fc2ブログ

あれから半年

2017.01.15 21:59
未分類
ミンちゃんが天使になって、今日で半年が経ちました。
IMGP0879_convert_20170115202637.jpg
ミンちゃん、もうだいぶ天国には慣れてきたころかな・・・
お花を飾った天使さんの花瓶は、スイートピーさんからいただいたもの。
スイートピーさん、やっとお披露目できたよ。すてきな贈り物ありがとう。



こちらの天使さんが見守るリースは、カオチさんいわく、天国からの
通り道なんだそう。
IMGP0860_convert_20170115201951.jpg
今日はミンちゃんのイメージの水色のフェザーリースを飾りました。
このリースはおけいさんからクリスマスプレゼントとしていただいたもの。
冬にぴったりのあったかい雰囲気のリース。
おけいさん、ありがとうございます!!
ミンちゃんがじゅじゅやスノーと一緒に、ここを通っている姿を
思い浮かべています。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ハニさん、シェル君は帰省後も元気いっぱい!!



これは、1月3日に東京に帰る新幹線の中の様子。
IMGP0840_convert_20170115202821.jpg
ハニさん、水浴び始めちゃって、プラケースの中、ぐっしょぐしょ・・・。
それを見たシェルもハニさんのマネしちゃって、このあとシェルのプラケースも
ぐっしょぐしょ
もちろんプラケース拭いた後はバッグの中でおねんねしてもらいましたよー。
2羽とも静かに、とってもおりこうさんに過ごしてくれました



車窓からの富士山
IMGP0848_convert_20170115202858.jpg
いいお天気だったのできれいに見えました。



今日のハニさん。
IMGP0873_convert_20170115202246.jpg
IMGP0874_convert_20170115202340.jpg
IMGP0875_convert_20170115202524.jpg
IMGP0872_convert_20170115202212.jpg
相変わらずのあまえんぼさん   けど、実はハニさんのおしっぽ・・・



こんなんなっちゃってます
IMGP0863_convert_20170115202114.jpg
ハニさんてば、おしっぽだけは必ずちょこっと残してたのに〜
帰省で環境変わったからかな・・・
ちょろんとさきっちょだけ残ったおしっぽが寂しい



筒形テントの中にためしに入ってみたシェル君。
IMGP0854_convert_20170115202938.jpg
まだまだ警戒心よりも好奇心が勝るお年頃なのかな?
いろんなところを興味津々に探検しています。




おもちゃでもよく遊びます。(田舎で撮影)
IMGP0803_convert_20170115203041.jpg
IMGP0818_convert_20170115203112.jpg
IMGP0819_convert_20170115203148.jpg
IMGP0820_convert_20170115203222.jpg
シェル君、歴代のマメさんの中で初めて、ニギコロ嫌がらないタイプ。
IMGP0823_convert_20170115203257.jpg
IMGP0826_convert_20170115203332.jpg
ハニさんはぜーったいやらせてくれないから、私のにぎにぎ欲求は
シェルが一手に引き受けてくれてます



ちなみにハニさんはびゅんびゅん飛ぶシェルが怖いみたいで、
なかなか2羽は近づけないんだけど、いつか受け入れてもらえる日は
来るんだろうか。
今年の目標は、ハニさんとシェルの距離が縮まることと、断捨離。
いらないものは処分して余計なものは買わない。買ったらその分捨てる。
とにかく物を減らして、鳥友さん呼んでもはずかしくない部屋にしたいのです!




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



お迎え翌日のミンちゃん。ミンちゃんのこの表情が好き。
IMGP0228_convert_20160501162501.jpg
ミンちゃん、今日はミンちゃんのこといっぱい思い出すよ。
天国で安らかにね



よろしければ、ぽちっと応援、どうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



年の瀬のご報告

2016.12.31 22:30
未分類
お久しぶりです。7月に更新して以降、すっかりブログを書く気力を
失ってしまって、もう半年近くも経ってしましました。ミントのことを
応援してくださった方や、心配してメールくださった方、こんなに放置
してしまってすみませんでした。





7月15日に、ミントが永眠しました。
IMGP9835_convert_20161231173300.jpg
享年8か月。1歳の誕生日も迎えさせてあげられませんでした。
ブログでお知らせしなきゃ・・・と思いながらなかなか書くことができず、
こんな年の瀬のご報告になってしまいました。





