四十九日
2013.09.29 18:56
小鳥
小鳥
今日はじゅじゅの四十九日です。

仏教の世界では、あちらの世界に向かう日って言われているけど、
小鳥さんもそうなのかな。
あの日から毎日、じゅじゅの大好きだったそばの実を遺影の前に供えて、
じゅじゅに話しかけています。それでも49日経って、じゅじゅのいた
リアルさがだんだん薄らいできたのを最近感じ始めました。そうやって
亡くなった辛さを乗り越えていくんだろうけど、一方でリアルさが
失われていく寂しさも感じています。
あの日のまま、じゅじゅの暮らしていたプラケースを片付けられずにいる私。

これを見ると、薄らぎそうになっていたリアルさがよみがえります。
まだまだ忘れたくない思いのほうが強いから、気の済むまで片付けないで
いようと思っています。
--------------------------------------------------------------
2週間前、スノーとハニーの健康診断に行った時、じゅじゅの主治医でも
あった先生に、亡くなったことを伝えました。
そうか…、残念だったね。でもじゅじゅは本当によくがんばった。
何度も危ない状態になったのに、その度に入院して克服して…。
リトルバードの小嶋先生。いつもはけっこうドライなのに、この日は
ものすごく温かくて、本当に悲しんでくれているのが伝わってきました。
あの…じゅじゅは苦しまずに逝けたんでしょうか?
先生に、気になっていたことを聞いてみました。お友達のmarimoさんから、
「酸素欠乏で亡くなる場合は、昏睡状態に陥り、眠るように逝く」
そう教えてもらって、「きっとそうだ、それを信じよう」と思ってはいたんだけど、
ひとつだけ引っかかっていたことがあったんです。それは、じゅじゅが
目を開けたまま亡くなっていたこと。もし昏睡状態なら、目を開けた
ままってことはないんじゃないのかなって…。先生の答えはこうでした。
亡くなるときに目を閉じた状態ってことは100%ない。
先生によると、酸素欠乏が原因の場合、亡くなり方は2つ考えられる
そうです。ひとつはmarimoさんの言う通り、先に脳に影響が出る場合。
この場合、ほとんど苦しさは感じないそうです。そしてもうひとつは、
先に心臓発作が起きる場合。この場合、発作の時に苦しいかもしれない
けれど、それは一瞬なんだそうです。もしも苦しんでいたら、プラケース
の中が荒れていたり、羽が乱れていたりと、必ずその痕跡が残っている
はずだと…。
よかった。じゅじゅは本当に苦しまずに逝けたんだ…。
先生の言葉を聞いて、引っかかっていたものがすっと流れて行きました。
それから、先生はこんなことも言っていました。
じゅじゅのような症状は、どんどん呼吸が苦しくなっていくからね。
だから言い方は悪いけど、どこかで踏ん切りをつけてあげないと…
もう十分苦しんでいたじゅじゅ。あれ以上の呼吸の苦しさは、
じゅじゅにとっても私にとっても耐え難いものだったと思います。
だから、じゅじゅはその前に天国に逝けて、よかったのかもしれません。
じゅじゅもよくがんばったけど、飼い主さんもよくがんばったね。
本当に、お疲れ様でした。
診察室を出る前に小嶋先生が掛けてくれた言葉。グッと来て、
それまでもいっぱい泣いちゃってたのに、また涙が出てしまいました。
----------------------------------------------------------------
じゅじゅのことが大好きだったスノー。あの日、亡くなったじゅじゅに向かって、
何度も何度も吐き戻しをしていました。

いよいよあちらの世界に旅立つじゅじゅに、ちゃんとお別れ言えたかな。
ちょっと思い出したので、この動画を…。すでに一度ご紹介していますが、
去年の7月、じゅじゅが退院して3週間ぶりに戻ってきた日のものです。
[広告] VPS
じゅじゅを心配するような声を出しながら、ずっとじゅじゅの前から
離れようとしないスノー。本当に、じゅじゅが大好きだったんだね…
じゅじゅ、私もスノーもじゅじゅのこと、ずっと大好きだから。
ずーっとずーっと忘れないから…

