fc2ブログ

3羽のオリジナルグッズ

2013.05.26 21:46
お友達
☆MY BIRD LIFE☆ の ミッチさん から、
こんなステキなプレゼントをいただきました
044_convert_20130526141238.jpg
ミッチさんお手製の、3羽のオリジナルグッズですよ~っ
便箋にシールに、デジタル加工された3羽の写真まで!! 
包みを開けた途端、うれしくて大興奮しました



ミッチさん家には、ドウバネインコの 大生(だいき)ちゃん
ワキコガネウロコインコの なな尾ちゃん
それから、コザクラインコの もも太ちゃん がいます。



ミッチさんは、こないだじゅじゅが調子を崩した時に、本当に親身になって
心配してくださり、何度も声をかけてくださった、とっても親切な方。
コメントのやり取りのなかで、驚くほどご近所にお住まいだということも
分かって、ご縁を感じています



あるとき、ミッチさんが、

オリジナルグッズ作れるわよ。何がほしい??

なんて声をかけてくださったので、図々しい私は、

じゃあ、便箋がいいなぁ…

ってリクエストしたんです。そしたら、ほどなくしてこんなたくさんの
オリジナルグッズを送ってくださったんですよ~~




便箋は、春夏秋冬に絵柄が分かれている手の込みよう
043_convert_20130526140623.jpg
季節感のあるお手紙になりますね~



シールは、3種類のサイズで作ってくださいました。
041_convert_20130526140451.jpg
封筒に貼れば、便箋とセットでオリジナルにできますね



そして、見ててとっても楽しかったのが、3羽の加工写真の数々
040_convert_20130526135934.jpg
じゅじゅが「VOGUE」の表紙になってたり、高原に3羽が佇んでたり…。
真ん中のじゅじゅの写真には、「病気なんてやっつけちゃえ~!」っていう
メッセージが添えられていて、優しいお心遣いにホロリとしました



こちらは切手になったじゅじゅとスノー
035_convert_20130526140116.jpg

おっ!じゅじゅの肖像画が美術館に飾られてる~!!
034_convert_20130526135814.jpg

じゅじゅがコインのモデルになってたり~
037_convert_20130526140331.jpg

アハハ、オバマ大統領が手にしてるのは、うちの3羽の写真だ~っ
036_convert_20130526140157.jpg

これ、分かりにくいけど、なんとスノー、FBIの捜査官になっちゃってますよっ!
snap_0125juju_20135014294.jpg

最後は、ビルの看板をジャックした3羽!
014_convert_20130526141442.jpg
ハニさん、分かってるんだかどうだか、ガン見してます 
この写真たち、楽しくて私もガン見しまっくってしまいました



ミッチさん、プレゼント、ほんとにうれしかったです。
どれだけ手間をかけてくださったかと思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました

これからも鳥好き仲間として、そしてご近所さんとして、
どうぞよろしくお願いします



じゅじゅからもご挨拶を…
snap_0125juju_201350142726.jpg
あたち、ぜったい元気になるからね!

よろしければ、ポチッと応援、どうぞよろしくお願いします
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



3羽のひなたぼっこ

2013.05.23 20:36
小鳥
先週の日曜日は、じゅじゅの呼吸が安定していたので、
久しぶりにベランダでひなたぼっこ
018_convert_20130522225533.jpg
しっかり紫外線が入るように、プラケースのフタを外して、上にケージの
底あみをかぶせました。



午前中なのに、まぶしいくらい強い日差し
019_convert_20130522225755.jpg
020_convert_20130522225846.jpg
しばらくしたら、暑くなってきたみたいで、だんだん羽が開いてきました。
りっぱなモモヒキもお目見え



そのうち、タオルで作った日陰に逃げこんじゃいました
021_convert_20130522225946.jpg
プラケースの温度計を見たら、なんと40度になってました!そりゃ暑いよね
次回はもっと日差しの穏やかな早朝にするか、風通しのいい移動用ケージに
したほうがよさそうですね。 じゅじゅごめんよ~!