うちに来て、2か月足らずで体調を崩し、4か月もの入院をしたミント。
それでも、私をちゃんと覚えてくれていて、たくさん甘えてくれました。
退院後も、ずっと呼吸は苦しいまま。それでも、狭いプラケースの中で
ご飯を一生懸命食べて、生きようとしていました。
最後までがんばったミントの今年を、写真と一緒に振り返ります。




1月10日。年末に帰省した時、一度体調を崩したけど、そこからは復活
して、また元気な姿を見せてくれたミント。
IMGP9976_convert_20161231173442.jpg
このころやっとメガバクの薬も終わって、先生からは「いい子に育ったね」って
褒めてもらったところでした。
IMGP0009_convert_20161231173530.jpg
ケージに移る練習も始めていました。ケージの中を楽しそうに探検して
元気いっぱいだったミント。まさかこの5日後に体調を崩して、長い入院生活に
入ってしまうなんて、想像もしていませんでした。



1月15日、仕事から帰ってみたら、息を荒くしてプラケースにうずくまっていた
ミントを発見。翌日病院に連れて行き、即入院となったミント。それから毎週
ミントの様子を聞きに病院に行ったけど、面会はかなわず、会えない日が
続いていました。



ミントの様子が見られたのは、入院して一か月経ったとき。直接じゃなくて
先生が撮影してくれたこの動画だったけど、久しぶりにミントの姿を見られて
本当にうれしかった・・・
[広告] VPS



それからも、病院に行くたびに、写真撮ってもらっていました。
IMGP0143_convert_20161231173650.jpg
4月9日撮影。

IMGP0156_convert_20161231173851.jpg
4月24日撮影。


ミンちゃん、入院中も一進一退で、ずっと呼吸の苦しい状態が続いていました。
それでも、ご飯食べて一生懸命生きているのが伝わってくる写真ばかりです。



そして、5月8日。ついにミント退院!!
IMGP0247_convert_20161231174244.jpg
治ったからじゃなくて、なんとか移動できる状態になったっていう理由での
退院。ミントの呼吸はまだ苦しいまま。それでも、また一緒に暮らせるなんて
夢みたいでした。



ミンちゃん、ハニさんとも4か月ぶりの再会。
[広告] VPS

お互いどうしていいか分からなくて、もじもじしてる




5月10日。呼吸は荒いけど、ご飯もりもり食べています。
[広告] VPS




6月5日。
IMGP0457_convert_20161231174337.jpg
こんなふうにペーパーかぶってると安心するのかな?入院してから、
このスタイルが定番でした。




6月9日。
IMGP0471_convert_20161231174429.jpg
私とミントが触れ合えるのは、プラケースの中でだけ。ずーっと会えて
いなかったのに、ミントはちゃんと私のことを覚えてくれていて、私が
プラケースの中に手を入れると、飛び込むように手の中に入ってきて
甘えていました。



6月30日。
[広告] VPS

苦しくなったり、ちょっと調子がよかったり、ミントの体調には波が
あったけど、調子のいい日には一緒に遊びたくて、プラケースの中を
右往左往していました。



7月12日。
IMGP0552_convert_20161231174507.jpg
酸素の機械(左)の横の黒い機械は、停電しても酸素の機械をそのまま
稼働させてくれる「無停電装置」。台風を前に、停電対策の機械を探していたら、
ブログを通してお友達になったKさんが見つけて、送ってくれました。
これで安心して、夏を越せる・・・。ブログで紹介するぞ!!そう思っていた
矢先のこと。



7月12日。
IMGP0553_convert_20161231174603.jpg
これが、ミンちゃんを撮影した最後の日になってしまいました。



7月16日の早朝、ミントを起こそうとカバーを外したら、すでにミントは
亡くなっていました。亡くなったミントの様子から、おそらく15日の夜の
うちに亡くなったんじゃないかと思います。
苦しい顔をしていなかったのが、せめてもの救いでした。
IMGP0628_convert_20161231173107.jpg
上のお花は、Kさんから。靴に入ったプリザーブドフラワーは
スイートピーさん、右側のプリザーブドフラワーは、おけいさんから
いただきました。お気持ち本当にうれしかったです。
ありがとうございました。

それからウサママさん、おいしいフルーツゼリー、ありがとうございました。
お忙しい中、温かい気持ちにホッと癒されました




最後まで呼吸困難の原因は不明のままで、ミントを楽にしてあげる
ことができませんでした。
今でも思い出すとやっぱり苦しくなるけど、ミンちゃんに出会えて私は
幸せでした。短い時間だったけど、ミンちゃん、精一杯の愛情で
私の気持ちに応えてくれようとしてくれたし、いっぱいいっぱい
かわいい姿を見せてくれました。
ミンちゃんのこと、ぜーったい忘れません。