だから、安心して旅立ってね…
じゅじゅの旅立ちを、応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

仏教の世界では、あちらの世界に向かう日って言われているけど、
小鳥さんもそうなのかな。
あの日から毎日、じゅじゅの大好きだったそばの実を遺影の前に供えて、
じゅじゅに話しかけています。それでも49日経って、じゅじゅのいた
リアルさがだんだん薄らいできたのを最近感じ始めました。そうやって
亡くなった辛さを乗り越えていくんだろうけど、一方でリアルさが
失われていく寂しさも感じています。
あの日のまま、じゅじゅの暮らしていたプラケースを片付けられずにいる私。

これを見ると、薄らぎそうになっていたリアルさがよみがえります。
まだまだ忘れたくない思いのほうが強いから、気の済むまで片付けないで
いようと思っています。
--------------------------------------------------------------
2週間前、スノーとハニーの健康診断に行った時、じゅじゅの主治医でも
あった先生に、亡くなったことを伝えました。
そうか…、残念だったね。でもじゅじゅは本当によくがんばった。
何度も危ない状態になったのに、その度に入院して克服して…。
リトルバードの小嶋先生。いつもはけっこうドライなのに、この日は
ものすごく温かくて、本当に悲しんでくれているのが伝わってきました。
あの…じゅじゅは苦しまずに逝けたんでしょうか?
先生に、気になっていたことを聞いてみました。お友達のmarimoさんから、
「酸素欠乏で亡くなる場合は、昏睡状態に陥り、眠るように逝く」
そう教えてもらって、「きっとそうだ、それを信じよう」と思ってはいたんだけど、
ひとつだけ引っかかっていたことがあったんです。それは、じゅじゅが
目を開けたまま亡くなっていたこと。もし昏睡状態なら、目を開けた
ままってことはないんじゃないのかなって…。先生の答えはこうでした。
亡くなるときに目を閉じた状態ってことは100%ない。
先生によると、酸素欠乏が原因の場合、亡くなり方は2つ考えられる
そうです。ひとつはmarimoさんの言う通り、先に脳に影響が出る場合。
この場合、ほとんど苦しさは感じないそうです。そしてもうひとつは、
先に心臓発作が起きる場合。この場合、発作の時に苦しいかもしれない
けれど、それは一瞬なんだそうです。もしも苦しんでいたら、プラケース
の中が荒れていたり、羽が乱れていたりと、必ずその痕跡が残っている
はずだと…。
よかった。じゅじゅは本当に苦しまずに逝けたんだ…。
先生の言葉を聞いて、引っかかっていたものがすっと流れて行きました。
それから、先生はこんなことも言っていました。
じゅじゅのような症状は、どんどん呼吸が苦しくなっていくからね。
だから言い方は悪いけど、どこかで踏ん切りをつけてあげないと…
もう十分苦しんでいたじゅじゅ。あれ以上の呼吸の苦しさは、
じゅじゅにとっても私にとっても耐え難いものだったと思います。
だから、じゅじゅはその前に天国に逝けて、よかったのかもしれません。
じゅじゅもよくがんばったけど、飼い主さんもよくがんばったね。
本当に、お疲れ様でした。
診察室を出る前に小嶋先生が掛けてくれた言葉。グッと来て、
それまでもいっぱい泣いちゃってたのに、また涙が出てしまいました。
----------------------------------------------------------------
じゅじゅのことが大好きだったスノー。あの日、亡くなったじゅじゅに向かって、
何度も何度も吐き戻しをしていました。

いよいよあちらの世界に旅立つじゅじゅに、ちゃんとお別れ言えたかな。
ちょっと思い出したので、この動画を…。すでに一度ご紹介していますが、
去年の7月、じゅじゅが退院して3週間ぶりに戻ってきた日のものです。
[広告] VPS
じゅじゅを心配するような声を出しながら、ずっとじゅじゅの前から
離れようとしないスノー。本当に、じゅじゅが大好きだったんだね…

じゅじゅ、私もスノーもじゅじゅのこと、ずっと大好きだから。
ずーっとずーっと忘れないから…

だから、安心して旅立ってね…

じゅじゅの旅立ちを、応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
癒やしのマメさんズ
2013.09.22 22:58
小鳥
小鳥
じゅじゅが亡くなってから、主役として登場する機会がなかった
マメさんたちですが、毎日かわいい姿で最高の癒やしをくれています
甘えんぼハニさん。私の親指の上に頭乗せて、セルフカキカキちゅう

