に
プロのカメラマンさんが撮影してくださったもので、生後3ヶ月の頃の
ハニさんなのです。
ハゲハゲハニさんにも、こんなに鳥さんらしい時代があったんですよ。
同じシチュエーションの写真が、モノクロページにも掲載されていました。

こっちも1ページ掲載だなんて、すごいね、ハニさん

カラーページにはスノー君の姿も


昨年の4月に、ブログ1周年の記念に撮影した写真です。
そしてこちらのコバルトのサザナミさん。

実は、4年前にうちから莉萌さんちに里子に行った、くぅちゃんです。
莉萌さんのご家族に愛されて、とっても幸せに、元気に暮らしています。
じゅじゅの姿は、残念ながらカラーページには掲載されていなかったけど…

モノクロページに、どど~んと掲載されていました

この写真も、一昨年の5月に、莉萌さんちで撮影されたもの。
初めて見る写真だったけど、ひと目でじゅじゅだって分かりました。
じゅじゅの写真は他にも掲載されていました。

2012年5月18日撮影の写真です。
カラーで見るとこんな感じ。

以前ブログに掲載したものなので、ご覧になった方もいますよね。
首のかしげ具合がツボの、お気に入りの一枚なんです。
そして、ここにもいた!!

左がハニさん、右がじゅじゅです。
ハニさんの写真は、昨年4月、ブログ一周年の記念に撮影したもの。

ハニさん、この頃にはすっかりハゲハゲちゃんです

そして、じゅじゅの写真は、2012年9月15日に撮影したもの。

お目々ぱっちりでかわいいね、じゅじゅ

天国では、きっとこんな溌剌とした表情で、元気に飛び回ってるよね

たくさんたくさん掲載していただいて、大切な記念の一冊になりました。
何より、亡くなったあとでじゅじゅが掲載された本が発売になるなんて
思ってもいなかったので、それが本当にうれしかった。
莉萌さんに、心から感謝です!!
ちなみにこちらの本は、セキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコ、
ボタンインコ、マメルリハ、サザナミインコが対象。
飼い主さんから投稿された、アットホームでかわいい鳥さんの写真が
多数掲載されている他、インコとの暮らしのコツが、楽しいマンガと共に
綴られています。
インコ飼育歴の長い莉萌さんの経験談も、あちこちに散りばめられていて、
とっても共感できる一冊でもあります。
書店にいらっしゃる機会があったら、ぜひ手にとってみてくださいね!

よろしければ、ポチッと応援、どうぞよろしくお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村
お久しぶりです!
2014.03.14 23:58
小鳥
小鳥
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
こんなに長くお休みしていたにもかかわらず、何度もご訪問くださった方、
「見てますよ~」とコメントくださった方、ありがとうございました。
3月に入ったらすぐ更新しようと思っていたんですが、なかなか重い腰が
持ち上がらず、気づけばもう3月も半ば…
春らしい陽気になったかな、と思えば、春の嵐が吹き荒れたり、
また寒さが戻ったりと、気候が安定しない日々が続いていますが、
みなさま、お元気でしょうか?
私のほうは、ひとまず学校が一段落して、しばしの間、テストに追われる
日々から開放されてます。ちょっと風邪を引いちゃいましたが、今は
すっかり元気
もちろん、マメさんたちも元気にしてますよんっ

…って言っても、ハニさんってば、この通りのひっどいハゲっぷり
背中のほうも地肌まる出しのところがいっぱい。今まででいちばん
おハゲちゃんかもしれません
なのに、水浴び大好きなハニさん。地肌にお水の冷たさがしみるんじゃ
ないの~?って思ってしまいますが、水浴び器をセッティングすると、
大喜びで浴び始めます。そんなハニさんの動画を撮ってみました。
(注)かなりおハゲまる出しシーンが続くので、苦手な方は
スルーしてくださいね。
[広告] VPS
ね、なかなかのハゲっぷり…じゃない、浴びっぷりでしょ。
でも、おハゲな自分を自覚してるのか、もっぱら頭浴びで、
地肌まる出しのお腹は全然濡らしてませんね。
うんうん、それでいいんだよ、ハニさん。じゃないと、
風邪引いちゃうからね~。
それからスノーくん
たま~になら、ニギコロに気前よく応じてくれるようになりました
じつはこの後、手のひら完全に開いた状態でもしばらくニギコロ続けて
くれたんですよ。そこは撮りそこねちゃったんですけど…

ま、こんなことはほんとにたま~にで、たいていはニギコロしようとした
途端、ビュイーンって手の届かないところに飛んで逃げちゃうんですけどね。
スノー君、最近ココがお気に入りの場所で、ケージから出た途端、すぐに
飛んでいきます。大好きなじゅじゅはもうここにはいないのにね。

この写真見て「まだ片付けてないの~??」って思った方!
そう、その通り。私ったらまだじゅじゅの暮らしていたプラケースを
片付けられていないんです。じゅじゅが亡くなってもう7ヶ月も
経ったっていうのに…