--------------------------------------------------------------




そして10月2日。新しい子との出会い。
IMGP0715_convert_20161231174649.jpg
IMGP0711_convert_20161231174722.jpg
ミンちゃんが亡くなってから2か月半しか経ってなくて、お迎えするのは
まだまだ先って思っていたのに、この子、あまりにもミントにそっくりで
お迎えせずにいられなくなってしまったんです。



名前はシェル。2016年8月26日生まれ。アメリカンホワイトパイドの男の子。
ミンちゃんと同じお店からお迎えしました。



11月29日。
IMGP0765_convert_20161231174801.jpg
とっても元気に成長しました。



そして、忘れちゃいけない
IMGP0776_convert_20161231174836.jpg
もちろんハニさんも元気ですよ~



12月29日。
IMGP0782_convert_20161231174914.jpg
ハニさん、シェルたんと一緒に帰省。
何度も新幹線に乗ってるハニさんは、ぜーんぜん緊張してなくて大あくび。
そのおかげか、シェルも落ち着いてました。




12月30日。
IMGP0816_convert_20161231175148.jpg
田舎の家でひなたぼっこする2羽。シェルは小松菜かじり中。
ハニさんは毛引き中



田舎でものびのびと、しっかりご飯食べて2羽とも元気です。
IMGP0799_convert_20161231175017.jpg
IMGP0801_convert_20161231175107.jpg



ミントが亡くなり、更新できなくなってしまった今年後半。
年末に急な職場の異動もあり、立場も変わってますます忙しくなってしまい
そうですが、来年は少しずつでも更新できるといいな。




今年滑り込みの更新、読んでくださった方、ありがとうございます。
そして、ミントのこと、応援してくださったみなさま、感謝しています。
みなさま、よいお年を・・・



ミンちゃんの冥福、一緒に祈っていただけるとうれしいです
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村











スノーへの応援ありがとうございます。

2015.05.03 18:48
未分類
みなさまこんにちは。
土曜出勤の私は今日からやっとGWです。


前回のスノーの記事には、たくさんの応援、温かいコメント、
本当にありがとうございました
情けなくもヘタれてどうしようもない状態だったので、みなさまからの
やさしい言葉や力強い励ましが、ものすごく支えになっていました。


コメントへのお返しもまだできていない状況ですが、
その前にどうしてもみなさまにお知らせしたいことがあって、
先に記事を更新することにしました。




昨日、仕事を定時に切り上げて、スノーに会いに行ってきました。
スノーに負担をかけたくないから、会いに行くのは我慢するって
決めたばかりでしたが、今日からの4連休は病院もお休みに
なると聞いていたので、その前にどうしても会っておきたかったんです。




結論だけ先に言います。



スノー、先週会いに行った時よりも元気になっていました
IMGP8790_convert_20150503171643.jpg
写真は調子を崩す数日前のものです。



前回の記事の追記で、スノーの呼吸の状態が悪い様子で、
自分も不安でいっぱい…というようなことを書きました。
みなさまにご心配をかけてしまいましたよね。ごめんなさい…



スノーの様子を毎日電話で聞いていたんですが、
入院から8日目にあたる29日の水曜日ごろから、
電話に出てくださった看護士さんから聞くのは

「今日は呼吸が荒くて、ご飯もあまり食べられていないです。」
「うーーん、なかなか良くならないですね、一進一退です」


そんなマイナスの情報ばかりになっていたので、私は
スノーが悪くなっているんだと思っていました。
会いに行くと決めた土曜日も、

「今日は午後からほとんどご飯を食べていないので、もっと体重減っているかも」

って聞かされていたので、これはなんとしても連休前に会っておかないと…
って思ったんです。


待合室で待っている間、涙はにじんでくるし、心臓もドキドキで、
待っている数十分が果てしなく長く感じられました。



やっと名前を呼ばれて、診察室に入ってみたら、
前回と同じく、酸素チューブの入ったプラケースの中にスノーがいました。
私に気づいたスノーは、前回みたいに羽を膨らましてはいなくて、

あ!りっこだ!!