熱中症にさせるわけにはいかないので、すぐに部屋に戻しました。
日光浴の目安とされてる15分は浴びててほしかったんだけど、
この日は10分くらいで終了。
久々のおひさま、じゅじゅはどんなふうに感じたかな。



ほんとは毎日でもひなたぼっこしてもらいたいんだけど、
呼吸が苦しそうな日が多いから、時々しかさせてあげられません。
昨日今日はとくに呼吸が荒くて、少し酸素室から出ただけで、フラフラして
しまいます。またあんな発作が起きなきゃいいんだけど…



じゅじゅの呼吸が安定して、毎日でもひなたぼっこや、大好きな水浴びを
させてあげられるようになるといいな そんな日がきますように…





じゅじゅの後は、スノーとハニーもひなたぼっこ
024_convert_20130522230317.jpg
022_convert_20130522230047.jpg
しっかりおひさま浴びて、ビタミンD作るんだよ~



撮影する私に近寄ってくる2羽
025_convert_20130522230407.jpg
こうやって2羽が近寄ると…



すぐにケンカが始まってしまいます
028_convert_20130522230634.jpg
甲高い声で、キャーキャーやりあってます。 うるちゃいなぁ、もう!



そんな声を聞きつけたのか、この少し後、バサバサっと羽音が…
見ると、ベランダの手摺にカラスが止まってました
snap_0125juju_201354201251.jpg
びっくりして きゃーっ!! って叫んだら、すぐに飛んでいったから
よかったけど、もし爪でも立てられてたら…と思うとゾーッとしました



りっこちゃん、ぼくたちをちゃんと見守っててよ!
009_convert_20130522230546.jpg
うん、了解! ちゃんと君たちのことは守るからね

うちの周りにはカラスが多いから、注意してはいたんだけど、これからは
もっともっと気をつけなきゃって思いました。

よろしければ、ポチッと応援、どうぞよろしくお願いします
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

太っ腹過ぎるプレゼント♪

2013.05.20 23:50
小鳥
ここ2,3週間、じゅじゅの体調不良があって、ワタワタしていましたが、
実は5月からまた学校が再開して、忙しい毎日が戻って来ました。

先週末はテストでしたが、うーん…出来はいまいちだったかも。
今回はじゅじゅに気を取られすぎちゃった。
無事合格して、次の単位修得試験に進めるかなぁ…。アセアセ

でも、ひとまずテストが終わったので、ほっと一息です

-----------------------------------------------------------

さて、先週思いもかけないプレゼントが届きました
プレゼントの送り主は コロことり の コロ飼い主 さん。
マメルリハのコロちゃんと飼い主さんが織りなす、キュートなやりとりが
絶妙なこちらのブログは、もはや私が説明する間でもないですよね~



包みを開けてみてビックリ! だってこんなにドッサリ入ってたんだもの!!
013_convert_20130520220626.jpg
コロちゃん愛用のペレットとおやつに、バードベッドに、ヒモのおもちゃに、
なんと私のおやつ用にとラスクまで



この豪華なプレゼント、以前私が1周年のプレゼント企画をしたときに、
抽選で外れた方に贈った、ほんのささやかな粗品へのお礼として
くださったものなんですよ。
いやもう、コロ飼い主さんったら、太っ腹すぎますって。
なんだかとっても申し訳ない…。けど、とってもうれしい…



早速みんなに試してもらいましたよ~~



まずはこちらのご飯。
017_convert_20130520225110.jpg
コロちゃん愛用のペレット(マズーリ メンテナンス インコ)と、
様々なおやつシードが入ったナポレオンミックス。



ナポレオンミックスをスノーとハニーにあげてみました。
034_convert_20130520221200.jpg
033_convert_20130520221119.jpg
スノーもハニーも、まずは大好物のオーツ麦から食べてましたよ~
ペレットも今朝少し入れておいたら、ハニーは完食してました



スノーとハニーにわざわざお揃いで一点ずつ作っていただいた
バードテントも、取り付けてみました。
035_convert_20130520221247.jpg
036_convert_20130520221324.jpg
うっふふ~、想像通りめっちゃかわゆい 私、ギンガムチェック大好き
なんです 内側に綿が入ってるのかな?フワフワして気持ち良さそう。
すぐ使うのはもったいないから、秋まで大切にしまっておこっと。




そして、こちらのかわいいヒモのおもちゃ。
016_convert_20130520220825.jpg
タコ糸では私もよく作るんだけど、こちらは麻ひもやリボン、いろんな太さの
タコ糸を組み合わせた凝った作り。「じゅじゅちゃん用にどうぞ」と…。