相変わらず、お毛毛カジカジは止まらなくて…
前から見ても後ろから見ても、このとおりの裸んぼさん


尾羽は残ってるけど、風切羽は根本まで齧り取っちゃってるから、全く飛べません
ケージから出してもアクティブに動き回ることはなくて、ほとんど私の手の上で
過ごします。飛べないから依存的になってるのかな。手から離れると、すごく不安
そうにそわそわして、必死で私の体に這い上がろうとします。手の上にいると、
まったりしてお人形さんみたいにほとんど動かないんですよ~~
そんなハニさんですが、ケージの中での動きはとってもスピーディ!
私が呼ぶと、すんごい勢いで駆け寄ってきます
その様子を、動画で撮ってみましたよ~
[広告] VPS
ね、めっちゃスピーディーでしょ。
外に出してほしいときも呼ぶと来るけど、この速さはおやつを期待してるとき。
このあと大好物のむきオーツ麦あげました
あ、私の声、気持ち悪いですよね~。すんません…
ツンデレスノー君がいま夢中なのは、鳥さんごはんやグッズを入れている
ブリキの収納缶に入ること。

ケージから出ると、私の手をすり抜けてあっという間飛んでいきます
このときのスノーはいつもものすごく興奮していて、きゃっきゃ言いながら
ブリキ缶の中を探検しています。


いったいなににそんなに興奮するんだか…
スノーの興奮具合、写真だけじゃ伝えきれないので、こちらも動画を撮って
みましたよ
[広告] VPS
ブリキ缶のフタがちょっと開いているだけで、中が気になって仕方ないスノー
「好き好き」「大好き」っておしゃべりしながらも、なんとか中を覗こうと必死。
興奮し過ぎて、だんだんあやふやなおしゃべりになっていってますが、
みなさん分かりました?
スノーのこの声、かなりツボで、聞いてるとキュンキュンしてしまいます
じゅじゅのことを思い出して悲しくなっても、この子たちが笑顔にしてくれる
そんなかわいいスノーとハニーを、ぽちっと応援していただけるとうれしいです

にほんブログ村
マメさんたちですが、毎日かわいい姿で最高の癒やしをくれています

甘えんぼハニさん。私の親指の上に頭乗せて、セルフカキカキちゅう


相変わらず、お毛毛カジカジは止まらなくて…
前から見ても後ろから見ても、このとおりの裸んぼさん



尾羽は残ってるけど、風切羽は根本まで齧り取っちゃってるから、全く飛べません

ケージから出してもアクティブに動き回ることはなくて、ほとんど私の手の上で
過ごします。飛べないから依存的になってるのかな。手から離れると、すごく不安
そうにそわそわして、必死で私の体に這い上がろうとします。手の上にいると、
まったりしてお人形さんみたいにほとんど動かないんですよ~~
そんなハニさんですが、ケージの中での動きはとってもスピーディ!
私が呼ぶと、すんごい勢いで駆け寄ってきます

その様子を、動画で撮ってみましたよ~

[広告] VPS
ね、めっちゃスピーディーでしょ。
外に出してほしいときも呼ぶと来るけど、この速さはおやつを期待してるとき。
このあと大好物のむきオーツ麦あげました

あ、私の声、気持ち悪いですよね~。すんません…
ツンデレスノー君がいま夢中なのは、鳥さんごはんやグッズを入れている
ブリキの収納缶に入ること。

ケージから出ると、私の手をすり抜けてあっという間飛んでいきます

このときのスノーはいつもものすごく興奮していて、きゃっきゃ言いながら
ブリキ缶の中を探検しています。


いったいなににそんなに興奮するんだか…
スノーの興奮具合、写真だけじゃ伝えきれないので、こちらも動画を撮って
みましたよ

[広告] VPS
ブリキ缶のフタがちょっと開いているだけで、中が気になって仕方ないスノー

「好き好き」「大好き」っておしゃべりしながらも、なんとか中を覗こうと必死。
興奮し過ぎて、だんだんあやふやなおしゃべりになっていってますが、
みなさん分かりました?
スノーのこの声、かなりツボで、聞いてるとキュンキュンしてしまいます

じゅじゅのことを思い出して悲しくなっても、この子たちが笑顔にしてくれる

そんなかわいいスノーとハニーを、ぽちっと応援していただけるとうれしいです


にほんブログ村
秋の小鳥まつり♪
2013.09.16 09:20
小鳥
小鳥
すでにいろんな方が記事にしていらっしゃいますが、
私も昨日、「秋の小鳥まつり」に行ってきました~