私を見て、そんな表情をしたかと思うと、軽やかにピョンっと餌入れに
飛び乗って、またそこからピョンって力強く飛び降りたんです。
そして、ピピッピピッって元気に2回鳴きました。


思いもしなかったスノーの元気な姿に、嬉しくて涙が出てきました。
まだまだ呼吸は荒くて、息をするたびに背中もおなかも動いては
いたけれど、スノーの動きや、目の力強さを見て、

あぁ、スノーは元気になって戻ってきてくれる…

そう確信しました。


主治医の小嶋先生は

平行線でも後退してるわけでもない。じわじわと回復している感じ。
呼吸器がまだこんな状態だから、僕らは安心はしていないけど、
本人は苦しいことに気づいていないと思う。
食欲も悪くないし、抑うつにもなっていない状態。
気圧の関係で、体調が上がったり下がったりするだろうし、
時間はかかるかもしれないけど、この調子で回復していけば、
退院も見えてくる。


って言ってくださいました。


どうして看護士さんの話があんなに食い違っていたのかな…とは思うけど、
いいんです。だってスノーは回復しているんですから
その日その時の状況と、数日間の大きな流れとでは、話が違っても
仕方ないのかもしれないですしね。


たくさんのみなさんが応援してくださって、祈ってくださって…。
じゅじゅの時と同様に、みなさまの力をお借りして、
スノー、少しずつ回復に向かっています。
応援、本当にありがとうございます




ハニさん、スノー兄ちゃんがいないので、私が留守中はひとりぼっち。
IMGP8783_convert_20150406003015_convert_20150503171546.jpg
寂しいみたいで、せっかく生えていたほわ毛をかなりかじってしまいました。
それでも相変わらずいい子。そして、もっと甘えんぼさんになっています。



今日もお外でひなたぼっこ。
IMGP8918_convert_20150503172211.jpg
IMGP8930_convert_20150503171735.jpg
ハニさん、スーちゃん、元気になって戻ってくるよ・・・
その日を信じて待っていようね




GWは家で静かに過ごす予定です。
スノーが帰ってくるまでに、危ない金属を点検して、外していきたいし、
スノーが帰って来た時には、安全できれいな部屋で迎えられるように、
お掃除もしっかりしなくっちゃ!
きっときっと、「退院できました!!」そんな記事を書けると思います。
その日までどうか、見守っていてください


みなさま、すてきなGWを過ごせますように・・・


頑張るスノーを、引き続き応援していただけるとうれしいです
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村



前回の記事へのコメントにまだ全くお返事できていないので、
今回コメント欄は閉じさせていただきます。
これから少しずつ、お返事書いていきますね。



コナちゃん

2013.01.03 21:12
未分類
妹の愛猫、コナちゃん(9か月くらい・♀)です
IMGP3818_convert_20130103191404.jpg
シルクのようになめらかで、ふわっふわの被毛がとってもノーブル



コナちゃんの目は、右がアンバー、左がブルーのオッドアイ。
IMGP3838_convert_20130103202622.jpg
ピンと立った耳と、しっとり濡れたお鼻は、かわいいピンク色です



パッと見、ターキッシュアンゴラっていうトルコ原産の猫に似てるんだけど、
実はこの子、元野良ちゃんなんですよ~~! 信じられます??
去年の9月、妹が近所を歩いてるとき、見つけたんだそうです。
まだ子猫だったコナちゃんは、他の野良ちゃんが食べ残したご飯を食べて、
口の周りは蟻んこだらけ。体もガリガリに痩せていたんだそうで…


すぐにでも連れて帰りたい衝動に駆られたけれど、すぐには決断できず、
数日悶々と悩んでいたのだけれど、怪我をしてお尻の毛がピンクに染まった
コナちゃんを見たとき、いてもたってもいられず、連れて帰ったんだそうです。



コナちゃんは、とってもやんちゃで、食いしん坊。そして、袋の中が大好き
IMGP3837_convert_20130103202046.jpg
なんなんでしょうねぇ、このお顔は…



気に入らないと、容赦なく噛みついてくる、気の強いところもあるんだけど、
こんなコナちゃんは、かわいい天使
IMGP3826_convert_20130103203508.jpg
夜になると、ゴロゴロ言いながら布団の中に入ってきて、人間にぴたっと
寄り添って寝ます。私も一緒に寝たんだけど、かわいかったぁ…



コナちゃんの名前の由来は、ハワイのコナコーヒーから。
2コナコーヒーの花
コナコーヒーの花って、真っ白だったんですね~。



コナちゃん、野良ちゃんを卒業できてよかったね。
IMGP3841_convert_20130103205309.jpg
IMGP3816_convert_20130103205430.jpg
また夏に会おうね~


温かい冬を迎えられたコナちゃんを、ぽちっと応援していただけると
うれしいです
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村






骨折してた~!