じゅじゅったら警戒する様子もなく、いきなり頭突っ込んでハミハミしてます
030_convert_20130520220955.jpg
031_convert_20130520221035.jpg
こうやって一部が体に触れてると安心するみたい。今夜もしばらく
こうして寄り添っていました


じゅじゅが興奮しないで遊べるタコ糸のおもちゃが、じゅじゅにとって
少しでも目新しいものになるように、工夫してくださったんだなぁ…と、
その優しさにホロリとしてしまいました


いただいたものすべてに、コロ飼い主さんの気持ちがこもっていて、
その上すっごくかわいくて、本当にうれしかったです。
ラスクも、おいしくいただいてますよ~


コロ飼い主さん、素敵なプレゼント、
本当にありがとうございました



ところで、私の文字をほめてくださったコロ飼い主さん、いただいたお手紙、
ものすご~く美文字でしたよんっ

よろしければ、ぽちっと応援、どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村



発作の原因

2013.05.16 00:29
小鳥
酸素濃縮器が故障した日から、ちょうど1週間が経ちました。
あの日から毎日、 酸素、出てるよね? と、機械のチェックを
していますが、今のところ問題なく動いてくれています。



前回の記事でも、みなさまにご心配をおかけしましたが…
015_convert_20130515222723.jpg
おかげさまで、今日もじゅじゅは元気にしています



先週末、じゅじゅの薬をもらいに病院に行った際、先生に、じゅじゅの
発作の原因について聞いてみました。発作の様子、発作前と後の様子を
詳しく話してみたのですが、先生の答えは

発作の原因は特定しようがない。

ということでした。じゅじゅの場合、発作の1ヶ月くらい前から、酸素を入れて
いても、呼吸が苦しい状態でした。そうした酸欠状態は、あらゆる臓器に影響を
及ぼすので、原因は無数に考えられるんだそうです。


例えば、出血して肺に血液が溜まったのかもしれないし、
軽い心筋梗塞起こしたのかもしれないし…



えっ? シンキンコウソク…!?


先生はさらりと口にしたけど、けっこうショッキングな原因も考えられるみたいです。
まぁ、動脈硬化って病気を考えたら、起こっても不思議はないんですけどね。
そう考えると、やっぱり酸素濃縮器の故障って、かなり危険だったんだなぁ、
って思ってゾッとしました。



また、あんな発作が起こる可能性はあるんだそうです。そんなときは、決して
触らずに、見守っていること。(←私、さわっちゃったよ…) 
そして、発作後は酸素をMAXにして、安静を保つしかないんだそうです。



今はすっかり元気を取り戻したじゅじゅ もっと動きまわりたい、外で遊びたい…
そんな欲求でいっぱいみたいで、プラケースの中を右往左往しています。


血管が切れないために、動脈硬化では安静が大切。でも、元々活発なじゅじゅを、
なんの刺激もないプラケースに閉じ込めておくだけっていうのは避けたい。
だから、じゅじゅの体調を見ながら、じゅじゅが楽しいと思えるような刺激を、
体になるべく負担がかからないかたちで与えてあげたいと思っています。



先週末は、久しぶりにじゅじゅに水浴びを楽しんでもらいました。
外でやらせるのは危険なので、酸素室の中での初水浴び。
051_convert_20130515223132.jpg
052_convert_20130515223218.jpg
058_convert_20130515222945.jpg
どうでしょ。この満足そうなお顔 この顔が見たかったんだ~

体に負担がかかりすぎない程度の刺激。さじ加減は難しいけど、これからも
じゅじゅの喜びそうなことを、いろいろやらせてあげたいと思ってます




さて、最近じゅじゅの記事ばかり続いていたので、
マメさんたちは元気?
っていうコメントをいただきました。

スノーとハニーは元気ですよ



食いしん坊のスノーは、おやつほしさに、私の名前を呼びまくってます。
022_convert_20130515223556.jpg
大好きなオーツ麦をパクリ。



最近カトルボーン齧りがマイブームのハニさん
020_convert_20130515223509.jpg
おかげで、くちばしカットしなくても、いい感じに削れています



先週、2羽のケージの保温器具をやーっと外しました。そのついでに、
ケージと小物の丸洗いも。
027_convert_20130515223653.jpg
028_convert_20130515223741.jpg
小物外すだけでも時間かかって、それをひとつひとつ洗って、取り付ける
作業してたら、すっかり夕方になっちゃった


でも、すっきりピカピカのケージはやっぱり気持ちいいですね
梅雨シーズンは、もっとマメにお掃除しよっと!!