食べかけのご飯も、うんPもあのときのまま。
って言っても、悲しみ引きずって立ち直れてない、とかじゃないんですよ。
確かに最初はそんな気持ちだったんですが、日々このプラケースを横目に
暮らすうちに、だんだん「じゅじゅががんばった場所」としてのモニュメント
のような意味を持つようになってきたんです。
なので、マメさんたちが病気になったり、雛ちゃん迎えたりなんてことが
あって必要にならない限りは、当分このままにしたいなって思ってます。
ま、部屋が狭すぎて水槽片付ける場所がないっていう切実な理由も
あるんですけど…
いま考えてることは、この水槽を「じゅじゅギャラリー」にすること。

見てください。このかわいいコザクラグッズたちを!!
これ、じゅじゅのことを想って鳥ともさんが手作りしてくれたり、贈ってくれたり
してくださったもの。ただ、ほんっとに部屋が狭くて飾る場所がなく、
申し訳なく思っていたんです。だから、じゅじゅの写真と一緒に飾って、
ギャラリーみたいにできるといいなって思ってます。
ただ、ひとつ問題が!!
スノーってば、最近こんないたずらをするんですよ~。
[広告] VPS
こうやって水槽のフタをくちばしでバンバン持ち上げて、しまいには水槽の中に
落としたり、ふっ飛ばしたりするんです。こんな小さい体で、どっからそんな
怪力が出るんだ??
「じゅじゅギャラリー」オープンに、早くも暗雲立ち込めてます
ハゲハゲハニさんといたずらっ子スノーをぽちっと応援、どうぞよろしく
お願いします

にほんブログ村
こんなに長くお休みしていたにもかかわらず、何度もご訪問くださった方、
「見てますよ~」とコメントくださった方、ありがとうございました。
3月に入ったらすぐ更新しようと思っていたんですが、なかなか重い腰が
持ち上がらず、気づけばもう3月も半ば…
春らしい陽気になったかな、と思えば、春の嵐が吹き荒れたり、
また寒さが戻ったりと、気候が安定しない日々が続いていますが、
みなさま、お元気でしょうか?
私のほうは、ひとまず学校が一段落して、しばしの間、テストに追われる
日々から開放されてます。ちょっと風邪を引いちゃいましたが、今は
すっかり元気

もちろん、マメさんたちも元気にしてますよんっ


…って言っても、ハニさんってば、この通りのひっどいハゲっぷり

背中のほうも地肌まる出しのところがいっぱい。今まででいちばん
おハゲちゃんかもしれません

なのに、水浴び大好きなハニさん。地肌にお水の冷たさがしみるんじゃ
ないの~?って思ってしまいますが、水浴び器をセッティングすると、
大喜びで浴び始めます。そんなハニさんの動画を撮ってみました。
(注)かなりおハゲまる出しシーンが続くので、苦手な方は
スルーしてくださいね。
[広告] VPS
ね、なかなかのハゲっぷり…じゃない、浴びっぷりでしょ。
でも、おハゲな自分を自覚してるのか、もっぱら頭浴びで、
地肌まる出しのお腹は全然濡らしてませんね。
うんうん、それでいいんだよ、ハニさん。じゃないと、
風邪引いちゃうからね~。
それからスノーくん

たま~になら、ニギコロに気前よく応じてくれるようになりました

じつはこの後、手のひら完全に開いた状態でもしばらくニギコロ続けて
くれたんですよ。そこは撮りそこねちゃったんですけど…

ま、こんなことはほんとにたま~にで、たいていはニギコロしようとした
途端、ビュイーンって手の届かないところに飛んで逃げちゃうんですけどね。
スノー君、最近ココがお気に入りの場所で、ケージから出た途端、すぐに
飛んでいきます。大好きなじゅじゅはもうここにはいないのにね。

この写真見て「まだ片付けてないの~??」って思った方!
そう、その通り。私ったらまだじゅじゅの暮らしていたプラケースを
片付けられていないんです。じゅじゅが亡くなってもう7ヶ月も
経ったっていうのに…

食べかけのご飯も、うんPもあのときのまま。
って言っても、悲しみ引きずって立ち直れてない、とかじゃないんですよ。
確かに最初はそんな気持ちだったんですが、日々このプラケースを横目に
暮らすうちに、だんだん「じゅじゅががんばった場所」としてのモニュメント
のような意味を持つようになってきたんです。
なので、マメさんたちが病気になったり、雛ちゃん迎えたりなんてことが
あって必要にならない限りは、当分このままにしたいなって思ってます。
ま、部屋が狭すぎて水槽片付ける場所がないっていう切実な理由も
あるんですけど…

いま考えてることは、この水槽を「じゅじゅギャラリー」にすること。

見てください。このかわいいコザクラグッズたちを!!
これ、じゅじゅのことを想って鳥ともさんが手作りしてくれたり、贈ってくれたり
してくださったもの。ただ、ほんっとに部屋が狭くて飾る場所がなく、
申し訳なく思っていたんです。だから、じゅじゅの写真と一緒に飾って、
ギャラリーみたいにできるといいなって思ってます。
ただ、ひとつ問題が!!
スノーってば、最近こんないたずらをするんですよ~。
[広告] VPS
こうやって水槽のフタをくちばしでバンバン持ち上げて、しまいには水槽の中に
落としたり、ふっ飛ばしたりするんです。こんな小さい体で、どっからそんな
怪力が出るんだ??
「じゅじゅギャラリー」オープンに、早くも暗雲立ち込めてます

ハゲハゲハニさんといたずらっ子スノーをぽちっと応援、どうぞよろしく
お願いします


にほんブログ村