場所は江東区文化センター。最寄りの東陽町駅で、お友達のキララさん
と待ち合わせ。朝は結構雨が降っていて、「土砂降りになったらどうしよ~」
って心配してたんだけど、お昼にはすっかり雨も上がりました
小鳥まつりに行くのは今回で2回目。前回は一昨年の秋に行ったんだけど、
その時にマメさんがたくさんプレゼントされていたり、通りすがりに
「この子連れて帰らない?」ってキンカチョウをプレゼントされそうに
なったりして、連れて帰りたい気持ちを抑えるのが大変でした
今回も誘惑に負けないようにしなくっちゃ~~
会場に入ってまず目に入ったのはジャンボセキセイさんたち。色合い鮮やか~
ジャンボさんの目って、羽かぶさって人相悪い感じになってますよね。そこが
たまらん魅力だったりします
ほんとはまあるいお目々なんだろうにねぇ…


文鳥さんもいました~。この子たち、ラブラブで離れないんだけど、実は男の子
同士なんだそうですよ。片方が移動すると、慌ててもう片方も付いて行ってました


文鳥の他にもたくさんフィンチさんはいたんだけど、何しろ動きが早くて、ほとんど
写真に収められません
ねばってやっと撮れたのが、キンカチョウさんたち。
左の写真の子はジャンボセキセイさんとラブラブ
でもこの子たちも男同士だそう。
で、右は色変わりの子。翼の下のバンビちゃんみたいな模様がかわいすぎ~っ


うう…ヤバいっ
すでにキンカチョウ連れて帰りたくなってる自分がいる~
この子は里親さん募集してないから、連れて帰れないんだけど…


マメさんは去年も少なかったけど、
今年も成鳥はブルー女子2羽だけ。
この子たちは抽選でプレゼント
されてました。
マメさん経験者の方々にもらわれて
行きました。幸せにね~
イエローファローのマメ雛ちゃんたちもいましたよ~
か、かわいい…
この子たちは里親募集中。ううっ…連れて帰りたい~っ。でも我慢がまん…


そして、じゅじゅを亡くしたばかりの私にはもっとも誘惑の強いコザクラゾーン。
去年同様今年もコザは少なくて6羽だけ。みんなかわいいなぁ…
右のオレンジフェイスの子は育児放棄され、生後間もない頃から挿餌で育てられた
そう。だから、飼い主さんにベッタベタです



中でも私の目を奪った
のは この子!
里親募集中と聞いて
マジに連れて帰りたく
なりました。
いや、もし手乗り
だったら、きっと
連れて帰ってた…
他にもかわいい鳥さんたちがいっぱい
オカメインコのホワイトフェイスパールパイドに、ワキコガネのブルー。




ボウシインコ(左)に羽衣インコ(右)。
ボウシさん、緊張してましたが、
飼い主さんに抱っこされると、
一気にリラックスした表情に
なってました
美しい色合いの美声インコ。腰羽の赤が鮮やか


人懐っこいオオハネナガさん。
キララさんの腕にも私の腕にも、気さくに乗ってくれました


そして、みんなに大人気だったアオメキバタンちゃん
穏やかな子で、みんなから抱っこされ放題。私も抱っこさせてもらいました~



かわいいこの子は 大型鳥部門で
見事 「首席」に選ばれました。
おめでとう~~~!!
今年は台風が近づいていたせいか、一昨年の秋に比べて、鳥さんの数は
半分にも満たないくらいに感じました。でも、鳥好きのキララさんや私を
興奮させるには十分な鳥さんたちがいて、あっという間に2時間が経ち、
会場が片付けられる時間になっていました。
その後、キララさんと遅めのランチをとりながら、鳥さん話で盛り上がり、
またまたあっという間に2時間経過。すっかり夕方になっていました。
キララさん、たくさん付き合ってくれてありがとう
そして…
スノー、ハニー、遅くなってごめんよ~~~っ
帰宅後、放鳥したら早速 なでなでして~ と寄ってくるスノー
う~ん、やっぱうちの子がいちばんかわいいなぁ…
←親バカ

続いてハニさんなでなでしながら
ん!? この顔、だれかに似てない?? って思った私。

そうそう、このお目々への羽のかぶさり具合…

なんだかジャンボセキセイさんに似てるわ~~
ちなみに、この子もなでなでしたんだけど、もっちろんお目々は
ちゃーんとまんまるでしたよ~。
たくさんの鳥さんや愛鳥家さんたちと思う存分触れ合えた、とっても楽しい一日
よろしければ、ぽちっと応援、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
私も昨日、「秋の小鳥まつり」に行ってきました~



場所は江東区文化センター。最寄りの東陽町駅で、お友達のキララさん
と待ち合わせ。朝は結構雨が降っていて、「土砂降りになったらどうしよ~」
って心配してたんだけど、お昼にはすっかり雨も上がりました

小鳥まつりに行くのは今回で2回目。前回は一昨年の秋に行ったんだけど、
その時にマメさんがたくさんプレゼントされていたり、通りすがりに
「この子連れて帰らない?」ってキンカチョウをプレゼントされそうに
なったりして、連れて帰りたい気持ちを抑えるのが大変でした

今回も誘惑に負けないようにしなくっちゃ~~

会場に入ってまず目に入ったのはジャンボセキセイさんたち。色合い鮮やか~

ジャンボさんの目って、羽かぶさって人相悪い感じになってますよね。そこが
たまらん魅力だったりします



文鳥さんもいました~。この子たち、ラブラブで離れないんだけど、実は男の子
同士なんだそうですよ。片方が移動すると、慌ててもう片方も付いて行ってました



文鳥の他にもたくさんフィンチさんはいたんだけど、何しろ動きが早くて、ほとんど
写真に収められません

左の写真の子はジャンボセキセイさんとラブラブ

で、右は色変わりの子。翼の下のバンビちゃんみたいな模様がかわいすぎ~っ



うう…ヤバいっ


この子は里親さん募集してないから、連れて帰れないんだけど…


マメさんは去年も少なかったけど、
今年も成鳥はブルー女子2羽だけ。
この子たちは抽選でプレゼント
されてました。
マメさん経験者の方々にもらわれて
行きました。幸せにね~

イエローファローのマメ雛ちゃんたちもいましたよ~


この子たちは里親募集中。ううっ…連れて帰りたい~っ。でも我慢がまん…



そして、じゅじゅを亡くしたばかりの私にはもっとも誘惑の強いコザクラゾーン。
去年同様今年もコザは少なくて6羽だけ。みんなかわいいなぁ…

右のオレンジフェイスの子は育児放棄され、生後間もない頃から挿餌で育てられた
そう。だから、飼い主さんにベッタベタです




中でも私の目を奪った
のは この子!
里親募集中と聞いて
マジに連れて帰りたく
なりました。
いや、もし手乗り
だったら、きっと
連れて帰ってた…
他にもかわいい鳥さんたちがいっぱい

オカメインコのホワイトフェイスパールパイドに、ワキコガネのブルー。




ボウシインコ(左)に羽衣インコ(右)。
ボウシさん、緊張してましたが、
飼い主さんに抱っこされると、
一気にリラックスした表情に
なってました

美しい色合いの美声インコ。腰羽の赤が鮮やか



人懐っこいオオハネナガさん。
キララさんの腕にも私の腕にも、気さくに乗ってくれました



そして、みんなに大人気だったアオメキバタンちゃん

穏やかな子で、みんなから抱っこされ放題。私も抱っこさせてもらいました~




かわいいこの子は 大型鳥部門で
見事 「首席」に選ばれました。
おめでとう~~~!!
今年は台風が近づいていたせいか、一昨年の秋に比べて、鳥さんの数は
半分にも満たないくらいに感じました。でも、鳥好きのキララさんや私を
興奮させるには十分な鳥さんたちがいて、あっという間に2時間が経ち、
会場が片付けられる時間になっていました。
その後、キララさんと遅めのランチをとりながら、鳥さん話で盛り上がり、
またまたあっという間に2時間経過。すっかり夕方になっていました。
キララさん、たくさん付き合ってくれてありがとう

そして…
スノー、ハニー、遅くなってごめんよ~~~っ

帰宅後、放鳥したら早速 なでなでして~ と寄ってくるスノー

う~ん、やっぱうちの子がいちばんかわいいなぁ…


続いてハニさんなでなでしながら
ん!? この顔、だれかに似てない?? って思った私。

そうそう、このお目々への羽のかぶさり具合…

なんだかジャンボセキセイさんに似てるわ~~

ちなみに、この子もなでなでしたんだけど、もっちろんお目々は
ちゃーんとまんまるでしたよ~。
たくさんの鳥さんや愛鳥家さんたちと思う存分触れ合えた、とっても楽しい一日

よろしければ、ぽちっと応援、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
オフ会しました~♪
2013.09.09 21:35
お友達
お友達
8月31日、コザクラ大好きメンバーで集まって、オフ会しました
集まったのは
ボンちゃん!おはよ~♫ の スイートピー さんと
ブログ読者の キララ さん。
私を入れても3人の、アットホームなオフ会です。
呼吸の苦しいじゅじゅのために大量の酸素缶を送ってくれたキララさん。
→くわしい記事は こちら
亡くなったじゅじゅに、こんな感動的な記事を書いてくれたスイートピーさん。
→くわしい記事は こちら
二人とも、じゅじゅのことを本当に大切に思ってくれて、ずーっと
温かく応援してくれていた方たち。。。
そんな二人にお初に会えるとあって、じゅじゅを亡くして傷心の私も
朝から ドキドキ ワクワク
お仕事の関係で、スイートピーさんは到着が遅くなるということだったので、
夕方、まずキララさんと待ち合わせして、狭~い我が家にお招きしました。
部屋に入って、じゅじゅの暮らしていたプラケースを見るなり、涙があふれる
キララさん。ブログで見ていただけのじゅじゅのことを、そこまで思って
くれるなんて…。ほんとにあったかい人だなぁ…
そんなキララさんの人柄が伝わったのか、スノーもハニーも全く緊張する
ことなく、すぐにキララさんに心を開いてました。ハニさんなんて、ずーっと
キララさんの手の中で、なでなでされて恍惚の表情だったんですよ~
ハニーのそんな表情、絶好のシャッターチャンスだったはずなのに、
私ってば完全に舞い上がってしまって、すっかり写真撮るの忘れちゃって
ました
なので、こんなイメージ写真でお許しを~~


もうね、ずーっとこんな感じで甘えてたんですよ。
スノーは勝手気ままに部屋のあちこちで遊んでたけど…
その後、公園の中にある雰囲気のいいタイ料理屋さんに移動して、
スイートピーさんと待ち合わせ。程なくして到着したスイートピーさん。
どうしよう!私、すっごい興奮してるんだけど!!
って、最初から超ハイテンションなスイートピーさん。
スイートピーさんって、そこにいるだけでその場のがパッと明るくなる、
とっても天真爛漫な人なのです
鳥好き3人が集まって盛り上がらないはずがなく、話も止まらず、
笑いも止まらず…。それでも、私がじゅじゅの話を始めると、2人とも
今度は一転して涙でうるうる…。じゅじゅのためにたくさん泣いてくれて
ありがとね
そんな感じで、盛り上がりまくったオフ会。私達、みんな食いしんぼな
はずだったのに、食べるのも忘れておしゃべりに夢中。不覚にもお料理
いっぱい残してしまいました。そして、またまた舞い上がった私は、
超不覚にも、また写真撮るの、忘れてしまったのでした。 ううう…
写真あったら、もっと詳しくリポートしたんですけどね~
オフ会の写真がない代わりに、ここでお二人の鳥さんについてご紹介
しようと思いま~す
----------------------------------------------------------------
まずはスイートピーさんちの一粒種からご紹介
コザクラインコブログ村を訪問されている方は、
みなさんご存知かと思いますが…

コザクライエローのボンちゃん(7歳)で~す
昨年11月に右肩の自咬が発覚し、以来エリカラを付けているボンちゃん。
このエリカラ、スイートピーさんが作って、毎日取り替えているそうです。
エリカラ付けなきゃいけないのは切ないけど、アップルグリーンのお色が
ボンちゃんの鮮やかなイエローに映えてすごく似合ってるよ。


ベタ慣れボンちゃんは、エリカラ付けてない時はもちろん、付けてる時も
スイートピーさんに抱っこされると、すぐに眠りこけちゃう。あ~、かわいいっ


ボンちゃんはポケットの中に入ったり、外の景色を眺めたりするのが大好き
景色を見ながら、ボンちゃん、何を思ってるんだろう??
スイートピーさんに愛されて、大切に大切にされているボンちゃん。
いつか、エリカラずーっと外せる日が来ますように…
お次はキララさんちのかわい子ちゃんたち
みんなお目目キラキラ、
羽もツヤツヤで、大切にされているのが分かりますねぇ



左上のお写真の子たちは
ルチノーのキララちゃん♀2歳と
ノーマルのオーコちゃん♀2歳。
キララさんと同じ名前のキララちゃんは
ベタ慣れなんですって
右上のノーマルパイドちゃんは
ちっちちゃん♀1歳。
左下のホワイトフェイスの子は
るりちゃん♀。お誕生日は9月9日。
なんと今日が1歳のお誕生日です!!
おめでと~~っ


そして、さらに最近お迎えされたのがまだヒナヒナのこの子たち
コザクラひまわりちゃん(7月23日生まれ)と、セキセイさくらちゃん(8月2日生まれ)


いやいや、もう…2羽くっつきまくっちゃって、たまらんかわいさっ
実はキララさん、4羽以上増やす気持ちはなかったそうなんですが、
ペットふれあいコーナーで、いろんな人にもみくちゃにされていた
この子たちが不憫で、放って置けなくなったんですって。
優しいキララさんの元にお迎えされてよかったね
これからも、スクスク成長するんだよ

----------------------------------------------------------------
さて、こちらはオフ会の日に、お二人からいただいたおみやげの品々。


左はスイートピーさんからいただいた、観葉植物とじゅじゅのイラスト。
右はキララさんからいただいた、かんわゆい鳥グッズたち
スイートピーさん、キララさん、素敵なおみやげありがとね!
スイートピーさんが描いてくれたのは、前回の記事でご紹介した、水浴び後の
満足気なじゅじゅ
元となるお写真は、お友達のmarimoさん撮影です。

写真からは伝わりにくいですが、くちばしのほんのりした赤みや、目の
周りのデティールまで、すっごく丁寧に描かれています。
きっと、すごく時間かけて描いてくれたんだよね。ありがとう
ちなみに、これは去年の5月に私が撮影した水浴び後のじゅじゅ。
この写真のじゅじゅも、すっごく嬉しそうな顔してるでしょ!!

呼吸が苦しくなってからは、大好きな水浴びもできなくなっていたけど、
きっと天国では思う存分浴びてるんだろうな~~
じゅじゅ、天国で元気に飛び回ってますか?
じゅじゅのおかげで、素敵な出会いにめぐまれたよ。
しかも、偶然にも3人とも同い年だったんだよ。
じゅじゅがつなげてくれたこの関係、
これからも大切にしていくね
よろしければ、ポチっと応援、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村

集まったのは
ボンちゃん!おはよ~♫ の スイートピー さんと
ブログ読者の キララ さん。
私を入れても3人の、アットホームなオフ会です。
呼吸の苦しいじゅじゅのために大量の酸素缶を送ってくれたキララさん。
→くわしい記事は こちら
亡くなったじゅじゅに、こんな感動的な記事を書いてくれたスイートピーさん。
→くわしい記事は こちら
二人とも、じゅじゅのことを本当に大切に思ってくれて、ずーっと
温かく応援してくれていた方たち。。。
そんな二人にお初に会えるとあって、じゅじゅを亡くして傷心の私も
朝から ドキドキ ワクワク

お仕事の関係で、スイートピーさんは到着が遅くなるということだったので、
夕方、まずキララさんと待ち合わせして、狭~い我が家にお招きしました。
部屋に入って、じゅじゅの暮らしていたプラケースを見るなり、涙があふれる
キララさん。ブログで見ていただけのじゅじゅのことを、そこまで思って
くれるなんて…。ほんとにあったかい人だなぁ…

そんなキララさんの人柄が伝わったのか、スノーもハニーも全く緊張する
ことなく、すぐにキララさんに心を開いてました。ハニさんなんて、ずーっと
キララさんの手の中で、なでなでされて恍惚の表情だったんですよ~

ハニーのそんな表情、絶好のシャッターチャンスだったはずなのに、
私ってば完全に舞い上がってしまって、すっかり写真撮るの忘れちゃって
ました



もうね、ずーっとこんな感じで甘えてたんですよ。
スノーは勝手気ままに部屋のあちこちで遊んでたけど…
その後、公園の中にある雰囲気のいいタイ料理屋さんに移動して、
スイートピーさんと待ち合わせ。程なくして到着したスイートピーさん。
どうしよう!私、すっごい興奮してるんだけど!!
って、最初から超ハイテンションなスイートピーさん。
スイートピーさんって、そこにいるだけでその場のがパッと明るくなる、
とっても天真爛漫な人なのです

鳥好き3人が集まって盛り上がらないはずがなく、話も止まらず、
笑いも止まらず…。それでも、私がじゅじゅの話を始めると、2人とも
今度は一転して涙でうるうる…。じゅじゅのためにたくさん泣いてくれて
ありがとね

そんな感じで、盛り上がりまくったオフ会。私達、みんな食いしんぼな
はずだったのに、食べるのも忘れておしゃべりに夢中。不覚にもお料理
いっぱい残してしまいました。そして、またまた舞い上がった私は、
超不覚にも、また写真撮るの、忘れてしまったのでした。 ううう…

写真あったら、もっと詳しくリポートしたんですけどね~
オフ会の写真がない代わりに、ここでお二人の鳥さんについてご紹介
しようと思いま~す

----------------------------------------------------------------
まずはスイートピーさんちの一粒種からご紹介

コザクラインコブログ村を訪問されている方は、
みなさんご存知かと思いますが…

コザクライエローのボンちゃん(7歳)で~す

昨年11月に右肩の自咬が発覚し、以来エリカラを付けているボンちゃん。
このエリカラ、スイートピーさんが作って、毎日取り替えているそうです。
エリカラ付けなきゃいけないのは切ないけど、アップルグリーンのお色が
ボンちゃんの鮮やかなイエローに映えてすごく似合ってるよ。


ベタ慣れボンちゃんは、エリカラ付けてない時はもちろん、付けてる時も
スイートピーさんに抱っこされると、すぐに眠りこけちゃう。あ~、かわいいっ



ボンちゃんはポケットの中に入ったり、外の景色を眺めたりするのが大好き

景色を見ながら、ボンちゃん、何を思ってるんだろう??
スイートピーさんに愛されて、大切に大切にされているボンちゃん。
いつか、エリカラずーっと外せる日が来ますように…
お次はキララさんちのかわい子ちゃんたち

羽もツヤツヤで、大切にされているのが分かりますねぇ




左上のお写真の子たちは
ルチノーのキララちゃん♀2歳と
ノーマルのオーコちゃん♀2歳。
キララさんと同じ名前のキララちゃんは
ベタ慣れなんですって

右上のノーマルパイドちゃんは
ちっちちゃん♀1歳。
左下のホワイトフェイスの子は
るりちゃん♀。お誕生日は9月9日。
なんと今日が1歳のお誕生日です!!
おめでと~~っ



そして、さらに最近お迎えされたのがまだヒナヒナのこの子たち

コザクラひまわりちゃん(7月23日生まれ)と、セキセイさくらちゃん(8月2日生まれ)


いやいや、もう…2羽くっつきまくっちゃって、たまらんかわいさっ

実はキララさん、4羽以上増やす気持ちはなかったそうなんですが、
ペットふれあいコーナーで、いろんな人にもみくちゃにされていた
この子たちが不憫で、放って置けなくなったんですって。
優しいキララさんの元にお迎えされてよかったね

これからも、スクスク成長するんだよ


----------------------------------------------------------------
さて、こちらはオフ会の日に、お二人からいただいたおみやげの品々。


左はスイートピーさんからいただいた、観葉植物とじゅじゅのイラスト。
右はキララさんからいただいた、かんわゆい鳥グッズたち

スイートピーさん、キララさん、素敵なおみやげありがとね!
スイートピーさんが描いてくれたのは、前回の記事でご紹介した、水浴び後の
満足気なじゅじゅ


写真からは伝わりにくいですが、くちばしのほんのりした赤みや、目の
周りのデティールまで、すっごく丁寧に描かれています。
きっと、すごく時間かけて描いてくれたんだよね。ありがとう

ちなみに、これは去年の5月に私が撮影した水浴び後のじゅじゅ。
この写真のじゅじゅも、すっごく嬉しそうな顔してるでしょ!!

呼吸が苦しくなってからは、大好きな水浴びもできなくなっていたけど、
きっと天国では思う存分浴びてるんだろうな~~
じゅじゅ、天国で元気に飛び回ってますか?
じゅじゅのおかげで、素敵な出会いにめぐまれたよ。
しかも、偶然にも3人とも同い年だったんだよ。
じゅじゅがつなげてくれたこの関係、
これからも大切にしていくね

よろしければ、ポチっと応援、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村