元気に水浴びを楽しめるようになったじゅじゅ、そして久々に登場の
マメさんたちを、ぽちっと応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村









ヒヤヒヤした出来事

2013.05.10 07:00
小鳥
じゅじゅの回復を祝ってくださったみなさま、ありがとうございました
まるで自分のことのように喜んでくださっているのが伝わってきて、
感動しました
鳥ともさんってステキ と改めて思いました。

----------------------------------------------------------

さて、やっとじゅじゅの体調が回復してきたというのに、GW明けに、
またしてもヒヤヒヤすることが起こってしまいました。


火曜日の夕方、仕事から帰ってきてじゅじゅの様子を見たら、かなり呼吸が
荒くて、苦しそうにしている。息をする度に、胸全体が大きく動いています。
たしかに、前日の夕方から、少し呼吸が荒めだなぁ…とは思っていました。

でも、どうしてこんなに急激に悪くなったんだろう。

嫌な予感がして、酸素チューブの先を手に当ててみたら…

さ、酸素が出ていないっ!!

そりゃぁ苦しいはずです。今まで、MAXの90%濃度の酸素が流れこんで
いたんだもの。それが、今のじゅじゅの肺にはちょうどいい濃度だったのに…



慌てて、本体をチェックしてみました。電源はオンになっていて、機械の稼働音は
している。なのに、本体の酸素流出口からも、全く酸素が出てきていないんです。
酸素濃度や酸素流量を変えても、反応なし。電源を一度切ってから、
再稼働させてもやっぱりダメでした。

じゅじゅがやっと立ち直った大切なときに、こんな故障が起こるなんて…

なんだか、祟られてるみたいな気持ちになってしまいました。
こんなことがあったら怖い…と思ってたことが、短期間のうちにどんどん現実に
起こってしまっている。

あぁ…、でも、なんとかじゅじゅを助けないと…。

このとき、時間は6時半頃。メーカーさんの営業時間は6時までだったけど、
ダメ元で電話をかけてみました。
おそらくつながらないだろうと、あきらめ半分だったんだけど、なんと、
いつもの受付の方が出てくれました!
事情を話すと、技術担当でもある社長さんにつなげてくれました。




じゅじゅの体の事情を知らない社長さんは最初、

今日の配送は終わっているから、最短で明日なら代替品を届けられる。

なんてのんきなことを言っていました。
私は押しが弱いので、いつもならそこで引いてしまうんだけど、
この時ばかりは

命がかかってるんです!今日代替え品が 到着しないとまずいんです!
なんとかしてください!!


と踏ん張りました。



メーカーさんからしたら、「なんで鳥ごときのためにそこまで…」と思った
でしょうね。でも、私の勢いに圧倒されたのか、運送会社の即日便を
手配してくださることになりました。



あと1時間くらいで到着します。

しばらくして、運送会社さんから連絡がありました。
とにかく、祈るような気持ちで待ちました。



酸素濃縮器を待つじゅじゅ。
032_convert_20130510005512.jpg
呼吸する度に、胸だけでなく、尾羽根も大きく上下していました。




酸素濃縮器が届いたのは8時半頃。また前みたいな発作が起きたら
どうしよう…と不安でしたが、じゅじゅ、持ちこたえてくれました。
急いで酸素チューブを入れたら、ぼんやりしていた目つきが、かなり
しっかりしてきました。呼吸の荒さもマシになり、動きにもキレが
出て来ました。

間に合ってよかった…

酸素が入っても、呼吸はまだ荒かったし、ご飯の量も少なめでした。
でも…



昨日から呼吸がだいぶ安定して、かなり調子がよくなりました
033_convert_20130510005710.jpg
表情も明るくて、よく食べる、いつものじゅじゅです



おもちゃでもまた楽しく遊ぶようになったし…
033_convert_20130510005904.jpg
005_convert_20130510005746.jpg
うたたねしている姿も、穏やかで気持ちよさそう
ほんとにヒヤヒヤさせられたけど、無事、持ちこたえてくれてよかった
あぁ…もう2度とあんな故障が起こりませんように…


度重なるピンチを切り抜けたじゅじゅを、ぽちっと応援していただけると
うれしいです。
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