2012.10.04 20:50
未分類
9月26日、28日の記事でご報告した交通事故。

警察に事故届が受理してもらえず、相手のドライバーとも連絡が付かず…。
泣き寝入りするしかないのかとあきらめかけていましたが、
なんとその後、解決に向かいつつあります。
実は、このブログを読んでくれていた友達が、


「警察はこの件を事故届として受理しなきゃいけないはず。以前
自分が事故に遭った時には、1週間後の届けでも受理されたし、
現場検証までしてくれた。だから、もう一回交渉したほうがいい」

と、電話してきてくれました。


「弱腰じゃだめだよ、言いたいこと、きちんと言わなきゃ。」
とも。


ダメもとで、もう一回警察に連絡してみました。
友達の事故の例を織り交ぜつつ、「だから受理されるはずですよね?」
と確認すると、診断書を持っていけば、事故届を受理してもらえる
という流れに…
やっぱり、こういうときは簡単にあきらめちゃダメなんですね~~~


それからは展開が早かった
その前の3日間、電話を掛けても掛けても、とことんスルーされていたのに、
10月1日に、とつぜんドライバーから電話がかかって来ました。


「保険会社に伝えないといけないから、名前と住所を教えてほしい。
警察に事情を話しに行く日程を決めたいので、都合のいい日を教えて
ほしい。」
 と…。


「ん?」と思いました。警察に被害届も受理されていないのに、どうして
保険会社ってところまで話が進んでるんだろう??
その後、警察にその旨を報告したら、こちらの事故届が受理される前に、
ドライバーの携帯に、警察が電話を入れてくれたとのこと。それで慌てた
ドライバーが、こちらに連絡してきたようでした。


ドライバーは、ごみ処理業者の30代の男性でした。ドライバーが勤務している
会社には、警察から連絡が行くまで、この件は隠していたようです。
昨日、男性の上司から
「ドライバーには厳重注意しました。こちらの保険で安心して治療して下さい」
と、平謝りの電話がきました。


「うう…、これで安心して病院に行ける…。」
ホッとしました。
だって、事故の場合は、医療費10割負担なんだもん。自分の体のこととはいえ、
自己負担じゃ、病院に行くの躊躇しちゃいます。
でも、きっと打撲くらいだよね~~~なんて、軽~い気持ちで病院に行ってみたら…


「背骨に異常が見られるので、後日MRIを取りましょう」
と言われてしまいました


「な、なんですとぉ!!!」
もうびっくりですよ。腰とか、右腕とか、右側のおしりとか、痛いところは
いっぱいあったのに、背中に痛みは感じていなくて、ノーマークだったんだもの。
で、昨日MRI撮ったら、第12胸椎を圧迫骨折してることが分かりました
いや~、びっくりした。やっぱり病院には行かないといかんですねぇ…。


にしても、骨折してんのに痛みを感じない私の体って??
担当医も、「20年以上整形外科医やってるけど、この怪我で痛みを感じない人に
初めてあった。本来なら、2週間入院なんだけどね~」と言っていました。



職場にそのことを伝えたら、明日からお休みを命じられてしまいました。
痛みがないのに家でじっとしてるのか~~~
もしかしたら、やっぱり入院ってことになるかも。
ひとまず、明日は病院行って、自宅療養か、入院かを決め、そのあと
警察で事情聴取の予定になってます。


でもな~、うちには鳥さんたちがいるし、病鳥のじゅじゅもいるから、
極力入院は避けたいなぁ…。
おもちゃプレゼントの発送も遅れちゃうかも。もしそうなったらごめんなさい!!
どうか、自宅療養で問題ありませんように…

snap_0125juju_2012104204148.jpg

またまた長い文章にお付き合いいただいて、ありがとうございます。
私が自宅療養で済むように、ぽちっと応援してくださると、うれいしです!!
にほんブログ村 鳥ブログ マメルリハインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

TOP  NEXT>>
 プロフィール 

りっこ

Author:りっこ
FC2ブログへようこそ!

 最新記事 
 最新コメント 
 最新トラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリ 
 検索フォーム 

 RSSリンクの表示 
 リンク 
 ブロとも申請フォーム 
 QRコード 

QR