奇跡の回復

2013.05.04 17:42
小鳥
じゅじゅのことを見守ってくださったみなさま、

この度は応援ありがとうございました

コメントをくださった方、直接メールをくださった方、ぽちっとひと押しして
くださった方…応援のかたちは様々でしたが、こんなにも多くの方々が
じゅじゅと私に温かい気持ちを向けてくださり、回復を祈ってくださった
のかと思うと、どんなに感謝してもしきれない気持ちです。


じゅじゅがいなくなってしまうかもしれない…そう思うと、怖くて怖くて
夜も眠れなかった私が、みなさんの応援にどれだけ勇気づけられたことか。
ブログをやっていてよかったと、これほど思ったことはありませんでした。




おかげさまで、じゅじゅはかなり回復してきました。
017_convert_20130504152358.jpg
006_convert_20130504153211.jpg
発作翌日の下の写真に比べて、表情もずいぶん明るくなりました。



発作した夜から翌日にかけては、じゅじゅはもうだめだとしか考えられ
ないくらい弱っていました。でも、その次の日から、少しずつ回復の
兆しが見えてきました。



あぁ…、記事を更新するのを一日早まったな、みなさんに余計な心配を
かけてしまったな…。そんなふうに思う私に、ブロ友のSさんが、こんな
言葉をかけてくださいました。

でも、一日様子を見てからの更新だったら、みんなで
じゅじゅちゃんのために祈ることができなかったよね。


たしかにその通りだ! と思いました。
じゅじゅが回復できたのは、じゅじゅのがんばりもあるんだけど、
みなさんの祈りのおかげでもあると思うから。




じゅじゅが、あんな発作を起こしたのは初めてだったし、
どんなに具合が悪くても、元気な振りをする勝気なじゅじゅの、
あんなに弱った姿を見るのも初めてでした。

足だけじゃ体を支えきれなくて、尾羽根を床に着けて体を支えている。
羽繕いをしようとすると、バランスを崩してよろけてしまう。
あんなに声の大きかったじゅじゅが、鳴く元気もない。
ご飯はもちろん、水さえも飲む元気がない。


ここまでの状態になっていなくても、今まで3回も生死をさまよう状態に
なって、長期入院をしてきたのに…。
だから、今回の回復は、みなさんが祈ってくださったからこその、
奇跡のように思えるんです。



いつかお別れのときはやってくる…。それは分かっていたつもりでした。
でも、今までいた場所にじゅじゅがいない…。その光景を想像すると、
そんなことあっちゃいけない、ありえない!!と、受け入れられない
自分がいました。




こんなふうに、ご飯を食べる姿をまた見られるなんて…
016_convert_20130504163114.jpg
体重も、昨日夜測ったら、発作前の49gに戻っていました。



こうやって、2本足でしっかり立って、羽繕いをすることもできるし…
022_convert_20130504163358.jpg
034_convert_20130504164902.jpg
ほら、こんなふうに片足上げて、爪のお手入れだってできてる。




回復し始めた日から昨日にかけては、じゅじゅは私に対してやけに
攻撃的になっていました。だから、プラケースの中に手を入れることなんて
絶対許してくれなかった。



でも、今日恐る恐る手を入れてみると…
025_convert_20130504165045.jpg
026_convert_20130504165129.jpg
029_convert_20130504165249.jpg
カキカキさせてくれました。気持ちよさそうに、目をつむってる…。



昨日まで攻撃的だったのは、
まだそっとしといて。あたち、元気になる途中なんだから…
そんな、じゅじゅの防衛本能だったのかな。



カキカキしてる隙に、おちりも隠し撮り。
031_convert_20130504165331.jpg
このモフモフ、たまらなく愛おしいな…



じゅじゅは、発作前の状態に、ほぼ回復してきたと思います。
でも、酸素室の外で、息苦しくなる状態は変わっていません。
020_convert_20130504163447.jpg
だから、今はプラケースを小さいサイズにして、酸素濃度を上げています。



じゅじゅ、窮屈だけど、ちょっと我慢してね。
もっと元気になって、広いお部屋に戻ろうね

018_convert_20130504163305.jpg
じゅじゅと私に与えられたこれからの時間を、大切に大切に過ごして
いきたいと思います

がんばったじゅじゅを、ぽちっと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

TOP
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR